- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:27P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
世界随一のオールラウンドプレイヤー、サムソノフ選手が永年愛用したラバー。軟らかめのスポンジと弾性の高いシートが、スピード・スピンと同時に最高のコントロールを実現します。
入門用ラバーとしてもおすすめします。
定価3,800円
→特価2,641円!
1位
¥2,641円
卓球ナビEC (ラピッド)
2位
¥3,450円
e卓便 (ラピッド)
テナジー80の厚を使っているのですが THIBARのラピッドと言うラバーが気になっています 自分は、 今のテナジー80の厚が 少し弾み過ぎかな?と思うのですが ラピッドを使うとどうなるのでしょうか やっぱり、テナジーに慣れてるから 高弾性に戻すのは難しいのでしょうか
正直弾みなさに絶望するでしょう。使うとすればMAXがいちばんかと。。 サイトを見る
最近、テンション使ってるのがバカバカしくなってきた! つーことで高弾性に戻そうと思います。 みなさんはライズがいいっていいますでしょーが・・・・・ マイナーなものがいいんですよ、なんか。 変な性格ですね(笑) ここまで探したんですが、 ティバーのラピッド アンドロのナイトメア ぐらいしか見つかりません・・・・・・ 何かマイナーで隠れた才能を持ってる高弾性ラバーはないでしょうか?
良いところに気が付きましたね。 「高弾性だと勝てないよ!! テンションじゃなきゃダメだ!!」 くらいのレベルって、実はかなり上級者なんですよ(笑)。 中学生のうちに、この事実に気付くとは、将来有望ですなぁー。 無理して海外の高弾性を探さずに、国内の高弾性を見つけては? armstrongやKOKUTAKU、JUICの高弾性なんて、中高生じゃ誰も知りませんよ(笑)。 「征服」とか「光」なんて、最高にカッコいいじゃないですか! スピンドル、スペックV、ダンVオール、スバルバード‥‥ いくらでもありますよ。 値段も安い。 ちょっと今風っぽくカッコつけたいなら、MIZUNOの高弾性とか。 いやいや、マイナーラバーを求めるのは、とても良いと思いますよ。 周りはみんなテナジーやヴェガを使っている中で、一人だけ誰も知らないようなラバーを使いこなす。 試合前のラケット交換が、一番の楽しみ。 これが筋金入りの用具マニアです。ネット上でレビューを、書いてるのはこういう人ばっかりですよ(笑)。 こうしたコアな卓球人がたくさんいるから、WRMみたいなショップがやっていけるんですよ。 ほんの数年前までは、マニア=海外ラバーでしたから(笑)。 日本のマイナーラバーって、ほとんどレビューがありません。 質問者さんが、このジャンルの先駆者となるのもありですよ。 半分はノリで書いてますが(笑)、あと半分は本気です。 誰かにやってもらいたい‥‥。 サイトを見る
卓球のラバー,ラピッドソフトについて. カットマンです. カットがやりやすいと書いてあったのですが, 厚さはどの厚さが一番カットしやすいですか?
もちろん薄です なぜなら相手のドライブやスマッシュを回転をかけながら(あえてかけない時もありますが)返さなければならないのでボールをできる限り跳ねさせてはいけないので薄でしょう サイトを見る
現在ニッタクの「王励勤(ワンリキン)」を使っていて、ラバーを変えようと思っています。 候補は「ハモンド」・「ハモンドX」・「ハモンドプロ」α・「フュージョン」・「ラピッド」・「タキファイアC-ソフト」 このうち、どれがいいでしょうか?ちなみに僕は、前陣でクレアンガのようなフルスイングを 連発できるようなタイプになりたいと思っています。お願いします。
自分としては「ハモンド」か「ハモンドプロα」がオススメです。 ハモンドは以前バックで使用していて、 とってもバックハンドとブロックがしやすかったです。 プロαはフォアで使ってましたが、ドライブに凄く回転がかかって ドライブにはもってこいのラバーですよ。 サイトを見る
ラバーについて質問です。 ラバーを変えようと思います。ラケットはSK7αです。自分が考えているのは表ナノキャノン中厚裏ティバーのラピッドエクスプレス中です。卓球歴2年でナノキャノンのようなテンション系はやめたほうがいいのでしょうか 今使っているのは両面スレイバーELです
テンション系でも良いと思います。逆に今から慣れておくという考えもできます。 最初のテンションならばバタフライのカタパルトあたりが良いと思います。 ナノキャノンはあまりオススメできません……。 個人的にはエクステンドHSがオススメですが、このラバーはなにかしらテンション系を使ってからが良いと思います。 一つ助言です。 TSPのテンション系はやめた方が良いです。あくまで私見ですが、良くないと思います。 サイトを見る
スレイバーとスピーディースピンについて••• 中ペンのドライブマン(5年目)です。 今、フォアにスレイバーを貼っているんですけど、寿命が短いので変えたいと思います。 候補としては、ティバーのスピーディースピンがあります。 スレイバーと比べてのスピード、スピン、放物線、寿命などについて教えて下さい。 ちなみに、硬めのラバーが好きで、中陣からのループドライブが得意です。 スレイバーの綺麗な放物線とスピンが似ているなら購入したいと思います。 ラケットはオフェンシブCR WRB 中国式で、バックはティバーのラピッドです。 わがままですが、よろしくお願いします。
高弾性です ほかの事はよくわかりません でも高弾性なのでスレイバーとは違うと思いますよ。 サイトを見る