- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:37P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
| みんなの平均費用 | 約4,375円 |
スピン系テンション 裏ソフトラバー(テンゾーバイオス4G)
確かなグリップ力と高いスピン性能がアグレッシブなプレーと安定性を両立する。
新基準のボールに対応させた新開発のトップシートと、最新テクノロジーを内蔵した硬度45°のグリーンスポンジがボールを包み、強靭なグリップ力と精度の高いボールコントロールを可能にする。絶妙なボールコントロールと破壊力を両立し、プレイヤーのパフォーマンスを更に向上させる。自由自在なボールを打てるヘキサーグリップは、あなたのポテンシャルを最大限に引き出す。
★2021年10月新色発売(グリーン)追加
定価5,300円
→特価3,694円!
¥4,961円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,694円
卓球ナビEC (ヘキサーグリップ)
2位
¥3,920円
たくつう
3位
¥4,290円
e卓便 (ヘキサーグリップ)
4位
¥4,961円
TEN ALL
SHOKICHI (卓球歴:6~10年) 中高生のフォアラバーに!!!
DONICのブルーストームとアンドロのヘキサーグリップの2つはコスパと性能が格段にいいです!タマスのロゼナなどよりも寿命は長く,ドイツ製なのでナチュラルな変化がつきやすく,ヘキサーは特にしっかり持つことと弾みがあるのでフォア面に良いと思います✨
ヘキサーグリップは弧線を作りやすいのも強みですが回転負けしにくいので県大会レベルでも通用すると思います!同じアンドロならラザンター,その他にラクザ,DNA PRO,ブルーファイアなど5000円前半に収まる物も多いので移行しやすいのでその前段階にオススメです
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
温帯な気候で暮らす幸せ者 多分全卓球ラバーの中で1番コスパいい。
これは初級者の2枚めのテンションにもってこいです。1枚目のテンションはヘキサーのSFX系がいいと思います。
ラザンターやロゼナ、ラクザなどを使って、もう1度このラバーに戻ってきました。この価格でこの回転性能、神あらわる。
僕は2.1をフォアに貼りました。前までラザンターR45をフォアに使っていたので、少し回転性能が物足りない感じがしましたが、安定感が前よりました気がします。ラクザ7と同じかそれ以上の回転量です。スピードは適度に出て、しっかりと弧線を描いてくれます。このラバーを張った初中級者の全員が、「コスパがいい」と感じるはずです。5、6000円台のラバーを使っている皆さん、一度これを使ってみては??
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット オフチャロフ インナーフォース ALC
卓球大好きⅮ (卓球歴:2~3年) 二枚目に良い!
フォアにて使用です。バックはブルーストームz2です。
まずスポンジの色良い!緑と青のクールな感じ!
サーブ サービスエース量産出来ます
ツッツキ やりやすい
チキータ 簡単に出来る
ドライブの打ち合いも負けません
テナジー使いにも快勝出来ました!
二枚目に良いと思います。
高校に行ったらラザンターに移行しようと思います!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット サナリオンNK FL
マッチ (卓球歴:6~10年) カットマンにおすすめ
ヘキサーグリップsfxの1.7からの移行で、ヘキサーグリップの1.7をフォア に使用しています。
この移行は、大成功で、とても安定したカットができています。
特に、前陣カットが、非常にやりやすいです。
中陣からのドライブの引き返しも威力があり、得点につながっています。
45度の硬度が、攻守共にこれほど威力があり、安定するとは思いませんでした。中学生やシニアの中級者には、ど真ん中のラバー だと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ディフェンシブ クラシック
イナ (卓球歴:20年以上) 使いやすい
中ペン裏面に中を使っています。相手の回転の影響を受けにくいのでレシーブのミスが少ないし、全体的にミスしにくいのがいいところですね!威力もまずまずあるので、中級者のペン裏面には十分だと思います。ただ、やはり重量は重めなのでネックですが中なら問題ないかと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
kani 11~12~3 (卓球歴:2~3年)
ヘキサーシリーズのコンセプトはラザンターシリーズへの移行ラバーであり、ラザンター同様様々な硬度のラバーがあり、初心者から上級者までのラバー選択肢が多用で自分の好きな硬度のラバーを選ぶことができる。
ラバー自体が柔らかいのでカチカチのファクティブカーボンのバックで使用。
スポンジまで柔らかく感じるラバーなので、食い込ませて無理矢理持っていくことが可能。
グリップと名前にあるが回転がかからない訳でもない、特にストレートの沈み込みは問題なし。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ファクティブカーボン
Yuki@ゆうき (卓球歴:6~10年) 初心者の3枚目かな
店員に進められて買ったけど、思ったより飛ばなかった。力がある選手が使うと、パワーロスしちゃうかもです。
初中級者で、テンションラバー試したい人にはいいんじゃないかな。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ガレイディア T5000