- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と コントロール に優れています |
スピンバリエーションに富む、スピード系オールラウンドラバー。
世界を席巻した日本製高弾性高摩擦ゴムシートがテンションスポンジとドッキング。このコンビネーションが、ボールをより深く抱きかかえ、そして吹き飛ばす。
定価4,000円
→特価2,800円!
¥3,278円!
TEN ALLで購入する1位
¥2,800円
たくつう
2位
¥2,800円
卓球ナビEC (ドライバスマッシュアルティマ)
3位
¥3,080円
e卓便 (ドライバスマッシュアルティマ)
4位
¥3,278円
TEN ALL
ユッチ@カット 名前が長い
名前が長いです。マテリアルスペシャリストぐらい言いづらいですよね笑
かなり使いやすいラバーですしスピードも結構確保されているのですが、中級者には物足りないですので初心者で爽快感あるラリーがしたいという方におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アコースティックカーボンインナー
カオリン 軽さ
思い部類のラバーと比べると半分まではいかないまでもそれに近いぐらいの軽さで扱い易いです、重いラバーはやはり使いにくいと皆さんお思いだと思いますが使いやすく回転もかかる!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット デフプレイ クラシック センゾー
卓球ラバー JUICのドライバスマッシュアルティマとはどんなラバーですか? バタフライのスレイバーEL、ブライスFXと比較してくれたらありがたいです 硬さ(どのくらいの硬さかをバタフライやヤサカの数値で) ドライブのスピード、スピン スマッシュの早さ サーブのかけやすさ 台上のやりやすさ など また、全体的にどのような戦術に向きますか?
今晩は。 実のところ、使ったことがないのでお答えするのが難しいのですが(苦笑)、他の方も殆どそうでしょう。 正直なところ、ジュウイックの日本製ラバーはあまりいいものがないですね(^_^;) 分かる範囲内で、あとはジュウイックの他のラバーの使用感も踏まえてお答えします。 今までジュウイックの日本製ラバーでは、スクランブル21アルティマEX、バリテス、シェンロン、ダンⅤオールプラスを使ったことがあります。 どのラバーも共通して言えるのですが、スピン性能が物足りないです。 シェンロンだけはやや引っかかりのある感じでしたが、逆にスピード性能がテンションのくせにスレイバーより遅いくらいw スピード重視のスクランブル21やバリテスは、シートが異様に硬くて鉄砲玉みたいなデタラメなコントロールでしたorz ドライバスマッシュは名前どおり、ドライブとスマッシュの両方が使える性能を目指しているのだと推測しますが、スピード値が10なのでスクランブル21よりスピードは落ちます。 ジュウイックの10だと、バタフライでは9あるかないかくらいの感じだと思うので、かなり遅いラバーに感じるでしょう。 ジュウイックのスピン10は、バタフライで7.5~8くらいと言った感じです。 こうなると、ドライバスマッシュアルティマは、バタフライではスピード8.75、スピン8.75…サフィーラくらいの感覚ですねwww また、アルティマスポンジは非常にソフトなテンションスポンジです。 ジュウイックの硬度表記では、2でおおよそ35度なので、1だと30度くらいだと思われます。 なのでドライバスマッシュアルティマは、使いやすさこそあれ絶対的な性能は求めるべくもありません。 どのような狙いでラバーを選ぼうとしているのかは分かりませんが、スレイバーELのが性能は間違いなく上です。 ドライバスマッシュを戦術的にどう使うか…と言われれば、軟らかさを駆使して安定したブロックを生み出す…としか言えないような…; もしジュウイックでラバーを買うのなら、エアコンドルかゲウォのラバーを買った方がまだ安心ですねw サイトを見る