WALNUT WOOD(ウォルナット ウッド)

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] コントロールスピンに優れています
WALNUT WOOD(ウォルナット ウッド)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9 / 10
  • レビュー 13
    • スピード:7.62
    • スピン:8.38
    • コントロール:8.92
    抜群の安心感と美しさ

    手に伝わる打球感の心地良さと適度な弾みで、非常にコントロールがしやすく安心して使える。
    ピンクの差し色が特徴で手にとってみたい1本。

    2021年3月発売

    • FL

    スペック

    価格
    8,400 (税込9,240円)
    メーカー
    VICTAS
    商品コード
    310124
    サイズ
    157×151
    重量
    80g ±
    合板
    木材5枚 (木材, 5枚合板)
    厚さ
    6mm
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • ラケットとラバーを変えたいと思っています。今のラケットはウォルナットウッドでラバーがヴェガヨーロッパ、エリートを使っています。変えない方がいいですか? まだ始めて一年経っていません。戦型もよくわからないですが、ドライブ型?がいいと思っています。あとはあまり高いのは買えません。変えた方がいいなら高くなくて良いものを教えてください。

      特に理由が無ければ、道具を替える必要は有りません。 戦型も決まって無いような状態なら尚更です。 新しい道具に慣れる為の時間が無駄です。 もっと練習を重て自分のやりたいプレーの方向性が見えてからの変更で良いと思います。 因みにラバーですが、女子ならフォア面、ヨーロッパ、バック面、エリートで良いと思いますが、男子ならちょっと弱いかな。 その時は自分ならフォア面アジア、バック面ヨーロッパをお勧めします。 サイトを見る

    • 卓球のウォルナット ウッドというTSPのラケットについて質問です キョウヒョウに合いますか?

      いいと思います!(^_^) サイトを見る

    • ラケットの違いについて。 ちょっと、マニアックすぎるかも知れません。 ラケットの合板構成が似ているのに異なる評価を受けるラケット、というのがいくつかあるように思います。 例えば、ヤサカの馬琳エキストラスペシャルとスティガのクリッパーウッドは合板構成が上板が違うだけで板厚も同じだと思うのですが(クリッパーが6.3ミリの頃も馬琳と同系のものは海外で発売されておりました)、両者はけっこう評価が異なるように思えます。 クリッパーは固くて球離れも早く表ソフトと合う、扱いが難しい等と言われておりますが、馬琳は弾みが控えめでしなりもあり球持ちもよく初級者にも勧められる、なんて意見をよく聞きます。 ただ、木材だけでみれば、上板に硬い木材として有名なクルミを使っている馬琳エキストラスペシャルの方が(詳しい人に言わせればウォルナットだそうです)弾みが控えめで回転もかけやすい、等言われるのが不思議でなりません。 また、板だけでみたら馬琳エキストラスペシャルと馬琳エキストラオフェンシブが似たような位置付けというのも、いまいちよく分かりません。 有名どころだと、ティモボルスピリットとビスカリアなんかも恐らく同じ構成ですが、違いを感じる人は実業団クラスの選手にもいたみたいですね。 こういうのは、どういうところで差がつくのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答いただけるとありがたいです。

      私の知識では、主様の欲する回答は出来ないのですが、興味深いご質問でしたのでアシ付けときます。 同一素材より作られるラケットについて、その製造工程においても、考えられる差異は種々あると思います。 然るに、素材乾燥時間、糊の種類及び含浸時間、原木プレス圧や、それを貼りあわせる時の繊維方向などまだまだ。 特に糊について等は、STIGAを例にとれば、NCTやVPS、CR等の表面仕上げは、使用素材の繊維強化による打球感覚を狙いとしている訳でしょう。 また、ニッタクのアコースティック等もいい例となり得るでしょう。 ラケット自体のカット寸等も、かなり打球感に影響するでしょう。 かくも奥深き技術の世界、新しいラケットが出たら、やはり使いたくなりますよね。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録