- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:98P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約10,700円 |
”STIGAフィーリング”としてこだわっているクラシックな木の感触とカーボン素材との究極のバランスを求めて、何年もかけて開発されたラケット。
ラケットの全体的な安定性と強度を高める新開発のカーボン技術を使用。カーボンは、STIGA ARCと呼ばれる特有の繊維の織り込みにより、互いの特性を否定するのではなく、ラケットに相乗効果をもたらす。
究極のタッチが生まれ、ボールを打つ時の振動が軽減される。
■スピード:145
■コントロール:44
■素材:木材5枚+カーボン2枚(アウター)
■板厚(mm):5.6±
■基準重量(g):88±
■Made in China
★2025年春発売
定価14,000円
→特価9,730円!
1位
¥9,730円
卓球ナビEC (インスピーラプラス)
2位
¥10,500円
たくつう
マハチキ (卓球歴:6~10年)
スワットパワーからの乗り換えです。
アウターラケットを使用するのは高校生振りです。
(当時はメイスを使用していました。今となっては廃盤、懐かしい…。)
メーカーの謳い文句通り、打球感はかなり良いです。 木材ラケットほど手に響く感覚はありませんが、かと言って響かなさすぎることもなく絶妙なバランスだと思います。
G1との組み合わせもあってか、アウターラケットであるからといって、勝手に飛び出しすぎるようなこともなく、これと言ってやりにくい技術も無い印象です。
特筆すべきは対下回転性能と台上かと思います。 掴む感覚があり、両ハンドとも対下回転ドライブが安定します。 台上については、ストップやツッツキもやりにくいことはなく、フリックの感覚が良い印象がありました。
私は一般的な成人男性と比べるとかなり手が小さいのですが、グリップ形状(STを使用しています)は個人的にはあまり気になりませんでした。 むしろ、スワットパワーよりもフィットする印象です。 好みがあると思うので、こればっかりは実店舗で確認されることをお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1