SWAT(スワット)
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
- 木を生かすギア、木が生きる
-
『SWAT』は、TSP『スワット』の性能を引き継いだモデルで、木材の打球感を最大限に生かし、広いスイートスポットが特徴。
操作性が高く、幅広いスタイルにマッチする高性能な7枚合板。2021年3月発売
- FL
- ST
- 中国式
スペック
- 価格
- 6,500 円(税込7,150円)
- メーカー
- VICTAS
- 商品コード
- 31004,31005,31003,31008
- スピード
- ファースト
- 打球感
- ハード
- サイズ
- 158×150
- 合板
- 木材7枚(SWテック) (木材, 7枚合板)
- 厚さ
- 6mm
SWAT(スワット)の使用選手
ユーザーレビュー
-
-
アップダウンサービス (卓球歴:6~10年) 良さげ
-
TSPが、本気を出したらこんなにすごいのか...
TSPというと、あまりいいものがないというイメージですが(自分の意見)、これはすんごいものですねw
ドライブ主戦型の人から、異質型、使いこなせればカットまで。どんな人も使いやすいラケットです。
レベルアップを目指している人にもちょうどいいかと。
フォア打ちは硬めのイメージ、バックハンドも硬めですが、ラバーによっては柔らかめ。
粘着でもテンションでもなんでも。
ほんと万能ラケット総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
3度の飯より卓球 (卓球歴:4~5年) 伝説の7枚合板ラケット
-
このラケットはTSPの代名詞ですね。
まず、平均85gとなっていますが、重心が手元にある為、2〜3g は軽く感じます。
又、軽い割にはパワーロスも少なく、ドライブも威力はしっかり出ます。
個体のバラツキは大きいですが、重い個体は弾きがいいので、重い個体は表や粒にオススメ。軽い個体はしなりが強いので、裏裏のドライブマンにオススメします。(私はドライブマンですが、86g の個体を使っています)
結論は、バラツキはあるが、それぞれの重さごとに適した戦術がある、といった感じです。
これだけ高性能なのにこの値段で、トップ選手から初心者まで使うんですから化物です。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
絶対零度玉葱() (卓球歴:2~3年) 万能
-
簡単に言うと、こいつはあまりラバーと使用者を選びません。
個人的には結構しなると思いました。
ただ、かなり個体差がある様なので、戦型や使うラバーの厚みや重さに合わせて重量を選ぶのが良いかと。
因みに自分のは92gありました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
ペンドラゴン (卓球歴:2~3年) 使いやすい!そして低価格
-
初めてのラケットとして使っています。
7枚合板なのに使いやすい。そしていろいろなラバーに合う。
とてもいいラケットです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク C-1
使用、推奨ラバー(裏面) SPECTOL S1(スペクトルS1)
-
-
-
あっしー777 (卓球歴:2~3年)
-
このラケットはどんなラバーにも合います。(カットマン以外)
買って損はないラケットですので、値段も安いのでぜひ使ってみて下さい。
迷ったらこれです!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
goma (卓球歴:4~5年) いいラケットなのにコスパもいい!
-
平均85gと少し重く打球感も少し固めなのである程度振りきれる人でないと重いかからない弾まないという評価になると思います。ですがしっかり振れるようになると、強打で十分な飛距離が出るうえに回転もかかり、ブロックも安定するので中後陣で引き合いするようなレベルでなければとても扱いやすいラケットになると思います。それだけ良い性能を持っているのにショップで4000円で買えるのは本当に素晴らしいです。個体差がかなりあるので自分に合う性能、重さの個体を見つけられたらずっと使い続けられると思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ゴールデン タンゴ
使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ アジア DF
-
-
-
スワットマン (卓球歴:4~5年) 凄く良いラケット❗
-
久しぶりに卓球を再開して、2本目に選んだラケットです。
最初の5枚合板に比べて、重さは増えたけど、両面特厚でも振り抜けない重さではないです。強く打てばそこそこ弾くし、回転も平均的にかかるし、コントロールは特にしやすいです。
