佳純スペシャル [廃盤]
| みんなの評価 | [硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピードに優れています | 
- 石川佳純選手との共同開発モデル
- 
もっと強くなれる。 しなやかで安定感のある弾み。 
 バランス感覚を大切にし、ラリーで勝負する石川選手だからこそ開発できた逸品です。
 グリップメダルなどには、こだわりの「金」色を採用しました。
 【石川佳純選手のコメント】弾みがあるけどコントロールのしやすいラケット、思い描いた通りのラケットに仕上がりました。 
 この佳純スペシャルは、2009年に共同開発させていただいた佳純ベーシックを更にパワーアップした感じになっています。
 ボールを持つ感覚があるのに、しっかり飛ぶ。台から下がっても威力が出るのに、台上でのコントロール性はとても良いのです。
 とにかく卓球に一番必要なコントロールが抜群に良いというのは心強いですよね。
 卓球を始めたばかりの方も、上級者の方も幅広く使えるような仕上がりになっていますよ。
 私のお気に入りの一本です。
- FL
- ST
 
			
            スペック
- 価格
- 20,000 円(税込22,000円)
- メーカー
- Nittaku
- 商品コード
- NC-0392,NC-0393
- スピード
- ミッドファースト
- 打球感
- ハード
- サイズ
- 157×150
- 重量
- 85g ±
- 合板
- 木材5枚+FEカーボン (木材, その他, 7枚合板)
- 厚さ
- 5.5mm
ユーザーレビュー
- 
              - 
											
							                              ユッチ@カット 中級者以上 
- 
                  2016/05/25  ベーシックは初中級者向け、スペシャルは中上級者向けという位置付けでしょうただこのラケットめちゃくちゃ回転がかけやすくスピードもでるので万人受けします! 総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      サウスポン (卓球歴:11~20年) 前陣でギュンギュンタイプ! 
- 
                  2021/08/01  非常に使いやすいカーボンラケットです。飛ばしたい、弾ませたい場面ではカーボンの顔を出し威力充分なボールを出せますが、ストップやツッツキなどの台上処理やブロックなど、自分が思った場所にスッポリと収めたい場面では木材の顔を出してボールを落ち着かせてくれます。 
 フリックやチキータなど先手必勝の技術は申し分なくやりやすいです!チキータはグリップがフレアの形状からも非常にやりやすいですね。
 このラケットはラバーは特に選びませんので、どのラバーでも合わせやすいと思います。
 ズバリ、前陣でギュンギュンと上回転を掛けながらパチパチと打つタイプには、どハマりすると言えます!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 
- 
										    
- 
              - 
										      夜ト (卓球歴:2~3年) 卓球が楽しくなる! 
- 
                  2019/08/26  このラケットはクラブチームで買いました。(ラバーも一緒に買ったので割引が効いてます) 
 全体的にすごく良いラケットだと感じました。私はこのラケット・ラバー(ラクザ7)のおかげでダブルス・シングルスともにクラブチームだろうがサービスエースをごろごろと取っていますw(市・県大会)
 もう卓球を始めて3年になりますがこのラケットの打球感がたまらなく大好きです。
 ほんとにドライブ・ツッツキ・ブロック・レシーブ全部やりやすいです。初心者も上級者も是非1度は使って見てほしいラケットです。
 下手くそな長文失礼しました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 
- 
										    
- 
              - 
										      かず (卓球歴:6~10年) 
- 
                  2018/06/10  ニッタクのラケットは全体的にしなやかな印象ですが、佳純スペシャルはその中でも高いレベルでのしなやかさ出てると思います。 
 弾みは抑えながらもコントロールと安定感、ブロックのしやすさはいいと感じました。
 ただ後陣になると厳しいところがあると感じました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 
- 
										    
- 
              - 
										      桜の雨 (卓球歴:6~10年) 
- 
                  2017/11/23  ドライブが兎に角しやすい。台上でも安定するし、スピードも出る。特にバックが安定する。 総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1 使用、推奨ラバー(裏面) テナジー64 
- 
										    
