張本智和インナーフォース SUPER ZLC

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピードスピンに優れています
みんなの平均費用 25,000
張本智和インナーフォース SUPER ZLC
張本智和インナーフォース SUPER ZLC 張本智和インナーフォース SUPER ZLC

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.15 / 10
  • レビュー 13
    • スピード:9.38
    • スピン:9.08
    • コントロール:8.23
    インナーファイバー仕様のスーパーZLカーボン第1号モデル

    インナーファイバー仕様のラケットの中で最も高い反発弾性をもつモデルです。
    ボールをつかむ感覚を求めつつ、打球の威力も重視した選手にお勧めです。

    • FL
    • ST
    • AN

    スペック

    価格
    38,000 (税込41,800円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    37021,37024,37022
    合板
    スーパーZLカーボン, 5枚合板

    関連ニュース

    • ラケット変更続出!? 張本智和インナーフォースSuper ALC 横山友一の試打シリーズ
      ラケット変更続出!? 張本智和インナーフォースSuper ALC 横山友一の試打シリーズ
      2024/10/30

    ユーザーレビュー

    • ユーザーレビュー

      かい (卓球歴:20年以上) 理想のラケット

      選手レビュー

      SZLCなら板厚は0.1mm増加なのに何故0.2mmに増えている&写真で中心材が桐材にしか見えず気になってお店に足を運んでみると、変更点が見えてきました。
      張本智和インナーフォースALCと比べ

      中心材
      アユース→桐材
      上板の厚み
      0.05mm厚くなっている(上下合わせて0.1mm)

      SZLCは他の素材より0.1mm厚い

      そのため、張本智和インナーフォースALCより0.2mm厚いのでした。

      上板が厚く中心材が桐材なので打球感が硬くなりすぎず、球持ちを確保できます。
      上板の薄いキョウヒョウ龍5系と比べても打球感は柔らかい印象ですね。
      店頭在庫の平均重量は83g~85g

      軽めを求める方は早めの購入が良いでしょう。後々重量は重めになる事が多いので。

      打球した感じは、アウターのスピードでインナーフォース系のボールの掴みがある状態で、ボールを後ろから捉えてもすぐに飛び出して行かないので安心感があります。

      アウターは力加減をしないと球離れが早いのでこちらの方が全体的にコントロールがしやすいです。

      グリップは個人的には旧インナーフォースZLCやインナーフォースレイヤーALCのように細い方が好みでした。

      2020/04/21
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      8
      コントロール
      8
      打球感
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05

      使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ball crusher

      ball crusher (卓球歴:11~20年) 求めていた玉持ちとスピード

      選手レビュー

      どのラバーでも相性がいいと思いました。
      アウターszlcやアウターzlcに比べて玉持ちが良く、下回転打ちがやりやすかった。
      下がってもしっかり自分の回転で掛け返せます。
      打感はalcに似ています。
      反発も調度いいのでどのレベルでも使いやすいラケットです。

      2020/04/04
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      9
      打球感
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C

      使用、推奨ラバー(裏面) DNA PRO M

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      guiter (卓球歴:1年未満) 回転がかかる

      選手レビュー

      両面バーティカル20oxという回転重視のラバーを貼っているのですが、やはりこのラケットは回転をかけやすい。直線的に飛んでいくのでラリーに負けないです。

      2020/04/03
      総合
      7/10
      スピード
      7
      スピン
      8
      コントロール
      7
      打球感
      8
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) バーティカル 20 OX

      使用、推奨ラバー(裏面) バーティカル 20 OX

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      popo_890_ (卓球歴:2~3年) 上級者向け

      選手レビュー

      友達のラケットを貸してもらい試打。
      コントロールが難しい。特に台上技術が難しかった。
      ただ、ドライブに関しては食い込ませればえげつない球が出ます。
      本気で強くなりたい人にはいいかもしれません。

      2020/03/29
      総合
      9/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      7
      打球感
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) テナジー80

      使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      かい (卓球歴:20年以上) はずむ

      選手レビュー

      superzlcだけあって弾みます。両面トクアツを貼ったのですがはずみます。感覚的にはアウターのzlcを回転をかけやすくしたような感じです。インナーフォースレイヤーzlcよりは弾み、アウター系のzlcよりは劣り、非常に難しいラケットです。打球感は申し分なく、コントロールやスピードも申し分ないです。自分はずっと卓球をやっていますが、これほど扱いやすいラケットは初めてです。僕の手放せないラケットとなってしまいした。値段は高めですがそれなりの価値はありますね

      2020/03/24
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録