- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:37P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,433円 |
スピン系テンション 裏ソフトラバー(テンゾーバイオス4G)
確かなグリップ力と高いスピン性能がアグレッシブなプレーと安定性を両立する。
新基準のボールに対応させた新開発のトップシートと、最新テクノロジーを内蔵した硬度45°のグリーンスポンジがボールを包み、強靭なグリップ力と精度の高いボールコントロールを可能にする。絶妙なボールコントロールと破壊力を両立し、プレイヤーのパフォーマンスを更に向上させる。自由自在なボールを打てるヘキサーグリップは、あなたのポテンシャルを最大限に引き出す。
★2021年10月新色発売(グリーン)追加
定価5,300円
→特価3,694円!
¥4,961円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,694円
卓球ナビEC (ヘキサーグリップ)
2位
¥3,920円
たくつう
3位
¥4,290円
e卓便 (ヘキサーグリップ)
4位
¥4,961円
TEN ALL
凄く引っ掛かりがいいです。値段以上の性能があります。サーブもドライブも台上技術も思ってるより多くの回転がかかります。スポンジも食い込むので安定したドライブができます。スピードはあまりはやくないですがそのぶん回転量の多いボールがだせるので初心者、中級者には高いお金をだして他のラバーを買うよりヘキサーグリップをお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
see_saw (卓球歴:11~20年) ミスの原因がわかりやすいラバー
自分の感覚より回転の絶対値が少しだけ低く、弾みの最大値が少しだけ高いラバー。その為初中級者によく見られるフラットで当たりすぎたオーバーミスの感覚が目で見て理解できる便利なラバー。
これでオーバーするなら当てすぎかつ回転ののりが悪い、これでネットミスするならしっかりラケットに当てて回転をかけ切れていない。凄いボールが出ない分ラリーに繋がる良さがしっかり表現されている素直なラバー。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ラバーソムリエ (卓球歴:2~3年) 安定感MAX …すぎた
チキータがやりやすいと聞き、ロゼナからの変更。ロゼナも十分よくチキータをできるのですが、このラバーのチキータはすごいですね。横回転がしっかり掛かって持ち上げやすいです。しかし球持ちが良さすぎる、もちろん良いことですよ、下回転を安定してドライブしたり、回転をしっかりかけてコースを狙うことができます。しかしアップ系のサーブをチキータするときが難しい。ロゼナはスピード系(上回転のサーブをチキータするときは面をかぶせ力強く振る)も打てたのですが僕の実力だとこのラバーのスピードは無理に等しいですね(´;ω;`)まあ、メリットはたくさんありますし、上回転もスピードを犠牲にするだけですから大丈夫!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
廃課金勢 (卓球歴:4~5年) ラバー評価者
まぁまぁですね。最初の頃には持ってこいですが上手になるにつれて他のラバーも使いやすいことに気付きました。卓球を始めたらまず買ったら良いでしょう
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
カボーン (卓球歴:1年未満) 良ラバー!
友人のを借りて使用。
バックドライブがやり易かった。
カラーラバーがあるのも良き。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
大公07 (卓球歴:6~10年) 安定感のあるプレーにつながる
硬度も弾みも回転も高いレベルで心地よいです。
特に、ボールのホールド感が目を見張りました。
ドライブの爽快感やトータルバランスに重きを置く方におすすめしたいですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット サイプレス-S
prisoner (卓球歴:11~20年)
ヨーロッパラバーです。アンドロらしくヴェガXと比較するとドライブ打ちは変な跳ね方をします。しっかりボールを掴んで打つ感覚が得られるので、下回転打ちを安定させたい方はハイエンドラバーより良いと思います。これと言って出来ない技術も無いのでコスパ最強ラバーの1角じゃないでしょうか。ラケットは素材系が良いと思います。アウターカーボンでも台上でぶっ飛ぶことは無いですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット HINO-CARBON POWER(ヒノカーボン パワー)