ビオンセロ
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピンとコントロールに優れています |
- 振動吸収に優れたカットモデル
-
「バイオリン」をベースにしたカット用ラケット。絶妙な”しなり”がスピードとカットを両立。
※2023年9月より、ネームプレートの形状・材質・デザインを変更
- FL
- ST
- カット型
スペック
- 価格
- 15,000 円(税込16,500円)
- メーカー
- Nittaku
- 商品コード
- NE-679
- スピード
- ミッドスロー
- 打球感
- ソフト
- サイズ
- 164×154
- 重量
- 92g ±
- 合板
- 木材5枚 (木材, 5枚合板)
- 厚さ
- 5.3mm
ユーザーレビュー
-
-
ユッチ@カット 弾むカットラケット。
-
ラケットが折れた時にとにかく値引き率が高いものーと思い買ってみました笑
背伸びしてテナジー05を貼って使っていたのですがカットは安定せず、攻撃もしずらい。。。という感じであまり印象はよくありませんでした!ですが振動吸収には非常に優れているのであまり抑えるのが得意ではない人やラケットのしなりを重視してる方にはいいのかなと思います。
一本高価格なラケットを持っていても損は無いと思います!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
-
-
-
オ・レ・サ・マ (卓球歴:4~5年) 中国製ラバーにすごく合う。
-
Bは、ピンプルスライド超極薄の方がいいと思います。とても弾みます。
総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) ニッタク キョウヒョウ 2
使用、推奨ラバー(裏面) 閃霊(センレイ)
-
-
-
I LOVE YOU (卓球歴:2~3年) やばい・・・・
-
回転がかかりやすくコントロールもしやすい。結構いいラケットなんで使ってみる価値はあると思う。
総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) SPINPIPS D3(スーパースピンピップス・チョップスポンジ2)
使用、推奨ラバー(裏面) モリスト DF
-
-
-
チキンハート (卓球歴:6~10年)
-
ビオンセロはカットモデルで振動吸収で攻撃も重視できるラケット。
ただ、自分は力がないので少し重く感じる時がある。打球感がソフトで球のスピードは遅いが使いやすいラケットです。総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 2
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3
-
-
-
がっきー (卓球歴:20年以上)
-
なかなか使いやすかった自分にはあっていると思う
総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク P-1
使用、推奨ラバー(裏面) スレイバーEL
-
その他クチコミ情報
-
カット用のラケットの朱世赫とビオンセロはどっちが弾みますか?
どちらも弾みますがビオンセロはバイオリンのブレードサイズが大きくなっただけなのでチュセヒュクよりも弾みます。 サイトを見る
-
攻撃重視カットマンのラケットについて。今、アウォードディフェンシブ(TSP)を使っていますが、今度買い換えることになりました。候補がニッタク ビオンセロバタフライ ディフェンス2 ディフェンス3victas 松下浩二です。個人の希望ではビオンセロがいいなーと思っています。また、上記のラケットよりオススメのラケットがありましたら御解答よろしくお願いします。
一番いいのは自分が気に入ったのを選ぶことだと思います。自分は松下浩二を使っています。私はパワーがあるので松下でも中後陣からでも打ち抜くことが出来ますが、パワーのない人は結構キツイみたいです。個人的には弾む感覚がこのラケットにはない気がします。ご参考になれば サイトを見る
-
カット用のラケットについてです僕は中学3年生のカットマンです。 使用道具は朱世嚇にvs401の2.0 grass.d.tecsの1.2です。今のところこの組み合わせで結構安定しています。高校に入学しても卓球は続けるつもりですが最近tibber社の1qというラバーに興味を持ち始めたのですがそのラバーはブレードが縦164m以上で横154m以上のラケットは使用できないらしいので朱世嚇が使えません。なんとかおさまりきるラケットを探してみたところnittaku社のビオンセロが見つかりました。値段は構わないのですがビオンセロはバイオリンをベースとしているらしいので相当弾むと思います。僕はとりあえずカットで粘ってツッツイてきたボールをドライブやスマッシュするタイプです。いまの使用道具で落ち着いてるのですがビオンセロに替えて大丈夫ですかね?