安定思考の方にはこの上ないラケットだと思います。
是非試してみてはどうでしょうか。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ ジャパン
使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ アジア DF
-
その他クチコミ情報
-
『前陣攻撃型』と『中後陣ドライブマン』のどちらかに成ろうと思うのですが、前陣攻撃型の場合、『25、25FX、05、05FX』から、選んで前陣攻撃型に成る予定です。中後陣ドライブマンの場合、『両面64FX』か、『フォア、ヴェガアジア、バック、ヴェガヨーロッパ』で、行こうと思います。ちなみに前陣攻撃型、中後陣ドライブマンなら、この組み合わせで、良いと思いますか。ラケットは、前陣攻撃型の場合は、インナーフォース・ZLC中後陣ドライブマンの場合は、スワットです。ラケットの選択も合ってますか。よろしくお願い申し上げます。
別に25以外なら候補のどの用具を使ったって前陣だって後陣だっていけるでしょ。どれも性能はいいんだから用具と戦型の組み合わせよりも、自分と用具のフィーリングと技術、筋力、戦術が大事。世の中インナーフォースZLCに両面05で前陣やってる人もいれば中後陣やってる人もいるんだから、結局は使用者の問題でしょ。スワットに05とか64とかその他スピン系テンションでも同じ。候補の用具は25以外プレー領域を選ぶような用具ではない。 サイトを見る
-
スワットに、ヨーロッパ特厚とアジア特厚を貼って、卓球マシンで、打ってみたらインナーフォースZLC に 05FX特厚を貼ったラケットと、スワットに、ヴェガアジアを貼ったラケットが、たいして変わらなかったのですが、感覚が、無さ過ぎるんですかね。ジャパンとプロとチャイナも比べてみたいのですが、やっぱり、自分で、打ってみないと分かりませんよね。この前は、ヨーロッパが安定していたんですが、こちらからスマッシュを打ったり、カウンターを打ったりしたらアジアのほうが、良かったです。アジアよりも、ジャパン・プロ・チャイナ・は、カウンターやりやすいですかね。テナジーの25も試したんですが、台から1m離れたら25は、ドライブが、お陀仏でした。台から50cmくらいのところでの、カウンターは、良いせん行ってました。25FXより25のほうが、良かったです。25とアジアが、たいして変わらなかったんですが、プロ、チャイナ、ジャパン、は、買う価値ありますかね。戦術をカウンターに切り替えました。この歳で中陣からドライブの掛け合いなんて、負けるに決まってます。ヽ(;▽;)ノ
質問は「プロ、チャイナ、ジャパン、は、買う価値ありますかね。」というところだけであっていますか?お金がないのに買う必要性が僕にはわかりません。そんなに買っているなら、今すでにあなたに合っているラケット・ラバーは見つかっていますよね?なら、わざわざ買う必要性がわからないです。今、あなたに合っているもので、カウンターを練習しましょう。弾みすぎと感じるなら、厚さを落とせばいいです。 サイトを見る
-
ラケットについて質問です。①メイス・パフォーマンス②スワット③コルベル④セプティアー⑤アコースティック⑥ティモボルALC6択だったら、どれを、買いますか。
ティモボルALCですねアリレートカーボンなのですごくつかいやすいですよ サイトを見る
-
初心者~中級手前 くらいの人にオススメのラケットを選んでください。①バタフライ メイス・パフォーマンス②スティガ オールラウンド・エボリューション③TSP スワット④バタフライ コルベル⑤ニッタク セプティアー以上5つです。主婦の方で『高校時代、授業で卓球をやっていた。』そうです。ラケット選びを頼まれました。『攻撃するほうが良い。』と言っていましたが、ドライブなどは、出来そうも無いと予想してます。サーブの回転なども、分からなそうです。もし、『サーブ、レシーブの回転を教えて欲しい。』と言われたら、どうしたら良いのかなと、思っています。とりあえず、オススメのラケットを教えて欲しいです。よろしくお願い申し上げます。
女性である事を考えたら、ニッタクのセプティア一択じゃないでしょうか?軽くて弾みも適度にあり、デザインも落ち着いていてなかなか良いと思います。次点でバタフライのメイスパフォーマンスがいいと思いますが、女性受けするデザインにはあまり思いませんね。中心材が脆いのも若干気になります。その他のラケットは重い個体が多いので女性向きではないでしょう。中国人のコーチに習う場合は重いオフェンシブやクリッパーウッドを買わされる事もあるみたいですけどね。 サイトを見る
-
