卓球ラケット 打球感ランキング1236件見つかりました。
-
-
- DYNAM 9.0(ダイナム 9.0)( レビュー数:1 )
厳選された木曽檜を使用した板厚9.0mmの木曽檜単板。妥協なき物づくりで創り上げる最高級の日本式ペンホ...
- 総合:10.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
-
-
-
- アカディ ダイナスピード 角型( レビュー数:2 )
素晴らしい打球感の最高級木曾檜単板が、凄まじいドライブの威力とパワースピードを発揮します。...
- 総合:9.00
- スピード:10.00
- スピン:9.00
- コントロール:7.00
中々使えるがコントロールが全然だなーと思ったやっぱりサイプレスのほうがいいかなーうーん
-
-
-
- ワルドナー カーボン JO Shape( レビュー数:1 )
大ヒットラケット、ワルドナーセンゾーカーボンJOシェイプに、重心を手元に寄らせた通常グリップのバー...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
ワルドナーラケット打ち比べしてみました。 ワルドナーoff ワルドナーカーボン ワルドナーウルトラカ...
-
-
-
- 超特選 APEX21( レビュー数:2 )
最高級木曽檜単板 この超特選アペックス21は、10mm厚の檜の単板を特殊高熱加圧処理加工により圧縮してあ...
- 総合:9.50
- スピード:9.50
- スピン:10.00
- コントロール:8.50
親戚から頂いた現在希少な単板です。現在20000近くするラケットですが親戚の人の話によると20年くら...
-
-
-
- 7P-2A.7t( レビュー数:1 )
檜合板の頂点「7P-2A」に待望の特厚(7mm)が登場。重量感が増し、よりスピーディーでパワフルな攻撃...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:6.00
- コントロール:7.00
材料であるヒノキのおかげで 打球感に優れた、打っていて気持ちの良いラケットです。 ただ、7mmと厚い...
-
-
-
- KA-スピード( レビュー数:2 )
軽量・高反発なカーボンと、コントロール性能が高く、打球感が心地よい特殊素材を組み合わせた「KVLカー...
- 総合:9.50
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.50
中国式75gを使用 重量を抑えつつある程度の弾み、特殊素材にてスイートスポットの広さを確保しています...
-
-
-
- ユーロディフェンス+( レビュー数:3 )
ヨーロッパ伝統の守備型カットマンたちが愛して止まなかったこのブレード板。弊社では過去に、<ユーロ...
- 総合:9.67
- スピード:5.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
県大会の団体戦で急遽ダブルスに出場することになったときに使用しました。普段は速攻選手らしく弾むラケッ...
-
-
-
- 卓将( レビュー数:1 )
日本を代表的する多くのカットマンが、このタイプのラケットを使用。高級革巻きグリップテープ付き。 「...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
あの高島規郎先生も現役のときに使ってたことがあるらしい、超超ロングセラーです。 当時は総檜の3枚合板...
-
-
-
- ワルドナー センゾー カーボン JO リミテッド( レビュー数:2 )
理想的なスピードとコントロールバランスを携えており、ファンタスティックなプレーを生み出します。世...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.50
とてもいいラケットです。 カーボン入りですが、打球感も硬すぎることありません。 本当にお勧めです。
-
-
-
- スプラインN2( レビュー数:2 )
ブレードを厚くすることで攻撃力を高め、表面材に最高級の柳材を使うことで、より回転をかけやすくしま...
- 総合:9.00
- スピード:6.50
- スピン:8.50
- コントロール:8.50
以前使用していました。使用当時はバック表ソフトのカットマンでした。謳い文句どおり表面の柳材でボールを...
-