- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:231P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] コントロールとスピンに優れています |
バック面の異質ラバーを操り、変化+つかんで弾く力強いスマッシュで相手を翻弄します。
重量級で大きめなブレードは、相手の強打に負けない安定したブロックを生み出します。
個性を磨き、個性を育むことで硬式もラージも勝利を手に入れる!
個性的な用具で日本代表選手を育てた指導者が監修。
選手の技だけでは越えられない、頼れる力強いラケットの誕生です。
バック面にスポンジの薄い異質ラバーを貼ることを前提として「ラケットは重いほうが良い」というスタイルに仕上げました。
総ウォールナットの7枚合板。
粒高や一枚ラバーを貼っても威力を発揮する100g±の重量級。
硬質な材質ながらも、しなりがあり、つかんで弾く力強いスマッシュはまさに剛力。
受注生産品。受注後20日間程度での出荷予定です。
定価33,000円
→特価23,100円!
1位
¥23,100円
卓球ナビEC (剛力)
2位
¥25,410円
e卓便 (剛力)
アップダウンサービス (卓球歴:6~10年)
基本どんな戦術でもあいます。
異質系とか、カット主戦型の人、
勿論、裏裏でも十分使えます。
試してみる価値、アリです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ユッチ@カット 粒相性
粒高との相性が抜群です。かなり薄めでしなりがあるので回転がかけやすく板が硬めなので粒高が切れます!シェークバック粒の選手におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
野々村21 (卓球歴:6~10年) とにかく重い‼
100gと、かなり重いラケット。エネルギー内蔵裏ラバーなどを、貼ってしまい、かなり動かしにくかったですが、極薄や、表、粒高ラバーに変えた途端、かなりの威力とコントロールを得ることができました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) フェイント ロングⅢ超ゴクウス
使用、推奨ラバー(裏面) スーパースピンピップス・21 sponge
ティスト (卓球歴:6~10年)
コントロールもしやすくてかなりいいんだけど・・・FLしかないのが残念なところ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
リス (卓球歴:11~20年) 相手のドライブにラケットがブレない
サンプル試してみました。
普段1gでも軽いラケットを選んでいるタイプなのであまり参考になれないかもしれませんが、正直驚きました。
ブロックがしやすい!というかラケットが相手の威力に負けることがありません。
これが重いラケットのよさか!と思いました。
ブロックに関してはラケットに当たると返せるといえば大げさですが、あながちウソではないです。
重いから打球が硬いかといえば、全くそうではなく弧線のあるドライブが打てます。
ただ、やはり重いのでガンガンドライブを打ちたいならラバーは薄めを選ぶしかないと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
卓球のラケットについて質問です。ニッタク社から剛力というラケットが出てますが、高価なので代替品を探しています。似たようなラケットであるのはなんでしょうか?アルテロ等が近いでしょうか?
1番近いのは某ショップの幻守でしょう(・∀・)薄く、守備重視の7枚合板、5.1mm。ブレードが大きいのも含めてですね。アルテロじゃぶっ飛びすぎですよ。剛力はカットラケット並みの弾みしかないですから。幻守が真似出来ないのは重量だけです。粒高の切れを増すには、合板を多く重ねることが重要です。併し7枚以上は弾みが強くなるのを克服したのが、剛力と幻守の2本です。ノイバウアーにも近いラケットはありますが、剛力同様高価なのと、質量が低いのであまり重い球が出ません。 サイトを見る