森薗政崇(MASATAKA Morizono)

岡山リベッツ


岡山リベッツ
-
姉は同じく卓球選手の森薗 美咲選手。
青森山田中学・高校、明治大学(2014年~)。
コブクロのPVに父とともに出演をしている。
プロフィール
- 年齢
- 26歳
- 出身中学
- 青森山田中学 (2011年度卒)
- 出身高校
- 青森山田高校 (2014年度卒)
- 出身大学
- 明治大学 (2018年度卒)
- 出身
- 東京都
- 世界ランク
- 47位 (最高21位 2015年8月)
使用用具
主な対戦成績
世界ランキングの推移
関連ニュース
Tリーグ結果
通算成績 51勝/41負
2021/02/21 木下マイスター東京 vs 岡山リベッツ @アリーナ立川立飛
森薗政崇
日本
世界ランク 47
大島祐哉
日本
世界ランク 311
2021/02/18 木下マイスター東京 vs 岡山リベッツ @アリーナ立川立飛
試合結果
2021 WTT中東シリーズ・スターコンテンダー ドーハ大会
森薗政崇
日本
世界ランク 47
アルナ
ナイジェリア
世界ランク 21
森薗政崇
日本
世界ランク 47
ジョン・パーソン
スウェーデン
世界ランク 43
2021 WTT中東シリーズ・コンテンダー ドーハ大会
森薗政崇
日本
世界ランク 47
安宰賢
大韓民国
世界ランク 39
森薗政崇
日本
世界ランク 47
DIAW Ibrahima
セネガル
世界ランク 71
森薗政崇
日本
世界ランク 47
CIFUENTES Horacio
アルゼンチン
世界ランク 75
その他クチコミ情報
-
卓球部の皆さんこんばんわ、質問です ①試合中大きな声を出してると調子が良くなってきますか? ②相手の声の大きさに圧倒され気合い負けした事ありますか? ③男子では森薗 政崇、女子では森 さくら が声の大きさでは 現在ワールドチャンピョンですか?
①小さな声で気合いを入れてます。 ②あります。えぐい攻撃を受けた後に「シャー!」とか言われると大打撃です・・・ ③その通りです。 サイトを見る
-
中2女子です。私は本当に本当に卓球が大好きです!でも周りには卓球で語れる人がいません。なので、男女問わず卓球大好きな方語りませんか?お願いします! ちなみに、好きな選手は大島祐哉選手と森薗政崇選手と松平賢二選手です!
中学を卒業すれば、公認審判員の資格が取れます。結構簡単です。 高校生になったら、ぜひチャレンジしてみてください。 大会の審判に行けば、語れるネタがかなり増えますよ。 大きな試合なら、有名選手にも会えます。 私も、その選手の中で、大島選手と森園選手は審判を務めたことがあります。 皆さん、好青年ですよ。 サイトを見る
-
第1回イケメン&美人コンテスト大会結果 =~=~=~= 森薗政崇 (明大)2票 松平健太 (JT) 1票 大島祐哉 (早大)1票 魔人ブウ(善)1票 メイス 1票(デンマーク)1票 ekusutenndo_sd_end(日本)1票 ティモボル (ドイツ)1票 馬龍 (中国)1票 こうくん (つくば)1票 温泉卓球 (東京)1票 水谷隼 (日本)1票 =~=~=~= 福原愛 (ANA)2票 天野優 (サンリツ)2票 石川佳純 (全農)1票 山本怜 (中大)1票 杉本幸枝 (日本)1票 リ・ブンヒ (北朝鮮)1票 伊藤美誠 (昇陽中)1票 劉詩文 (中国)1票 平野美宇 (日本)1票 =~=~=~= 近々第2回をやりますので 多くの投票をお待ちしております。
集計お疲れさまでした。 俺が入ってる・・・誰が入れたんだ!? まあいいけど。 サイトを見る
-
