- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約6,000円 |
木材由来の繊維を使用したCAファイバーが打球に回転量と安定性をもたらし、厚めの中板が威力のあるドライブを可能にします。純木材ラケットから特殊素材ラケットに移行したい選手にお勧めの1本です。
定価7,500円
→特価6,370円!
1位
¥6,000円
たくつう
2位
¥6,370円
卓球ナビEC (ティモボルCAF)
3位
¥7,720円
e卓便 (ティモボルCAF)
ペスカトーレ (卓球歴:2~3年) ティモボルcaf
チュ・セヒョクから乗り換えたので、「そんなの当たり前だよ」とか言われてしまうかもしれませんが台上の処理が楽!
ドライブなどはコントロールが良いのでちゃんと振ればちゃんと入ります!カットもちゃんと振れば入ります!
「お前だけだよ!」と言われてしまうかもしれませんが、ティモボルのラケットを握ってるだけでちょっと嬉しいような、興奮するような気持ちになれます。
長文すみませんでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
ただの中級者 (卓球歴:4~5年) コスパ最強
6000円でこの性能は神すぎます。
フォア面にDignics64を貼っていて、思ったように飛ばせます。バックはROZENAを使っていますが、問題なくしっかり相手のコートに入ってくれます!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス64
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
goma (卓球歴:4~5年) 硬くて軽めでそこそこ弾むラケットです
元々インナーカーボンを使っていましたが社会人になって動けなくなったので購入しました。硬めのファイバーがアウターの位置にあるので打球感はやや硬め、玉離れもやや早めです。ただファイバーのおかげなのか玉離れが早い割には回転は割とかかります。ドライブの弧線は直線気味ですが弾みはカーボン入りよりも控えめなので安定します。前陣両ハンド主戦であれば球を持ちすぎずブロックやカウンターが安定するので結構合うかと思います。威力を出すにはかなりミート気味で打つ必要がありますが打ち方を覚えればそこまで気にならないです。
総じて背伸びしないちょうどいい性能だなと思います。コントロールアシストファイバーとか言ってますがちょっと玉離れが早いので初心者が使うとやや戸惑うかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ディグ大好きマン 色々と万能!!
自分は今中学3年生なんですけど,中1~2のうちはずっと5枚合板のメイスアドバンスを使っていました。
しかし特殊素材が入っているラケットに挑戦してみたくなり,買ってみたところ,このラケットは木材合板と変わらない感じで打てるから,とても使いやすいと思いました。
ラケット自体が柔らかいと思うのでラバーをディグニクス09cファスタークS1を貼っています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
A,O (卓球歴:2~3年) 使いやすい
グリップが細いので握りやすく、振りやすいです。手の小さめの人でも握りやすいと思います。スマッシュやドライブを打つときに力を込めて握りやすいです。それにファイバーが入っていることで少し純木材のラケットよりも飛んで弾み、自分的にはとても好きです。自分はロゼナをフォアとバックに貼っていますが、なんのラバーを張っても合うと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
木材の手に響く感覚に後悔している民 (卓球歴:2~3年) 球持ち、これに尽きる
友達に借りて仕出しました。スワットよりも軽いし手に響かないので自分の中ではとても回転が駆けやすかったです。また、狙ったところに球が行くのでとてもコントロールしやすいです。ただ、球持ちが良過ぎてあまり弾みませんでした。しかし、この性能でこの価格はコスパが良すぎます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク P-1
うりゃーーーー (卓球歴:4~5年) 楽し!!
80gでした
メイスアドバンスからティモボルcafに変えました
メイスアドバンスは純木材ですが「え?」ってなるぐらい飛びます。しかしドライブがオーバーする時がたまにあるのでもう少し弧線を描き、そこそこスピードが出るようなラケットが欲しいと思い購入しました。
自分はこのラケットで大正解でした!!
適度に弾み、弧線を描いてくれるため、いきなり試合で使ったのですがなんの問題もありませんでした!!
このラケットはかなり軽いので試合でもブンブン振れてバンバンドライブが入りました。
フリックやチキータも入れやすく、大満足です!!
なぜか分からないのですが、ティモボルcafはそこそこ弾むラケットなのに、カット打ちをするとあまり弾まないのでとっってもカットがしやすかったです。(万能かよ)
このラケットは前陣から中陣でガンガンドライブで攻める人におすすめです!
最後にこのラケットは下回転打ちやドライブ連打が充分にできるようになってから使いましょう。
初心者の方は純木材のラケットで基礎を身につけてからがおすすめです!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー19
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)