ティモボル CAF
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約7,200円 |
- CAファイバーを搭載したハイバランスモデル
-
木材由来の繊維を使用したCAファイバーが打球に回転量と安定性をもたらし、厚めの中板が威力のあるドライブを可能にします。純木材ラケットから特殊素材ラケットに移行したい選手にお勧めの1本です。
- FL
- ST
スペック
- 価格
- 7,500 円(税込8,250円)
- メーカー
- バタフライ
- 商品コード
- 36951、36954
- サイズ
- 157×150
- 重量
- 82g ±
- 合板
- 3枚合板+CAファイバー (木材, その他)
- 厚さ
- 5.7mm
ユーザーレビュー
-
-
ペスカトーレ (卓球歴:2~3年) ティモボルcaf
-
チュ・セヒョクから乗り換えたので、「そんなの当たり前だよ」とか言われてしまうかもしれませんが台上の処理が楽!
ドライブなどはコントロールが良いのでちゃんと振ればちゃんと入ります!カットもちゃんと振れば入ります!
「お前だけだよ!」と言われてしまうかもしれませんが、ティモボルのラケットを握ってるだけでちょっと嬉しいような、興奮するような気持ちになれます。
長文すみませんでした。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
木材の手に響く感覚に後悔している民 (卓球歴:2~3年) 球持ち、これに尽きる
-
友達に借りて仕出しました。スワットよりも軽いし手に響かないので自分の中ではとても回転が駆けやすかったです。また、狙ったところに球が行くのでとてもコントロールしやすいです。ただ、球持ちが良過ぎてあまり弾みませんでした。しかし、この性能でこの価格はコスパが良すぎます。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク P-1
-
-
-
うりゃーーーー (卓球歴:4~5年) 楽し!!
-
80gでした
メイスアドバンスからティモボルcafに変えました
メイスアドバンスは純木材ですが「え?」ってなるぐらい飛びます。しかしドライブがオーバーする時がたまにあるのでもう少し弧線を描き、そこそこスピードが出るようなラケットが欲しいと思い購入しました。
自分はこのラケットで大正解でした!!
適度に弾み、弧線を描いてくれるため、いきなり試合で使ったのですがなんの問題もありませんでした!!
このラケットはかなり軽いので試合でもブンブン振れてバンバンドライブが入りました。
フリックやチキータも入れやすく、大満足です!!
なぜか分からないのですが、ティモボルcafはそこそこ弾むラケットなのに、カット打ちをするとあまり弾まないのでとっってもカットがしやすかったです。(万能かよ)
このラケットは前陣から中陣でガンガンドライブで攻める人におすすめです!最後にこのラケットは下回転打ちやドライブ連打が充分にできるようになってから使いましょう。
初心者の方は純木材のラケットで基礎を身につけてからがおすすめです!!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー19
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
用具マニア (卓球歴:2~3年) 心地良い打球感
-
木材由来ということで柔らかい打球感ですね軽いのでスピン系、ドイツ系テンション両面特厚を張っても振り切れます。2本目のラケットに良いと思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ラクザX ソフト
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
綺麗な野獣先輩 (卓球歴:4~5年) 回転
-
スピン重視の中級者向けラケット。
コントロールが良いのと、回転がかかってスピードもそこそこ出る。
打球感が良い。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 柔らかい打球感! 侮れない
-
めちゃくちゃ柔らかい打球感で、球持ちはいいですね。
ティモボルシリーズの廉価モデルということで正直キッズモデル感がプンプンしますが、侮れません。
あ、あなどれませんと書いてます。
正直なところ好きな打球感ではないですが、柔らかいタイプで使いやすいですね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
用具コロコロ変えマン (卓球歴:4~5年) コスパ高め
-
あまり上級者向けのラケットでは無いと思う。
どちらかと言うと素材入りラケットにチャレンジしてみたい人やカーボンが合わなかった人、スピードより回転を重視している人向けです。
caファイバーが入っていますが、打球感が硬いということも無く、木材からでも違和感なく変更できるかなと思います。
軽いので重めのラバーも貼れますし軽めのラバーで組み合わせればスイングスピードがかなり早くなります。
また、caファイバーのお陰かかなりコントロールが効きます。やはりスピードで攻めていく、前陣で戦う選手より、回転重視の攻めも守りもしたい という選手に向いていると感じました
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ゴールデン タンゴ PS
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
-