卓球選手で、水谷選手と丹羽選手と塩野選手と吉田海偉選手と吉田雅己選手と森薗政崇選手のこの6人は、日本人の選手の中では一番安定していて強いですよ。 理由は、馬鹿みたいに強い格上ではなければ、そこそこ勝てる上に、格下相手に負けることが少ないからです。 逆に松平健太選手や張一博選手や岸川選手や吉村選手や町選手の大矢選手のこの6人は実力もはあり、爆発力も安定感のある6人の比じゃないぐらいにありますが、安定感は韓国選手やロシア選手やフランス選手と同じで、まったく0ですよね。理由は、この6人は確かに調子が良くて、あたっているときは、中国トップクラスや相手の強豪国のエースを倒したりして、水谷や丹羽の比じゃないぐらい強いですが、悪いときは、吉田雅己や森薗政崇といった安定感はあるけどいまいちまだ強くないジュニア選手でも手を抜いて試合しても余裕で勝てるような弱い3桁ランカー選手にも普通に負けているからです。 そこで質問です。皆様はこの安定感のある6人と爆発力はあるけど安定感0のこの6人では、総合的にどちらのほうが強いと思いますか? 安定感のある6人(水谷と丹羽と塩野と吉田海偉と吉田雅己と森薗政崇) 長所 格上の中国トップにはまったく勝てないから期待はできないが、格下相手にはほぼ確実に勝つから、トーナメントである程度のところまで勝ちあがることができる。 短所 トーナメントで勝ちあがっても、相手が中国トップとかでは、期待ができないから、あまり楽しみがない。 安定感0のこの6人(松平健太や張一博や岸川や吉村や町の大矢) 長所 爆発力はあるから調子が良くて強いときは、安定感のある6人の比じゃないぐらい強いから、相手が中国トップでも意外と勝てるんじゃないかと期待ができる。 短所 調子が悪いときは、吉田雅己や森薗政崇でも勝てるような弱い3桁ランカーにも負ける。 つまり、日本の中でたとえれば、水谷や丹羽や塩野といったトップの日本人に勝利する期待もできるが、吉田雅己や森薗政崇といったジュニア選手に負けるんじゃないかという心配もある。 あと格上に勝てても、格下に勝てないことが多いから、先に格下相手を倒さなければ、格上相手と戦うことすらできないトーナメントでは勝ち上がることができないことが多い。つまり、格上に勝てる爆発力があっても、肝心の格上の選手と戦うことができなければ意味がない。 私的には、安定感のある6人の方が総合的に強いと思います。皆様はどう思いますか? あとなんで松平健太選手やその他の安定感のない日本選手は、弱いときは、日本のジュニア選手でも余裕で勝てる弱い選手に負けたりするのですか?
ぶっちゃけ、わかりません。 以前、書いたことがあるですが、 世界選手権は実力のある選手が勝ち残り、 オリンピックは勢いのある選手が勝ちやすい気がします。 今回のソチ五輪でも、かなりそれが当てはまりましたね。 実力ある選手が結果を出せなくても、本来は一流選手です。 コンディション調整も実力のウチではありますが、運命も左右します。 勝ち負けの結果よりも、それぞれの試合運びに興味が湧きます。 補足より 松平選手の実力の程は決めつけられません。 成長著しい年代なので、コンディションやメンタルのコントロールの難しい可能性もあります。 実績はあっても、丹羽選手も同じ感じがします。 と、なるとアナタが言うように、”「安定感」のある6人の方が総合的に強い”という見方が支持されやすいのですが、 「安定感」のある選手は、卓球の型がほぼ決まっていて、「攻略されやすい」というデメリットもあります。 ただ、調子に左右されやすい選手は、乗ってくると、手も付けられないバカ当りもあります。 その根拠のない成果に惑い、実力者が負けていく(あれよあれよと)のは、「全く予測不能」ですね。 私としては、「誰が強いか?」という事を論じる事で1つの答えを求めるのも結構ですが、 それを考察する事で「自分の卓球に活かす」事が大切です。 振り返って、アナタは「調子型?」「安定型?」って事についても考えてみましょう。 サイトを見る
-
卓球の全日本、男子ダブルスで優勝した森薗政崇選手の現在使用しているラバーを教えてください!
