prisoner さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
バックで1.6mmで使用しました。ナックル系の表ラバーですが裏ソフトで売ってるようにボールを掴みます。フリック、ミート打ちをマシンガンのように打てるようになります。前陣速攻の方で表ラバーを使ってみたい方にオススメです。下がった場合はカットした方が安定します。ラバーの厚さを薄くできるので、フォアは好きなラバーを貼れるのも良い点です。ラケットは素材系が良いと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット HINO-CARBON POWER(ヒノカーボン パワー)
-
-
-
-
バックで厚さ1.6で使用しました。表ラバーではスピンがかけやすいです。ブロックもちゃんと止まり相手のタイミングを外すことができます。基本は前陣ですが、下がった際はカットした方が安定します。軽いラバーのため、フォアはゴリゴリ好きなの貼れるのも良い点です。ラケットは素材系がフリック、ミート打ちで威力が出るのでオススメです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット HINO-CARBON POWER(ヒノカーボン パワー)
-
-
-
-
ヨーロッパラバーです。アンドロらしくヴェガXと比較するとドライブ打ちは変な跳ね方をします。しっかりボールを掴んで打つ感覚が得られるので、下回転打ちを安定させたい方はハイエンドラバーより良いと思います。これと言って出来ない技術も無いのでコスパ最強ラバーの1角じゃないでしょうか。ラケットは素材系が良いと思います。アウターカーボンでも台上でぶっ飛ぶことは無いですね。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット HINO-CARBON POWER(ヒノカーボン パワー)
-
-
-
-
セルロイド時代からの相棒です。セルロイド時代は学校の方針でマークVとエクシズF1しか貼れませんでしたが、それでも前陣で必要最低限の弾みを与えてくれました。最近復帰し、ジャケ買いでヘキサーグリップとヴェガXを貼りましたが、本当に良いラケットだと再確認しました。前、中陣でミート打ちやショートを使うフォアぶんぶん丸は是非使ってみてください。
(TSP時代のグリップがカッコいいので復刻してほしい)総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
バックで使用しています。真面目なスピン系ラバーです。トップシートの引っかかりがヴェガXから進化している感じです。同等硬度のラザンターR48と比較して弾道が弧線を描きます。
ミドル価格帯からの移行でも違和感無く質の高いドライブが打てるようになると思います。
私は7枚合板を使っていますが、フォアで使うなら素材系ラケットの方がラバーの持ち味を活かせそうです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 馬林エキストラスペシャル
-