ねこ卓先生 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
市販のキョウヒョウ龍5との組み合わせで使用、F面ブルスポでB面はディグ05共に特厚です。
元々は張継科ZLCにキョウヒョウNEO3とテナジー05共に特厚の組み合わせを使っていて、そこから乗り換えました。
結論から行くと、ラケット自体が軽すぎて空回りしてました。
前がアウターにキョウヒョウとテナジーの重たい組み合わせだったので体を目一杯使って一撃で抜けるようなボールが出しやすかったのですが、乗り換えてからは軽すぎてタイミング調整が難しかった印象です。
ディグをテナジーに変えたら少し重くなったのでまだやりやすかった気がします。
両ハンド前陣で畳み掛けつつ、粘着の嫌らしさを出していきたい人はかなり良いと思いますが、自分のように中陣で引き合うタイプや回り込みなどで一撃で抜きたい人には軽すぎてやりにくいかもしれません。
案外ラケットを張継科シリーズとの組み合わせにしたらやりやすそうな気はします。(未実験です)総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット キョウヒョウ 龍 5
-
-
-
-
レボルディアに09cをフォア面で使用
ラケットの柔らかさと09cの硬さ、粘着で球持ちが良い割に威力がかなり出て個人的には良いと思います。
アウターに使うと多分ぶっ飛びすぎるのでインナー系ラケットとの組み合わせがおすすめです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット レボルディア CNF
-
-
-
-
張継科から変更、フォア面そのままバック面テナジー05→ディグ05→09c
ラケットの球持ちは恐らく長くなっておりテナジー05では持ち過ぎでかなり扱いずらい為ディグ05使用、使い易く威力もあるが癖も無くやりやすいと言われ09cに変更しやっとバック面安定
フォア面はニッタクのキョウヒョウNEO3(39度)使用していたが張継科より柔らかい為やや威力が落ち、ネットで41度のキョウヒョウに変更しかなり安定
扱いやすさは張継科よりあるが癖がなく妙に球持ちが良い為テンション系でこのラケット使ってる人はほぼみんな似たり寄ったりのプレーになっている印象
王道と言えばそれまでだが慣れられやすいから粘着系と合わせた方が良さそう
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C
-
-
-
-
樊振東のフォア面にキョウヒョウから移行
撃ち方の問題もあるがスピード、回転共にキョウヒョウの方が良い
1発の威力もキョウヒョウが上で台上処理も当然キョウヒョウがやりやすい
勝ってる点はキョウヒョウと比べて重量が軽い事と連ドラは適当に打っても大体入る為早いピッチでのラリーでは安心出来ること、後は寿命の長さ
自力でガンガン振る人にはちょっと物足りないけど少し楽したい人やテンション飛びすぎでキツイ人とかにはオススメ出来るかも総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 樊振東 ALC
-