TIBHAR社の1Qというラバーはブレード面の長さが163㎜,幅が154㎜のいずれかが超えるラケットは使用できないと書いてありますね!!あなた文面どおりだと,長さが164mで幅は154m以上(卓球のラケットの長さと幅の単位はmではなく㎜ですけど…)それと貴方が候補に挙げているビオンセロのサイズは長さ164㎜,幅154㎜で長さが1㎜オーバーしていますが…。それにブレードサイズが収まったとしても,ラバーを切る時にブレードサイズに余裕がないので,ビオンセロだとブレードサイズの観点からTIBHAR社のラバー1Qを合わせるのは諦めざるを得ないと思います。 サイトを見る
-
ラケット選びに悩んでいます。現在【R】幻守(ST)【F】King-pro(黒 2.2㎜)【B】閃霊(赤 中)【戦型】カットマンカットマンは「軟らかいラケット+軟らかいラバー」若しくは「軟らかいラケット+硬いラバー」という組み合わせが一般的なそうですが、現在使っている幻守は硬いラケットで、ラバーは両面とも硬いものです。技術が足りないせいかもしれませんが、相手の強打の処理がしづらいです。ラバーは両面気に入っているのでラバーは変えたくありません。また、カット主戦型というより攻守兼カットマンタイプです。フォアに硬い粘着、バックに硬い表(若しくは極薄の表)を貼る場合はやはり軟らかいラケットにするべきでしょうか?候補には【ディフェンス・プロ】【朱世嚇】【インナーシールドZLC】【ビオンセロ】【松下浩二(VICTAS)】 の中から考えています。
幻守はキングプロとも表ソフトとも合いますからね。どっちかというと弾みと制御できない技術力の問題ですね。幻守とはビオンセロも朱世嚇もインナーシールドZLFも弾みはもっと多いか似たようなもんですね。ラケットの硬さはカット用がそもそも軟らかいものばかりですね。幻守も極端に硬いわけではないですから。安定させたければソフト、切りたければ少し硬めって感じですね。攻撃力重視で弾むものや特殊素材。とりあえず候補の中ならラケットは松下浩二かディフェンスプロのどっちかになると思いますが、強打まで抑えるのはやはり技術的な面もあります。用具でどうにかしたいならもっと守備重視のもの、中国製表ソフトに特厚ラバーを守備用のブレードに合わせるのなら重量も気になるのでデフプレイセンゾーとかですね。 サイトを見る
-
卓球ラケットについて質問です。自分は攻撃を多用するカットマンです(カットよりも多い場合もあります)。今松下浩二を使っていますが、あまり弾まないので用具を変更しようとおもっています。候補はニッタクのビオンセロorヨーラの陳衛星です。どちらがよろしいでしょうか?使ったことがある方は返答お願いします。ついでに、ラバーはF モリストDF 中 B オクトパス 0.5mmです。
松下浩二を使用していて「あまり弾まない」のなら残りのカットラケットではかなり弾む物になりますね。候補のビオンセロはバイオリンのラケット拡大版なので、弾みは攻撃ラケットに匹敵します。陳衛星の性能も比較的、攻撃多用なので良いと思いますね。本当にカットの抑え易さより攻撃力を優先したいならビオンセロでしょう。しかし、朱世赫も良いと思いますね。F:モリストDF[中]B:オクトパスなら朱世赫辺りでも良いと思いますね。ビオンセロを使うなら、相当な覚悟を持った方が良いと思います。弾みますので。しかし、Fは攻撃、Bではカットならビオンセロでも良いと思います。Fは攻撃とカット、Bはカットなら朱世赫、陳衛星で良いと思います。 サイトを見る
-
