- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:25P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
回転とコントロールのバランスが良く、様々なプレーで性能を発揮。
ソフトスポンジと回転をかけやすいトップシートの組み合わせにライトテンションをプラス。
高弾性ラバーに比べて爽快感、安定感、破壊力アップ!!
定価3,500円
→特価2,432円!
1位
¥2,432円
卓球ナビEC (GTT40)
2位
¥2,450円
たくつう
3位
¥2,680円
e卓便 (GTT40)
ドンこにし (卓球歴:4~5年) エグい安定感
初級者や中級者にとてもオススメです。
柔らかいのでインパクトが弱くてもある程度
回転がかかります。
中でもバックにオススメです。少しバックで押すだけでいい球がいきます。
またコスパが良くて重さも全く気になりません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
近藤うどん粉 (卓球歴:11~20年)
GTT45を軽くして弾みを落とした感じです。
特に重量が気にならない場合は45のほうを買うのがいいでしょう。
パッケージで3g前後こちらのほうが軽くなっています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット サイプレス-S
まっすんすん (卓球歴:11~20年) 初心者向けにしては…
初心者向けのラバーと言う謳い文句です。
ですが何故だか初心者向けにしてはかなりスピードが出て回転が掛かってコントロール性能が高いです。
これは今現在卓球に悩んでる初・中級者は是非一度使ってみるべきです。
満足のいく性能が出せると思います。
満足いかない人達はヴェガヨーロッパやファスタークS1やファクティブ等を使ってみると良いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ラティカ
東海のカットマン (卓球歴:4~5年) はいコスパラバー
コスパ半端ないです。アンドロだけ何故こんなにコスパが良いのでしょうか??性能面ですがスピード回転共に両立出来ていてやりにくい技術はありません。初心者にオススメです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
初心者小僧 (卓球歴:4~5年) 中級者までならコスパ最高クラス
中級者までならコスパはかなり高いラバーです。GTT45とは硬度の違いのみでフォアに45、バックに40を使い反転しながら使いましたが違いはほとんど感じなかったです。若干柔らかい分40の方がインパクトが弱い方はスピード出しやすいかもです。ドイツ製のラバーなので回転は良くかかります。シートの引っ掛かりも良く対下回転ドライブもやりやすいです。スポンジが「中」のみなのでかえって「インパクトを強く意識する、振りを大きく、振り切る」などすればスピードは確り出ます。
中陣での引き合い、ラリーは問題ないですが後陣プレーは距離不足でぶっ飛びラケットではないとやりずらいと思います。
中級者まででラバーで迷ったらこれで問題ないと思います。「中」なのでラバー重量も軽いです。
初心者~初級者は40、中級者以上は45がおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ARSNOVA(アルスノーバ)
tenergy family (卓球歴:20年以上) 使いやすい
3500円のラバーの性能ではないぐらいすべての技術がやりやすくとても良いラバーでした。 フォア バックどちらでもつかえます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 SUPER ZLC