補足について 卓レポか卓球王国の次の号に載ると思いますよ。 卓球雑誌に全日本の上位者の使用道具は一覧が載るので。 サイトを見る
-
32. 『世界卓球選手権2009』開幕迄あと【13日】若い力偏 『世界卓球』が日本(横浜)で開催する!! http://www.tv-tokyo.co.jp/takkyu_09/profile.html 質問です =カウントダウン企画、今回で32回目、あと2週間切りました。 最近、小中学生選手がレベルアップのしている。将来日本卓球の黄金時代が復活すると思いますか。 将来有望だと思われる小、中学生の卓球選手 注意:以下の選手はあくまでも僕の個人的な意見ですので、違った点や、他にもこんな凄い選手がいるなど、ご意見等有りましたら、遠慮なくご投稿下さい。 〔男子選手〕 1.町飛 鳥 (青森山田中3年) 07’全日本カデット 、 U14 単 優勝 08’全日本カデット 複 優勝(丹羽孝希と2年連続) 、 U14 単 準優勝 ・日本代表の丹羽孝希と組むダブルスはもはや社会人レベルと言える。 2.森薗 政崇(青森山田中2年) 07’全日本ホープス(小6以下) 単 優勝 、カデットU13 単 優勝 ・同中学の丹羽、町に続く存在で日本代表の森薗美咲の弟。 3.松村 雄斗 (JOCエリートアカデミー = 中1) 08’全日本ホープス(小6以下) 単 優勝 、カデットU13 単 優勝 ・男子選手では貴重なカットマンで、この春からJOCエリートアカデミーに選ばれた。 〔女子選手〕 1.谷岡 あゆか(JOCエリートアカデミー = 中3) 08’全日本カデット 複 優勝(鈴木李茄と) 、世界ジュニア 単 4位 ・昨年の世界ジュニア 単で石川らが敗退する中、切れの良いカットを武器に、ただ一人表彰台に立った。 2.鈴木 李茄(JOCエリートアカデミー = 中3) ・08’全日本カデット 複 優勝(谷岡 あゆかと) カデットU14 単 優勝 同エリートアカデミーの谷岡あゆか と共に急成長。谷岡あゆか と組むダブルスでは、1月の全日本ダブルスで4位という快挙を遂げている。 3.前田 美優(四天王寺羽曳ヶ丘中?1年)進学先未確認 08’全日本ホープス(小6以下) 単 2年連続優勝 09’全日本 一般 4回戦 、ジュニア5回戦 昨年1月の全日本女子 単で小5にして社会人を破り4回戦に進出し、福原愛の最年少記録(小6で4回戦)を抜き話題と成った子。 4.森薗 美月(JOCエリートアカデミー = 中1) 08’全日本ホープス(小6以下) 単 準優勝 、カデットU13 単 優勝 ・前田美優にいつも負けていたが、昨年のカデットU13 単では前田美優破り優勝した。 5.石川 梨良(山口クラブ = 小6) 08’全日本カデットU13 4位 全日本カデットU13で、小5で中学生を抑えての4位。日本代表の石川佳純の妹。
確かに国内ではすごいのかもしれなせんが、中国の若い子はもっとすごいのでしょうね。 サイトを見る
-
3.『世界卓球選手権2009(横浜)』開幕まで後【42日】 卓球の世界選手権(個人)が横浜で開催されます。 さあいよいよ〔カウントダウン〕です。 質問です =この投稿に点数を付けるとしたら『100点満点中、何点ですか』 少しでも詳しくなれば、もっと楽しく見れるかも。 世界卓球出場選手を紹介していきます。 3回目は 〔森薗 美咲〕 選手です。 出場種目=混合ダブルス〔丹羽考希(青森山田中学) と 〕 プロフィール 森薗 美咲(青森山田高校)世界ランキング219位【1992.4.16生】大会時17歳 森薗 美咲(もりぞの みさき)は日本の女子卓球選手である。東京都西東京市出身。青森山田高等学校所属。右利きシェークハンド裏表。小学校までは自身の親が経営する美鷹クラブに所属。中学からは青森山田で、単身寮生活を送っている。同校を代表する実力の卓球選手であり、日本ジュニア代表にも選ばれている。弟は卓球選手の森薗政崇(青森山田中学校) 。2008年全日本選手権カデット13歳以下で優勝した森園美月(美鷹クラブ)(小6)は、いとこである。まさに卓球一族である。 とまっPーのコメント いつも石川佳純の陰に隠れているように思われているが、ここ最近めきめき力を付け、今年1月の全日本選手権では3位、昨年行われた世界選手権出場権1次選考会では4位と大活躍で有った。これが認められ今回の出場となったのであろう。石川と共に今後日本女子を牽引していく存在になるに違いない。中2の時の全中大会後のコメントが僕は強く印象に残っている。http://www.nittaku.com/sp/06_11b/index.htmlこれが彼女と原点であり、強くなった素と思います。 戦歴 2009年 全日本選手権 シングルス3位 2008年 世界ジュニア選手権 団体2位、ダブルス3位 ITTFジュニアファイナル 2位 インターハイ ダブルス優勝 、団体準優勝 2006年 全国中学校大会 シングルス2位 http://www.youtube.com/watch?v=uDs0RXFTdko&hl=ja 自称:卓球普及委員会 係長 ☆とまっPー☆
100点。 卓球の普及のために、いつもいつもありがとうございます。 情報量が豊富で詳しいところがすごいです。 何年か前に、弟をとある体育館でよく見かけました。顔よりラケットのほうが大きかったです(笑)。 日本はジュニアは強いですが、大人になると抜かれてしまいますので(←キム・テクス談)、そこをなんとかすればメダルも夢ではないと思います。 サイトを見る
- もっと見る