- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:48P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] かなり柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
正確無比なコントロールと至極の打感をもたらすスーパーソフトスポンジを採用。スピン量と軽さの面で特に優れ、伸びのある打球を多彩且つ確実に繰り出す。世を驚愕させる力をあなたの手に。
UMテンション 裏ソフトラバー
(テンゾーバイオスUM)
定価6,900円
→特価4,795円!
¥6,644円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,795円
卓球ナビEC (ラザンターR37)
2位
¥4,830円
たくつう
3位
¥5,280円
e卓便 (ラザンターR37)
4位
¥6,644円
TEN ALL
デンガービケルー (卓球歴:6~10年)
このラバーはゴリゴリのドライブ型じゃないオールラウンダーに合いますね。サーブもループもしやすくて安定します。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
のんびり中級 (卓球歴:6~10年) 安心のドライブ
バックに厚さ2ミリを使用中。柔らかいので、バックドライブが打ちやすく、軌道も弧を描いてくれます。ただ、思ったよりも低い軌道でした。近くにいた中学生(市大会ベスト16)に貸してみると、やはり、バックで好評でした。同じく高校生(市大会5回戦ぐらい)では、柔らかすぎとのこと。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 和の極 -煉-
軽さ命 (卓球歴:6~10年) 最高のサーブ出しラバー
自分は、軽度の障害が在る為、
短時間で勝負する為、
サーブ主体の戦い方してます。
今まで、ラザントビートで実践してましたので、
ラザントビートと比較してレビューします。
まず、回転力ですが、間違い無く、ラザントビートより回転掛かります。
次に3球目攻撃に繋がる無回転ナックルサーブが出し易いです。
厚さは、ULTRAMAXにしたので、コントロール懸念してましたが、
超特厚なのに、コントロールし易いです。
今まで21種類のラバー使ってきましたが、ついに究極のラバーに辿り着きました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット BLACK BALSA 5.0(ブラックバルサ 5.0)
ラザントビートから変えました (卓球歴:4~5年) すこーし硬い?
ラザントビートから変えました。中国式裏面です。
気のせいかすこーし硬くなった気がします。
ラザントビートとほとんど同じだと思って使うと驚きます。
跳ねるようにもなったのでコントロールが落ちます。
全体的には性能が高いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
卓球男優 (卓球歴:4~5年)
回転と安定性が高いので守備プレーに向いてると思います。攻撃するならバックがいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット WGカーボン
マサッス (卓球歴:2~3年) 良い!
前まではラザントビートを使ってました。
前作よりちょっと性能が上がり使いやすいです!
ぜひ使ってみてください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 和の極 -煉-
速攻主義 (卓球歴:4~5年) ラザントビートの強化版
中国式裏面に使用。
打ってみるとラザントビートよりも弧線が高くコントロールしやすいなと思いました。
引っ掛かりもありバックドライブがやりやすかったです。
ただラザントビートよりスピードが出るので安定性は少し下がったかなと思います。
バック面におすすめなラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