流浪の卓人 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2024/10/17  厚さはMaxを使用しました。 
 バック→モリストSP 中
 比較ラバー
 ・ラザンターC48 2.0
 ・ラザンターR48 2.0
 ・回転量
 シートが非常に強く、硬度48度のラバーの中では色々試しましたがはっきりいって最強クラスです。
 サービス、ループドライブの安定感ともに素晴らしいです。
 下回転打ちが落ちる気がしないくらいです。
 ・スピード
 C48と比較するとかなり速いですが、R48などのテンションよりは少しゆっくりめです。
 一方でこのラバーの特筆すべきところは、シート強さゆえに球が落ちないところです。この硬度でここまで落ちないラバーは経験がないです。
 ・硬度
 触った感じだと本当に48度?と言うくらい柔らかいです。体感だと45度くらいです。
 ・引き出しやすさ
 45度のラバーの引き出しやすさで、48度の最大値を出せてしまうラバーだと思います。
 総評
 回転、スピード、引き出しやすさとかなりのハイバランスラバーです。
 ドライブもミートもどちらも諦めたくない!という方にはぴったりです。
 ただ、今50度以上のラバーを使用されている周りの人からは柔らかすぎて不評でした、、、総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2024/12/05  比較ラケット ソリッドプロ フォルティウスFT 
 重量自体は、ソリッドプロよりも6g軽量化しているはずですが体感重量は170gくらいに感じます。
 裏ソフト
 ・弾み
 それなりにあるなという感じです。ソリッドプロよりも単純な弾みじたいはあるなと思います。
 ・掴み具合
 しっかりと掴む感覚があります。ただ、スワットのようないつまでも手元に球がいる感覚ではなくしっかり掴んで程よいところで離れる感覚です
 ・球の深さ
 ひら卓チャンネルでも言われていましたが、球が深いです。ただ、弾みすぎてコントロールできないわけではなくしっかり掴んでいるのに台の深いところに収まる不思議なバランスです。
 ・スピード
 ミート打ちは甲高い音で掴みながら飛んでいきます。
 木材7枚らしい球がいきますね。
 スピードもフォルティウスくらいは出てると思います
 表ソフト
 変化
 球自体はつかみますが、オートで変化は少し薄目な印象です。
 ただ、自分でコントロールしている感覚があるので思いきって変化をつけられます
 スピード
 掴める安心感があるので思いきり弾けます
 スピードも速いです
 回転
 掴みが良いので、かけやすいです総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) ハイブリッド K3FX 使用、推奨ラバー(裏面) モリストSP 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2025/01/17  1.6を使用 
 バックに貼りました。
 一言で言うならば、裏ソフトに限りなく近い表ソフトです。
 縦目と思えないくらい回転性能が高く、スピードもかなり速い部類だと思います。
 ただ、1.6でもここまで弾みの強い表ソフトは経験がないくらい弾みます。したがってコントロールが難しく、短く落とそうとしても短くならないケースが多いです。
 自分の使い方の問題もあると思いますが、ナックルはほとんどでないです。
 バック表でガンガン攻めていく、もしくはペン表、フォア表の選手には非常に向いていると思います。
 変化を表ソフトに求める選手には全く向きません。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラケット ネヴェスウッド 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2025/01/15  1.6mm使用 
 モリストSPとの比較です。バックで使用
 ・スピード
 モリストと同程度か少し速いくらいのスピードがでます。・ナックル 
 中国系の変化表ほどはでていませんが、モリストより出しやすいと思います。・弾み 
 思ったよりぶっ飛ぶ感じはないですね。テンション系の表ソフトらしい飛びです・回転 
 思ったより引っかかりますが、モリストほど安心感はないです
 対下回転ミートは少し難易度高めだと思います。
 総じて、スピードとナックルに特化しているが扱いにくさはあまりないラバーだと思います。
 ブロックとナックルを主体に戦うバック表のプレーヤーに向いていると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット ネヴェスウッド 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2024/12/18  モリストSPと比較してのレビューです 回転 
 モリストほどかかりませんが、下回転の持ち上げやすさはこちらの方がやりやすいですナックル 
 変化表らしい嫌なナックルがかなりでますスピード 
 速い球はでないですツッツキ 
 程々しか切れません。ただ、ナックルツッツキはいやらしいナックルがでますブロック 
 収まりもよく、ナックルもいい感じです
 横目でここまで使いやすく、いやらしい球がでるラバーは少ないような気がします。
 中国の388や563と比べると変化は小さいですがその分扱いやすさとのバランスが素晴らしいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット ネヴェスウッド 
- 
                                                                    
                                    											

 
                     
				
             
									