ヘキサー パワーグリップ SFX

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] スピンコントロール に優れています
みんなの平均費用 4,373
ヘキサー パワーグリップ SFX

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8.53 / 10
  • レビュー 17
    • スピード:7.53
    • スピン:8.88
    • コントロール:8.71
    ソフトスポンジと高次元のグリップ力が安定したパワーとコントロールを生み出す。

    新基準のボールに対応させた新開発のトップシートと、最新テクノロジーを内蔵した硬度42.5°の小さな気泡のソフトなグリーンスポンジが強烈なスピンと扱いやすさを両立する。
    威力、スピン、コントロールをすべての要素に優れたバランスを持ち、広範囲への攻撃を可能にする。
    ヘキサーパワーグリップSFXは、あなたのスタイルをさらに進化させる。

    • 裏ソフト

    スペック

    価格
    5,300 (税込5,830円)
    メーカー
    Andro
    商品コード
    112295
    スピード
    109
    スピン
    123
    コントロール
    97

    ユーザーレビュー

    • まこと

      まこと (卓球歴:4~5年) なぜだか

      ユーザーレビュー

      コントロールを重視したいのと、柔らかいラバー特有の打球音を求めてヴェガツアーから変えました。
      打球音はやはりいい音がします。
      それと柔らかいのであまり力を入れなくても飛んで行きます。
      力のない方やレディースの方にはいいかもしれません。
      下回転も持ち上げ易く、回転もかけやすいラバーだと思います。
      僕は中ペンのフォアにパワーグリップ。裏面にグリップを貼っていますが、かなりいい組み合わせだと思います。
      ヴェガ等に飽きたら一度使ってみてはどうでしょう。
      かなり使いやすいラバーだと思います。

      2019/08/29
      総合
      8/10
      スピード
      7
      スピン
      9
      コントロール
      9
      硬度 柔らかい(ソフト)

      使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ゲンガー

      ゲンガー (卓球歴:6~10年) コスパの良し

      ユーザーレビュー

      張本スーパーALCに2.1mmを貼って48.3g。
      バックで使用しました。
      すべての技術がやりやすくスポンジ高度が42.5度であまり飛ばないため安定します。
      またシートも強いので対下回転も入れやすいです。
      MK FXやテナジー05 FXなどの高価格帯のラバーと比べたら回転は劣りますがバックでの攻撃を主としないならこれでも充分だと感じました。
      個人的に良かったのはシートが鈍感なのでループドライブの対応が安定することです。

      2025/02/05
      総合
      9/10
      スピード
      8
      スピン
      9
      コントロール
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 獅子

      獅子 (卓球歴:6~10年) シートめっちゃ強い

      ユーザーレビュー

      反転式ペンの裏面で使用しました。

      シートが非常に強いのでバックに下回転が来ても上を擦れば入るレベルでやばいです!

      このラバーのおかげでバックドライブやチキータがとても安定するようになりました。

      2025/01/12
      総合
      9/10
      スピード
      8
      スピン
      9
      コントロール
      9
      硬度 柔らかい(ソフト)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • グラトレ

      グラトレ (卓球歴:6~10年) 突出しない美学

      ユーザーレビュー

      全ていい意味でスピードもそこそこ、回転もそこそこ・・・
      初心者を脱出した初級者や中級者には十分すぎる性能かと思います。
      日ペン片面表から中ペン表裏に移行したタイミングで裏面打法を身に着けるためにバック面に貼りました。

      振りぬけばスピードも十分に出ますし、適度な柔らかさとシートの強さもありブロックも止まります。
      表面が絶妙な硬度なのでミート打ちでもしっかり威力が出せます。
      パワーがある人だったりスイングスピードが速い人には物足りないと思いますが
      5~7割程度の力で打つときや不十分な体制で打つときに安定した球が出せたりフォアへのチャンスメイクを
      求める人であれば十分すぎるくらいに高性能だと思います。

      2024/12/13
      総合
      7/10
      スピード
      7
      スピン
      7
      コントロール
      7
      硬度 柔らかめ(セミソフト)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 大公07

      大公07 (卓球歴:6~10年) ヘキサーの中でも中間

      ユーザーレビュー

      ヘキサーの中でちょうど真ん中の性能、硬度かと思います。
      もちろん、ボールのホールド感はさすがヘキサーという感じですね。
      二枚目、三枚目のラバーには言うに及ばず、用具沼の方にも一度立ち返ってもらいたいですね!

      2024/07/14
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット 吉田海偉

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • A,O

      A,O (卓球歴:2~3年) とても使いやすい

      ユーザーレビュー

      このラバーは回転がよく掛かるのと、少し力を入れただけでスピードもすごく出ると思います。狙ったところに打ちやすいですし、粒高相手でもあまり下回転、上回転など考えなくても(?)打てました。バック裏には最適だと思います。

      2023/09/20
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット メイス アドバンス

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ティモン

      ティモン (卓球歴:6~10年) 優等生というよりも…

      ユーザーレビュー

      ラザントをそのまま名前を変えて、と言われているのがヘキサーシリーズ。
      一応、対面がR48ですがスピードは当然48に軍配が上がります。
      ですがコントロールと収まりやすさ、スピンはこちらの方が扱いやすい。
      うん、扱いやすいんです。別に中陣からでも十分打てます。でも個性も正直ない。良く言えばソツなくこなせる。悪く言えば個性がない。
      中級者で万能的なロゼナみたいなので安いラバーが欲しいならこれ。
      個性が欲しいならRシリーズ、Vシリーズですね。
      買って損は無いけど、フォア面よりバックには向いていますね。

      2021/04/24
      総合
      9/10
      スピード
      8
      スピン
      10
      コントロール
      9
      硬度 柔らかい(ソフト)

      使用、推奨ラケット アコースティック

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録