卓球歴4年の高校2年男です。ラケットを変えようと思っているんですが、次のどのラケットがいいですか?インナーフォースALCワールドチャンピオンスワットカーボン以前は、ティモボルZLFを使っていて、重量がなく球質が軽いとかんじたので変えようと思います。以前のラケットよりも球質を重くしたいので、その点も考慮していただけたら幸いですm(_ _)m他にもオススメのラケットがあったらお願いします。
球質を重くしたいなら、無理に特殊素材ラケットを使わないで、木材ラケットをオススメします。この中なら、インナーかな。重いラケットだろうが、軽いラケットだろうが、球離れが早ければ、回転をかけるのに、微妙なスウィングが必要になり、それができなければ、ボールは軽くなります。逆に、弾むラケットでも、球離れが遅めであれば、回転はかけやすいので、重いボールは出しやすくなります。馬琳エキストラ、アコースティック、プリモラッツEXなどの球持ちが良いラケットで、弾むラバーを貼ってみては。 サイトを見る
-
卓球のラケットについてです。先日、ラケットをTSPのスワットに変えました。打球感はとてもいいですがテナジーを使っていても球が軽いような気がします。重りをつけたほうがいいでしょうか?あと、重りをつけると具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
一般的に言えるメリットは、ボールに重みが出る事、球速が上がる事くらいではないでしょうか。科学的な根拠は解りませんが、重りを貼る位置によって違う効果を得られると言う人もいます。ラケットを時計に見立て、グリップを6時とした場合に・11時~1時に貼る→スイングスピードが上がる・1時~3時と9時~11時の2ヶ所に貼る→ブロックとカウンターが安定する・2時~4時と8時~10時の2ヶ所に貼る→フォアバックの切り替えが早くなる・3時~5時と7時~9時の2ヶ所に貼る→カットとサービスが安定するなどがあるようです。 サイトを見る
-
回答が、無いので再度質問させて いただきます。子供に使わせるラケットについて質問です。どれが、良いですか。3歳~6歳くらいです。初心者。スティガ オールラウンドクラシック か、TSP スワット か、コルベル か、ティモボルALC か、インナーフォース・ZLC が候補に上がりました。ラバーは、ヴェガと、スレイバー・G2で迷っています。金銭的に、ヴェガのほうが、安くて、長持ちなんですよね。3歳~6歳の子供に教えるには、どちらが、良いですかね。バタフライで、すべて用具を揃えるか。他のメーカーも候補に入れるのか。どちらが、良いですか。フリーチャックⅡと、スポンジの貼り方を教えてオールバタフライ用品で、行こうと思っています。ヴェガは、分からないので、スレイバー・EL か、スレイバー・G2 を、候補に、上げて見ます。子供用3歳~6歳用のラバー、オススメが有ったら、教えてください。
牛久市のクラブに行けば、どんな感じのラケットを使ってるのか見せてもらえると思いますよ。周りのクラブは、ライバルであると共に、大切な仲間でもあります。積極的に交流しないと。「クラブを作りたいので、見学させてください」って。自分の足を使って調べず、ネットで集めた情報で教えようとする人間に、誰が子供を預けるでしょうか?子供に教える場合、大切なのは、その親との付き合いです。むしろ、子供以上に重要かも。中学になっても、あーだこーだとうるさいのです。小学校や幼稚園、保育園であれば、「子供の意志=ほぼ親の意志」ですからね。知り合いが、東京都内でスクールをやっていますが、立ち上げにあたって、東京、埼玉、千葉、神奈川あたりの有名クラブは、ほぼ全て回ったと言ってましたよ。練習内容はもちろん、運営方法、保護者との付き合い方、トレーニング内容、試合、時間配分‥‥3歳児と4歳児では、話しかけ方を変えないと、話が通じないことがあります。6歳児になると全く別人ですし、小学校に上がれば、更に変わります。子供、しかも就学前の幼児を教えるなら、このあたりのことを、勉強しないと。卓球以前の問題。これに加えて、更に卓球を教えるんですからね。いやー、想像するだけでも、大変だ(笑)。あ、ラケットの話。コルベルやインナーは、重いから却下。スワットはグリップが太め。小学校前の子供には持ちにくいかも。しかも子供には、そこまで軽いわけじゃないし。もっと勉強しましょ。ネット以外で。どうせ、本気でやるわけじゃないでしょ?こういう計画立てるのって、妄想するだけでも面白いですよね。だから、私も付き合ってあげてるんですが(笑)。 サイトを見る
-
卓球中ペンtspラケットスワットに両面ウェガヨーロッパ1,8mmかアウォードオールラウンドに両面ウェガヨーロッパ2,0mmまたは1,8mmのどちらが中ペンのオールラウンドに適していますか。ツッツキなど小技がやりやすく攻撃するときは威力がでるものがいいです上の用具で不満があればおススメの中ペンラバー「厚さ」を書いてもらえるとうれしいですお願いします。
威力出したいならスワットF:MAX B:2.0の厚さでいいと思いますよ。 サイトを見る
- もっと見る