- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:46P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
『メイス パフォーマンス』のリニューアルモデルです。軽量で適度な弾みがあるため扱いやすく、攻守のバランスが良い純木材ラケットを求める選手におすすめです。
定価5,700円
→特価4,531円!
¥5,830円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,531円
卓球ナビEC (メイス アドバンス)
2位
¥4,560円
たくつう
3位
¥4,990円
e卓便 (メイス アドバンス)
4位
¥5,830円
TEN ALL
Uhohaho30000 (卓球歴:2~3年)
万能なラケットです!
個人的にはブロックがやりやすかったです!
すべてのバランスが平均的でコントロールがいいラケットでした!
でもこれを買うくらいならオールラウンドエボリューションを買った方が絶対にいいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ALC.S (卓球歴:2~3年) 高い打球音、純木材だからこその音
今はもう使ってないですが、1年前にMaze advance 使ってました。純木材ってこともあって玉持ちがよく、打球音が高くて打っていると気持ちいです。それに、コルベルなどと言った重いラケットを持つのが苦手な人はこのラケットを使うのをお勧めします。
特殊素材を使ったラケットとかとは比べ物にならないほど軽く、勢いに負けずに返球できるので、一本目のラケットとして最適だと思います。(自分も一本目で卓球ショップの店員さんに勧められ買いました。)
もっと安定するボールが打ちたかったら、7枚合板のSK7クラシックを買うといいと思います。値段も、1000円程度の差で、どっちもコスパが良いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
aaa (卓球歴:2~3年) 軽量で使いやすい
バタフライのラケットの中ではかなり軽量です。コルベルなどが重くて不安な方に良いと思われます。かなり手に馴染んで気に入っています。
軽いと、
・振ったあとの戻りが速い、左右の切り替えも速い
・振りはじめからMAXのスイングスピードで振れる
・肩や腰を痛めにくい
というメリットがあると思います。
スレイバーELなどを貼るとあまり弾まないので初心者向け、ライガンなどのテンション系入門ラバーを貼るとコントロール可能な範囲で程よく弾むので初級者向け、もの足りなくなったらもっと高性能なラバーを貼って中級者までいけると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
A,O (卓球歴:2~3年) とても使いやすい
使いやすいですが、スピードと回転はあまり出ないと思います。けれど軽いので持ちやすいのとフレアなのでてから抜けにくいというのもいいと思います。初心者〜中級者にはぴったりだと感じました!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ブースターJP(BOOSTER JP)
使用、推奨ラバー(裏面) ヘキサー パワーグリップ SFX
タイピン (卓球歴:2~3年) 初級〜中級
クセのない五枚合板であります。初心者が卓球を始めるってなったら僕は間違いなくこのラケットをおすすめします。他にもSWATやDONICのラケットが良いと思います。ラバーに関しては合わないラバーは基本的にはないですね。あるとしたら柔らかいラバー系統が少ししんどいかもです。例えば、C-1やライガンスピンなどです。でもある程度は使えます。おそらくキョウヒョウシリーズも合うと思います。個人的にはサブラケットに欲しいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) オメガⅦ ツアー
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
スワットアンチ (卓球歴:2~3年) メイスアドバンス@スワットの格上
前回スワットの薄めの6mmが打球感が嫌で押し負けていたので七枚合板というプライドを捨て、6.7mmのメイスアドバンスを買いました。すごいですね。軽量なのにしっかり弾み、打ち負けないです。確かに球が軽くなってしまいますが、厚みがあるので相手のボールに押されません。木材なので球持ちもよくコストパフォーマンスが完璧でした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
さんずい (卓球歴:11~20年) (コルベル+SK7)÷2
5枚なのに板厚が6.8mmあるので、まさに7枚寄りの5枚、5枚寄りの7枚って感じです。コルベルとSK7の間なイメージです。抗菌プラですし、板側で木材らしさを確保しつつ弾みを加え、且つ中途半端にならず扱いやすい(感覚的には木材らしさより弾みがやや勝つ)かと思います。ラージでも硬式でも印象は変わりませんでした。全レベル全年代の女性、バック表の男性には刺さりそうな印象です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) CURL P2V(カールP-2V)
使用、推奨ラバー(裏面) アレグロ