卓球 nittakuカット用ラケットビオンセロについて回答をお願いします私は今高校2年の裏粒のカットマンです。(カットと攻撃の割合は7:3)県大会出場位のレベルです。今まで朱世赫を使っていたのですが、ラケットにヒビが入ってしまったので、ラケットを買い換えることになりました。そこで何本かラケットを絞ってみて、nittakuのビオンセロに興味が沸いてきました。ビオンセロを使用したことがある方は是非使用感を教えてください。現在の使用ラケット朱世赫 ST 93gF キョウヒョウNEO3 黒 2.20B カールP1 赤 トクウス現在の用具の不満点ラケットが少し重い珠離れが少し早いのでたまにカットの時に回転がかけきれずにボールが浮くことがある安定性は満足もしビオンセロが弾みすぎるということならラバーをjoolaのドラムCWXもしくはキョウヒョウPRO3にしようと考えています。
経験はありませんが知ってることを答えますね。ビオンセロはヴァイオリンのカット用です。性能はヴァイオリンです。相当な技術がなければドライブを抑える事は難しいと思います。しかも、ビオンセロは高値です。もし、ビオンセロが壊れた場合、ビオンセロに代え代えると予算が掛かりますね。個人的には高値ですが、キムギョンアをお勧めします。 サイトを見る
-
守備用のラケットで度々質問です。しなりのあるラケットは打球感が柔らかいと言われていますが、卓球雑誌のカット型ラケット特集で硬い打球感を好むならビオンセロが紹介されていました。しなりのあるビオンセロですが、打球感は硬いようです。打球感は柔らかいのですか?硬いのですか?攻撃用ラケットよりは柔らかいとは思いますけども、ご回答をお願い致します。
的外れな解答だったらごめんなさい 柳材を使ったラケットは非常に柔らかく球持ちがいいのでカットがかなり切れますよ サイトを見る
-
守備用のラケットで度々質問です。しなりのあるラケットは打球感が柔らかいと言われていますが、卓球雑誌のカット型ラケット特集で硬い打球感を好むならビオンセロが紹介されていました。しなりのあるビオンセロですが、打球感は硬いようです。打球感は柔らかいのですか?硬いのですか?攻撃用ラケットよりは柔らかいとは思いますけども、ご回答をお願い致します。
ニッタクのカタログには打球感がソフトと書いてありますので、打球感は柔らかいと思われます。 サイトを見る
-
しなりのあるラケット=弾性が乏しい。という事らしいですが、柳材でしなりのあるNittakuのウィルトリアとしなりのあるビオンセロではどちらが弾みませんか?バイオリンの守備用バージョンのビオンセロもあまり弾まないのでしょうか?
ウィルトリアの方が弾みません。圧倒的に。材質の弾性がそもそも違います。ビオンセロは、バイオリンと変わりません。サイズが違うだけですから。カット型では弾む部類ですね。 サイトを見る
-
特注ラケットで質問です。当サイトでブレードをNittakuのビオンセロに、グリップをNittakuのウィルトリアで特注生産出来るか、と質問したら出来るとの回答をして頂けました。ここで疑問です。柳材であるウィルトリアをグリップにして、木材であるビオンセロをブレードにした場合、どうなるのですか?ビオンセロ、ウィルトリア共に振動吸収性能はありますが、グリップが柳でブレードがただの木材だと打球感やスピード、カット時の感触などはどうなりますか?分かる方、ご回答をお願い致します。
そもそも、ウィルトリアのグリップは柳材なのでしょうか?ブレードは柳材ですが、グリップまで柳材かどうかは不明です。例え、柳材だとしても、そこまでの震動吸収性能は期待できないでしょう。ブレード→ビオンセログリップ→ウィルトリアだと、ただ単にグリップが違うだけのビオンセロです。どうしても、純正ビオンセロのグリップが手に合わない、もう少し違う材質がいい、などと言う人が使うラケットですね。握った感触が違うだけで、スピードやカットへの感触へはあまり影響しないでしょう。 サイトを見る
- もっと見る