- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:64P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとコントロールに優れています |
みんなの平均費用 | 約7,500円 |
適度な弾みを持ったカット用ラケット。安定感のあるカットや威力のある攻撃など、カット主戦型のさまざまなプレーをバランスよく引き出します。
●グリップ FL、ST
●タイプ カット用シェーク
●原産国 日本
●反発特性 9.6
●振動特性 7.0
★2024年4月1日発売
定価8,000円
→特価6,360円!
1位
¥6,360円
卓球ナビEC (ダイオード プロ)
2位
¥6,400円
たくつう
3位
¥7,000円
e卓便 (ダイオード プロ)
しょーむShokichi 思ったより飛ぶ
第一印象,ドライブとかの攻撃技術は思った以上に飛んでくれます。基礎力すごく大事だと思わせてくれるラケットで,ちゃんと体を使うと飛び出しも伸びもよかったです。
カットとかツッツキは最初は飛びすぎてどうしようと思っていましたが,グレイザーがディグニクス系なので当たってから上に飛び出す分への慣れが必要なだけで,時間がたってからは何も心配することなくしっかり収まりました。カットも攻撃同様に腰を回して膝しっかりまげてあげないとラケットの良さがあだとなってオーバーしちゃうと思います。粒高との相性も良かったです。ただ,硬い粒じゃないと強い球に負けちゃうから柔らかいよりは硬い粒のほうがおさまり良く切れます。
最近,カーボン入れて弾ませたり,木材のみだと思っている以上に飛んだり直線的なものや,極端に弾みを抑えたラケットが多いから,一世代前の「それなりに弾むけど硬すぎない」系・「バランスのいい,飛びすぎない」けど最近のトレンドに比べたら飛ぶ,勝てるラケットを求める人にはこれしかない!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
さすらいのカットマン (卓球歴:6~10年) この硬さをどうとるか。
1年近く使ってきてラバーを何個か試した中で、一番しっくりきた組み合わせ。
少なくともチャイラバは固すぎて飛ばないから、フォア打ちからして全然自分には合わなかった。
PRO Hも硬い部類とは思うけど球持ちがあるから気にしていない。ちゃんと弧線描ける。
ただそれでもフォアカットの時には板が硬いかなあとは思う。
しかし、バックカットで振るとなるとこの硬さが実にいい。
粒が切れるし、弾道も低い。攻撃時も安定する。(どちらかというとラバー要素があるかもだが)
粒カット特有の”コーン”というあの音。わたしは至福を感じる。
ただ柔い粒では合わないと思う。他にイリウスとかLongⅢのような固めの粒こそこのラケットにあう。
もしかすると最適解は、フォア面を硬すぎない程度のテンション裏ソフト・バック面は固めの粒かもしれない。
※追記
決して松下プロモデルの後継ではないと思う。昔使ってましたが全然別物という認識でした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
原宿民 (卓球歴:2~3年) 安定で安心なラケット
初めてのカット用ラケットとして使いました。
当たれば入る系のラケットです。
自分はカットマンなのでカットしたときの感想ですが、粒は柔らかめだと回転が薄くなりますが収まりがめちゃよくて安定します。
硬めだと飛んで安定しずらいですがめっちゃ回転がかかって良いです。
自分は柔らかいP4が相性いいなと感じました。
守備と攻撃が両立しやすいのでフォア面はなんでも良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
転生カットマン (卓球歴:2~3年) 使いやすい
僕は攻撃マンからカットマンになりたての初心者ですがとても安定していて初心者でもとても使いやすいラケットだと感じました。特にこれといった飛び出て凄いと感じた部分はなかったですが全体的に安定していてとても打ちやすかったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
カットぅ (卓球歴:4~5年) 特徴がないのも、これまた良さ。
だーれもレビューしてくれないので書きますね。
周囲は打球感固いと言っていましたが全然普通の打球感です。
フォア面は固めのラバーのほうが良い印象を受けました。
個人的にテンションより粘着を試してみたい。
当然ながらカットは収まりますね。安定します。
球持ちの良さはヘタクソなんであまり感じれなかったですが、掴む感じはしますね。
(ラバーの影響も少なからずありますが・・・)
攻撃時は適度な弾みがあっていいです。プロだと物足りないかもですが、
草プレーヤーにはちょうどいいと思います。
全体的にとがったところがなく、特徴がないですが
故にどんなプレーも可能ということ。
使ってすぐなので、なじんでいないのでところもあるかもしれない。
しばらく良いところを探していきたい。
ただグリップが細すぎかなあ・・・
そうそう松下プロモデルに似てると巷では言われているが
まあそういうのも分からなくもないかなと。合板構成似てるし。
攻撃時はこちらのほうが弾む気はします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |