- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:112P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
| みんなの平均費用 | 約12,250円 |
■グリップ:FL・ST
■仕様:木材5枚+ヘキサカーボン2枚
■Made in China
■日本卓球協会公認ラケット
★2025年8月発売
定価14,000円
→特価11,130円!
1位
¥11,130円
卓球ナビEC (アンダースリンド ヘキサカーボン)
2位
¥11,200円
たくつう
土掘りマン (卓球歴:11~20年) もはや木材ラケット
素材が入っているとは思えないほど、飛ばないラケットです。軽打ちはカット用ラケットかと思いました。しかし、球持ちを生かして回転をかけると、しっかり飛んでいきます。やや直線的な球が出やすい印象です。
弾まないのにスイートスポットが広いので、ブロック・カウンター・台上は抜群に安定します。
ミート系も出来ないわけではありませんが、どちらかというと回転系で打った方が安定します。
STグリップは丸型で、ビスカリアのSTグリップと比べて少し太めです。
5枚合板のようであり、7枚合板のようであり、素材感もある不思議な感じのラケットです。合板ラケットから素材ラケットを試す方にはちょうどいいかもしれません。また、インナーカーボンラケットが飛びすぎるけど、合板は合わないという方にはうってつけだと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ラクザZ エクストラハード
使用、推奨ラバー(裏面) ハイブリッド K3FX
リンド推し (卓球歴:2~3年) バックのインパクトが足りない人はおすすめしません
早めの誕生日プレゼントとして買ってもらいました
今はフォアにラクザXX
バックにv15 stiffを使ってます
前のラケットではバック面のラバーが自分にとってハズレだったのでインパクトの仕方が変になって柔らかいラバーを使ってます
中陣、後陣の人はお勧めします
前陣のドライブだと球持ちを調整した方がいいです
ラケットのデザインがかっこいいのでオススメです
両面に柔らかめのラバーがいいと思います バックに45度
フォアに 50度くらいがいいです
スマッシュは腕っていうのもあるけど だいぶ上に飛ぶのでオーバーミスが
しやすいです ドライブはいいとこで弧線が降りてくれます
そして案外ミートがやりやすい
サーブは結構切りやすいくて気に入ってます
下回転が特に切りやすい
フォアのロングサーブではカーボンが覗いてくれます(手首が強い人のみ)
ナックルサーブは少し勝手に回転がかかってしまいます
(これも多分腕が問題)
とにかくいいです 本人みたく逆チキータがバカ安定ます
気になってる人はこれ買ってください
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラクザXX
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Stiff