- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
| みんなの平均費用 | 約21,167円 |
高い弾みと安定性を両立した張本智和&美和選手使用モデル
高い反発力と低い振動特性を実現したスーパー アリレート カーボン。ボールをつかむ感覚をもたらすインナーファイバー®仕様とわずかに大きいブレードサイズ。これらの技術と仕様を融合させ、高い弾みと安定性という相反する性質の両立に成功しました。 スーパースター・張本きょうだいのように、前〜中陣での安定性や強力なカウンタードライブを求める選手に適したラケットです。
反発特性 11.4
振動特性 9.5
ブレード厚 5.9mm
ブレードサイズ 158×152mm(レギュラー)
グリップサイズ
(長さ×厚×エンド幅) FL:100×25×34mm
ST:100×23×28mm
AN:100×25×34mm
平均重量 87g
原産国 日本
¥20,800円!
伊勢崎卓球ヤフー店で購入する1位
¥20,800円
伊勢崎卓球ヤフー店
2位
¥20,800円
伊勢崎卓球ヤフー店
3位
¥20,848円
+送料
ホットミーティア
4位
¥20,886円
+送料
RoseShop
ふみ@@ (卓球歴:11~20年) 木材からの移行にオススメ
元々スティガのローズウッドを使っていたが、もっと速い球を打つ必要があったのでインナーカーボンラケットを検討。早田ひなH2、サイバーシェイプカーボン、張本智和SALCの3つに絞り試打をした。
早田ひなH2はG1 キョウヒョウの組み合わせで200gを超えるほど重く、扱いづらさを感じ断念。もし、その重さでも使える人がいたら、とてもいいラケットだと思う。サイバーシェイプカーボンもとでも良いラケットだったが、打球感が硬く、木材から移行するとかなり違和感があった。玉離れも早く、掴む感覚が個人的には掴みづらかった。
張本智和SALCはキョウヒョウ、ザイアの組み合わせでも190g以下で、振り回しやすい。また、打球感も木材に近くしなる感覚を残しつつ跳ねるラケットだった。木材からの移行を考えている人ば是非検討して欲しいラケットだ。
欠点をあげるとすれば、カーボンだが期待したほど跳ねない。そのため、中国粘着ラバーとの相性はそこまで良くない。もし、キョウヒョウをメインで使うのであれば、アウター素材と組み合わせた方が良いと感じた。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ザイア03(ZYRE-03)
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3