さすらいのカットマン さんのプロフィール

さすらいのカットマンさんのプロフィール
卓球歴 6~10年

ユーザーレビュー

  • ヴェガ アジア

    ユーザーレビュー

    粘着が合わない理由でテンション系を探していて、安価でカットに評判がよかったヴェガアジアを採用。
    シート頼みではなく、ラバー全体でがっつり切れる感覚が好印象。
    球持ちの良いコルベルとの相性もばっちりで、攻撃もカウンターが気持ちよく決まるし
    とにかくドライブ技術全体の質が高い。(そりゃ用具的にそうか)

    一通り試した結果として、見出しにこう書いた理由は以下です。
    ・カットだけでなく、ドライブ系技術や台上プレー、サーブも申し分なくオールマイティーであること
    ・しっかり切る技術がないと切れないということ(カットを切る技術を身に着ける練習になる)

    昨今のハイエンドラバーに比べたら、寿命が比較的長いのもオススメポイントですね。

    2025/07/20
    総合
    9/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット コルベル

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • グレイザー09C

    ユーザーレビュー

    やはりディグニクスのエントリモデル。回転はかかります。
    サーブやツッツキは申し分ないですね。ロング系の技術もよく収まります。
    ただカットマン目線でいうとフォアカットで使う際、わりとナックルカットになりやすく
    フォークボールみたいに落ちてネットに直行することが多かったので、気持ち鋭角に当てるようにしました。
    あとこのラバーのいいところは軽いっていうこと。
    振り切りやすいので中学生とかレディースにも良いと思います。

    2025/08/06
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット ダイオード プロ

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ダイオード プロ

    ユーザーレビュー

    1年近く使ってきてラバーを何個か試した中で、一番しっくりきた組み合わせ。
    少なくともチャイラバは固すぎて飛ばないから、フォア打ちからして全然自分には合わなかった。
    PRO Hも硬い部類とは思うけど球持ちがあるから気にしていない。ちゃんと弧線描ける。
    ただそれでもフォアカットの時には板が硬いかなあとは思う。
    しかし、バックカットで振るとなるとこの硬さが実にいい。
    粒が切れるし、弾道も低い。攻撃時も安定する。(どちらかというとラバー要素があるかもだが)
    粒カット特有の”コーン”というあの音。わたしは至福を感じる。
    ただ柔い粒では合わないと思う。他にイリウスとかLongⅢのような固めの粒こそこのラケットにあう。
    もしかすると最適解は、フォア面を硬すぎない程度のテンション裏ソフト・バック面は固めの粒かもしれない。

    ※追記
    決して松下プロモデルの後継ではないと思う。昔使ってましたが全然別物という認識でした。

    2025/08/06
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    9
    打球感
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) DNA PRO H

    使用、推奨ラバー(裏面) バーティカル 55

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • DNA PRO H

    ユーザーレビュー

    基本技術すべて一発回答です。
    球持ちがよく、カットは切れるしドライブは中陣からでも安定します。
    ツッツキも浮かないし、サーブも切れます。
    とにかく球質が重めですね。
    弾みが割とあるので、中上級カットマン向けといった感じです。

    総合評価から1点引いたのは、重量面です。
    自分のラケットが重めなのもありますが、振り切るとなると大変かも。

    2025/07/27
    総合
    9/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ダイオード プロ

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • コルベル

    ユーザーレビュー

    以前から試してみたかったのですが、
    とにかくバックカットの質が高いです!弾道が低く収まりもいい。
    こんなにも糸を引くような美しいカットが打てるとは思いもしませんでした。
    ブレードが小さいので振りぬきやすく、躊躇せずフルスイングできるのもポイントです。
    個人的にはフェイントロング2の超極薄がおすすめです!

    フォアは流石に抑えるのが大変ですので、基本上から下のダウンスイングを心がける必要があります。
    ただ、いわゆる現代カットマンの主流である分業カットマンならそれほど気にすることはないはずです。

    技術全般で”打っている”感覚があるのもGood。
    7枚や特殊素材も試しましたが、やはり5枚合板の安心感。

    グリップも握りやすいです。

    カットマンならラバー込み、1万弱で買える感動体験。
    これはコスパが良すぎます。

    ロングセラーは伊達じゃない。
    至高の一品です。

    2025/07/19
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ アジア

    使用、推奨ラバー(裏面) フェイント ロングⅡ超ゴクウス

    このレビューは参考になりましたか? いいね!

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録