ヘキサー パワーグリップ

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピンコントロール に優れています
みんなの平均費用 4,620
ヘキサー パワーグリップ
ヘキサー パワーグリップ

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8.71 / 10
  • レビュー 35
    • スピード:7.94
    • スピン:9
    • コントロール:8.2

    スピン系テンション 裏ソフトラバー(テンゾーバイオス4G)

    驚異的なグリップ力が破壊力のあるボールと安定した軌道を生み出す。

    新基準のボールに対応させた新開発のトップシートと、最新テクノロジーを内蔵した硬度47.5°の大きな気泡のグリーンスポンジが高い弧線を描き、強烈なスピン性能と打ち負けないパワーを生み出す。
    あらゆる打球でも確実にボールを掴み、相手の打球を自分のエネルギーに変える。
    ヘキサーパワーグリップは、あなたのプレーにかつてない衝撃を与える。

    ★2021年10月新色発売(グリーン)追加

    • 裏ソフト

    スペック

    価格
    5,600 (税込6,160円)
    メーカー
    Andro
    商品コード
    112297
    スピード
    117
    スピン
    118
    コントロール
    79
    スポンジ硬度
    47.5

    ユーザーレビュー

    • へかちほちき

      へかちほちき (卓球歴:1年未満) コスパすご

      ユーザーレビュー

      詳しくは顧問の先生が使っていて、ラバー何にしようかなと考えていたので先生に貸してもらってました。最初慣れないテンションでしたが。超気に入りました。スピードもめちゃくちゃ出るし回転もかかるしでもう即決定。これこれです。正直このコスパには驚きました。

      2023/02/09
      総合
      8/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 針元友数

      針元友数 (卓球歴:2~3年) こいつはスピン系テンションのコスパ界を牛耳るぞ

      ユーザーレビュー

      このコスパには驚きました。スワットが薄いなこともあるので、回転量がハンパないです。ラクザシリーズ(Z以外)やヴェガ(チャイナ、DEF以外)なんて平気で上回っています。硬めなのでしっかり打てばスピードも出ますが、その分少しだけコントロールしづらかったです。これからはバックに貼ってるヘキサーグリップと共に地区大会優勝目指します。

      2022/12/23
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      9
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • コスパ大好き♥️

      コスパ大好き♥️ (卓球歴:2~3年) コスパ◎のスピン系テンション

      ユーザーレビュー

      ヘキサーグリップの攻撃版みたいな?
      スピード、回転、硬度が上昇したけど
      その分コントロールに欠けたかなぁ

      2022/12/16
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • MaruGames

      MaruGames (卓球歴:6~10年) Youtubeの前評判程、、、

      ユーザーレビュー

      20年ほど前にビスカリアをベースに特注した中ペンを使っています。
      このラバーを使う前はBreak Pro(省チーム用)を使っていました。

      現役でやっていたのはだいぶ前の話で、最近のラバーはこの二つしか知りませんのでこれらの比較で評価します。
      価格は両方たまたま一緒(購入先はそれぞれ別)で、厚さは両方2.1、色は黒です。
      以下個人的なレビューまとめです。

      Break Pro →Hexer Power Grip
      回転:9.5→8
      スピード:8→8.5
      弾道:9→7.5
      重さ:10→7.5
      音:6.5→9

      前者だとボール3個分はネットより高くいくだろうというボールも、
      ネットにかかることが多く、ボール3~5個分くらい弾道が低いと感じました。

      食い込む感覚があるのに意外と回転が乗ってないなというです。
      ただ引合いでは平均以上のスピードに回転量も割と多め、弧線を描く感じで飛ぶイメージです。
      両者を比べるとかなり直線的に飛ぶなという印象です。

      擦るスタイルだとネットミスが多くなり、ミート寄りになるにつれて比例して飛ぶ印象です。

      軽いのと音が金属音がして心地よいのはかなり高評価です。

      2022/11/23
      総合
      8/10
      スピード
      8
      スピン
      7
      コントロール
      8
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット ビスカリア

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • わらびもち

      わらびもち (卓球歴:2~3年) 飛ぶ!回転掛かる!

      ユーザーレビュー

      2.1を張って使ったのですがめちゃくちゃ飛びました笑
      脱初級者からすると飛びすぎかなと思いました(スポンジ厚は欲張らない方がいい)
      回転も割と掛かってくれるのでいいと思います。
      そこそこ硬いのでぶつけて打った方がいい球は行きます。擦る人はSFXの方を使った方が良いと思います。
      ドイツ製ということで案の定寿命が1ヶ月ほどです笑

      2022/10/24
      総合
      8/10
      スピード
      8
      スピン
      7
      コントロール
      6
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • キョウヒョウ好き

      キョウヒョウ好き (卓球歴:4~5年) よき

      ユーザーレビュー

      バック面で2.1㎜のレビューです
      ドライブ:回転はよくかかりますがスピードは現代のスピン系テンションと比べると少し劣る感じ
      ブロック:手に響いてとてもやりやすいです
      台上処理:ツッツキはラバーが硬めなので低く刺さります
      総合:スピンで相手を押していくプレースタイルには向いていると思いました
      バックでの使用をおすすめします

      2022/10/13
      総合
      9/10
      スピード
      7
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット ハッドロウVR

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • とあるゴリラ用具オタク

      とあるゴリラ用具オタク (卓球歴:2~3年) 扱いやすいが威力も

      ユーザーレビュー

      パワグリをフォア、グリップをバックに使用中
      47.5度でも、バックでも使えそうでした。しかし、扱いやすさと安定感はグリップの方が上な感じです。グリップより弾んで威力も出ます。安定感があるので、安心して振っていける感じですね。どんなサーブも面被せて振っとけば入るくらいに引っかかりも抜群。下回転も持ち上げやすい。また、体制が崩れたときでも振れればシートが持ってくれるので、ちゃんと入ってくれます。ですが、やはり食い込ませて打ったときのほうが安定感も威力も出ます。
      総合的に見て、この価格帯で一番性能いいかも。5~6000円台のラバーを使っている方も、試す価値はあると思います。

      2021/12/26
      総合
      10/10
      スピード
      8
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録