- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:37P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
| みんなの平均費用 | 約4,375円 |
スピン系テンション 裏ソフトラバー(テンゾーバイオス4G)
確かなグリップ力と高いスピン性能がアグレッシブなプレーと安定性を両立する。
新基準のボールに対応させた新開発のトップシートと、最新テクノロジーを内蔵した硬度45°のグリーンスポンジがボールを包み、強靭なグリップ力と精度の高いボールコントロールを可能にする。絶妙なボールコントロールと破壊力を両立し、プレイヤーのパフォーマンスを更に向上させる。自由自在なボールを打てるヘキサーグリップは、あなたのポテンシャルを最大限に引き出す。
★2021年10月新色発売(グリーン)追加
定価5,300円
→特価3,694円!
¥4,961円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,694円
卓球ナビEC (ヘキサーグリップ)
2位
¥3,920円
たくつう
3位
¥4,290円
e卓便 (ヘキサーグリップ)
4位
¥4,961円
TEN ALL
インドネシア人 (卓球歴:4~5年)
同じ価格帯のラバーの中では圧倒的に回転がかかります。シートの引っかかりが凄いですがスポンジは柔らかめなので、食い込ませると安定した弧線で威力のあるボールが出せます。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
Homoko (卓球歴:4~5年) ヴェガシリーズにちょっと似てる感がある
マックファンさんのを借りて試打しました。
個人的な意見ですが、一言でいうと...。
B面だと台上処理は素晴らしい。前陣系の方にお勧めできる。もちろん中陣系の人でもいける。
F面だと、ヴェガProもしくわジャパンに似てます。ドライブが綺麗に台に収まってくれて、中陣からの攻撃もいい感じに入ってくれます。台上処理はそこそこやりやすく、すべての人がうまく扱うことができる。オールラウンド系。
という感じで値段のわりには高性能といった感じです。そこらへんがヴェガシリーズに似ているなと感じました。
ラケットはスワットシリーズやラティカシリーズのようなものに貼るといいと思います。
純木ラケットの方が合うと思います。
あくまで参考程度に見ていただければと思いますゾ
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ペイン (卓球歴:2~3年) 安定感抜群
バックでの使用です。硬度が程よく、バックブロック、ドライブ、チキータを含めた台上、対下、どれも安定します。ただ、2か月半ほどたつと、シートが滑り始め、こうなると安定感が消えます。フォアだと柔らかすぎるので、バックでの使用が良いと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット エタニティ VPS V
ぱん子 (卓球歴:6~10年) 小学生の娘が使用
小学生の娘、卓球歴ぼつぼつ2年ほどの子で、バックが苦手なので引っ掛かりのいい使いやすいラバーを探していてこちらを勧められました。(厚を使用)
次女に使わせたその日に、ツッツキが安定(鋭い)、特にバックドライブが安定して入り、回転が半端ない!すごい。振ればしっかり入る、引っ掛かりが良い。と、小学生の娘でも、以前使っていたラバーとの違いが分かるほどの使いやすさ。
私も使ってみましたが、すごく引っ掛かりますね。
バックで悩む人は、こちらを使ってみると良いかなと思う1枚です。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アコースティック
753 (卓球歴:2~3年) フォアもバックも出来る。
バックはトランスフォーマーエキストラスローです。 反転ペンのぐるぐる回すタイプの異質です。
フォアは柔らかいわりには使える。
球持ちが長くコースも狙いやすい。
バックはかなり面を下に向けても
持ち上がる。
めっちゃ使いやすくWrmなら、結構安いのでおすすめです。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット サナリオン R-H
おおあたり (卓球歴:4~5年) 割と普通
VICTASのv15エキストラから興味本位で変えてみました。内容がエキストラと比べてしまう部分があるので、ご了承ください。エキストラは打球感は割と柔らかなったのですが、ヘキサーは割と硬くエキストラと同じ打ち方は少し難しかったですね。ただ、ドライブをくい込ませて、かけるのではなくラバーと擦り合わせてかける人なら向いているかと思います。ミートは打ちやすいです。後陣に下がってからイマイチ伸びが足りないかと思いました。中級者の方などにおすすめするのが良いかと思いました。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カルテット AFC
ぷっちょり (卓球歴:2~3年) バックで最高!
引っ掛かりがいい!ループ系が安定する!
バックのラバーで悩んでいたらぜひヘキサーグリップ、使ってみてください!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ビスカリア