- 
              - 
										      大掛かり世界征服 
- 
                  2017/04/01  初心者には向いていないと思います 
 あまり弾みませんがスピードやコントロールがとてもいいです
 はねるラバーを貼ったほうがいいと僕は思います
 ツッツキはしやすいです
 ドライブはとても回転がかかりとても入りやすいです
 中級者のオールラウンドの人にいいと思います総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 
- 
										    
- 
              - 
										      ~凪~ (卓球歴:1年未満) 
- 
                  2016/11/23  佳純スペシャルはあまり弾みません。 
 オールラウンドのラケットから変えたけどあまり違うという感覚はないです。
 とにかくコントロールがいいので、最高です!佳純スペシャルは飛ばないのでそれならテナジー貼っとけばいいと思います!
 テナジー80fxで丁度いいかな?総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1 使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80FX 
- 
										    
その他クチコミ情報
- 
              佳純スペシャルで調整中で、はずみは十分でニヤケそうになるくらいなのですが、回転が満足できません。ラケット重量が80gなのですが、75gくらいまで落とした方が良いでしょうか?ちなみに、ラバーはラクザ7を使っています。 柔らかいラバーと言うか、ラクザ7で、合わないのなら、他のラバーを貼ったほうが、良いのでは。フォア面TSP ヴェンタス・スピンをオススメします。それか、テナジー05です。 サイトを見る 
- 
              ファスターク と フライアット ってどの辺が、ちがうんですか。アコースティックカーボンとアコースティックはどの辺が、違うんですか。愛ちゃんは、アコースティックカーボンを使うんですか。佳純ちゃんってスティガのラケットを使っていると思っていたんですが、今は、ニッタクのラケットを使っているんですか。佳純ちゃんは、佳純スペシャルを最近、使っているんですか。=~=~=~=~= 愛ちゃんはアコースティックの特注品、佳純ちゃんはクリッパーCR WRBです。佳純ちゃんは、佳純スペシャルの飛びが弱いため、今後佳純スペシャルを使うとは思えないです。佳純ちゃんのラバーはFファスタークG1、Bテナジー64っぽいです。アコースティックカーボンはけっこう硬いので、フィーリングを大切にしたり、弾まないラケットを愛する愛ちゃんはアコカーは使わないんじゃないかなぁ。スピンアートを選ぶのもテナジーが弾みすぎると感じているかららしいよ。フライアットは使ったこと無いのでわかりません(´д`) サイトを見る 
- 
              佳純スペシャルにマークVHPSはあいますか?ラクザ7だと、ラケットと全体で考えると硬いでしょうか? マークVHPS自体あまりラケットを選びませんがカーボンラケットだとやや硬めだと思います。ラクザのほうは全く問題ないと思いますよ♪マークⅤHPSはスピードが出る割には安定するので組み合わせ的にはグッドだと思います☆頑張ってください! サイトを見る 
- 
              こんにちは。アドバイスお願いします。シェーク中後陣ドライブマンです。ラケット(板)は、どれが、良いですか。ラケット(板)のみの予算は、16000円以内です。・TSP/スワット 5PW FL・TSP/スワット 木材のみ 7枚合版 FL・TSP/アルスノーバ FL・バタフライ/コルベル FL 木材のみ ・スティガ/オールラウンドクラシック FL・スティガ/オールラウンドエボリューション FL・ニッタク/佳純スペシャル、・ニッタク/ルーティス、・スティガ/インフィニティVPS、・スティガ/ローズウッド、・スティガ/メープルウッド、・バタフライ/インナーフォースZLF、・バタフライ/インナーフォースZLCこの中で、比較的体力が無い選手でも使いこなせるラケットは、どれですか。それと、オールラウンドまたは、中後陣攻撃型でテナジーを張って使いこなせるのは、どんな感じのラケットですか。板の反発が、強すぎてどの板にテナジーを貼っても、どっかに飛んで行きます。弾まないラケットにテナジーを張りたいです。お願いします。 板の反発が強すぎると感じるうちは後陣は無理です。しばらくは、コルベルで体力作りをお勧めします(´ー`)それか、インフィニティにタキファイアDかCあたりを貼ってコツコツと頑張るかですね。 サイトを見る 
- もっと見る

 
                     
     
     
   
										 
										 
										 
										