- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
「切れたカット」や「揺れるようなナックル」は、ツブが適度に倒れることで発生します。『フェイント・LONG3』はツブの細長さ(アスペクト比)を国際ルールで許される限界に保ったまま、ツブが適度に倒れるように形状や硬度を設計。ツブ高効果を最大限に引き出すことができ、変化を求める前陣攻守型や切れ味を求めるカット主戦型に最適です。
定価3,000円
→特価2,550円!
1位
¥2,400円
たくつう
2位
¥2,550円
卓球ナビEC (フェイントロング3超ゴクウス)
3位
¥2,810円
e卓便 (フェイントロング3超ゴクウス)
キョウヒョウユーザー (卓球歴:2~3年) 安定はピカイチ
このラバーは他の粒高とは違ってスポンジが厚ければ厚いほど弾みが弱くなるという、ちょっと変わったラバーです。
とても柔らかく弾みがとても弱いアンチスポンジが使われていることがその理由だと思われます。
そのためとにかく安定性に秀でている粒高だと思います。
本当にトップクラスの安定性です。
ただその分、変化は少ないかもしれません
初めて粒高を使う人や、粒高に安定を求めている人にはオススメのラバーです。
弾みと安定は、薄〈極薄〈ox
変化は、薄〈極薄〈ox
という感じです。
もちろんoxでも結構低弾性で安定して変化は少ないんですけどね。
薄は特にその傾向が強いという事です。
このレビューが参考になれば幸いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
水素イオン (卓球歴:6~10年) 粒が固い設計
友人のお古を貰って異質攻撃として使っていたことがありました。
カールP-1と比べ粒が固めです。LONGⅢを捨てた後にP-1を買ったため粒の大きさ比は不明。あちらで回転をかけづらい動作はこちらでは回転がかけやすい分安定していますが、カールの方が変化は大きいです。
そのため、粒ドライブや粒払いなどカールでやりづらい攻撃もこちらの方が簡単で、非力で不器用な人でも扱えると思います。
逆に、粒を倒すという面においてはしっかり振る必要があると思います。
安定性の面でこちらの方が優れていると思います。異質攻撃と粘り勝つタイプのカットマンにはいいのではないでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット セプティアー
ユッチ@カット ツッツキが切れる
このラバーはとにかくほんとに粒高かとおもうぐらいツッツキが切れます。下手な裏ソフトの選手より全然切れます!ブチ切れです笑
ただしその分粒高らしい変化はほぼないと思っていただいていいと思います。
カットやツッツキはコントロールしやすいのですが粒高というよりは表ソフトの感覚でプレーするのが良いです。
軽いドライブに大しては変化系の粒高と比べてめちゃくちゃ安定性ではして切れますが強ドライブに大してのスピン反転性能は期待しない方がいいですね。
粒高に使いやすさを求めてる方は使って下さい!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ビオンセロ
仮面ライダードライブ (卓球歴:4~5年) カールp4と比較して
カールp4と比較するとロングフェイントの方が粒が硬いです。スポンジは同じくらいの硬さです。変化はカールの方があると思います。どちらもツッツキがしやすかったです。カットは私はロングフェイントの方が切りやすかったです。弱点は湿気に若干弱いことだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT