- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:51P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
『SWAT』のボールを掴んで飛ばすような打球感をさらに追及。
絶妙に調整された板厚はスイートスポットを広げ、打球時のフィーリングを正確に手に伝える。
自らボールをコントロールするオールラウンドプレーに最適。
グリップは少し細めに設計。
グリップはFL・STの2種類
2021年3月発売
定価7,200円
→特価5,004円!
1位
¥5,004円
卓球ナビEC (SWAT 5PW(スワット 5PW))
2位
¥5,040円
たくつう
3位
¥5,510円
e卓便 (SWAT 5PW(スワット 5PW))
ナジールン (卓球歴:6~10年)
気持ちいい打球ができます。コントロールがしやすくドライブもどこにでも入ります。ラバーはバタフライだったらテナジー、ニッタクだったらファスタークなどのようにテンション系ラバーと相性がいいです。とくにフォアには回転が強いラバーがいいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
馬路 (卓球歴:4~5年) 全ての打法可能
普通のスワットは性能が高くコントロールしやすいですが、5PWは五枚合板が好きな選手にオススメのスワットです。性能は普通のスワットとほぼ変わりません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ユッチ@カット ノーマルスワット
ノーマルのスワットをそのままレベルアップしたような感じですのでノーマルスワット使ってらっしゃる方におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
日頃お騒がせしていてすみません。Bのラバーで悩みがあり相談に載って下さい。私は子供の頃卓球をしており、30年ぶりに再開しました。前~中陣で両ハンド、ドライブを振る戦型で、コースや回転量の差をうまく使って勝負するタイプです。スマッシュを打つシーンに至る前に勝負がつくのであまり打たないイメージです。1からやり直しかと思っていましたが昔覚えた感覚や戦い方のような記憶は少し残っており、今は記憶をたどりながら思い出す作業をしています。ツッツキや台上処理は昔のイメージに近く打てていますが、ドライブの着地点の正確さはもう少しといった感じです。特に昔得意だったバックハンドはずいぶん下手になってしまいました。当時は、Rは昔のプリモラッツ(オールラウンドクラシックのような感じ。5.5ミリ)、Fスレイバー/Bタキネスを使っていました。打球感を1番大切にしているので、ラケットは当時と同じ弾まない物に落ち着いたのですが、昔より球速や力は大きくなっているようです。再開後、ラケットはTSP/スワット5PW。Fスレイバー特厚を試しましたがもの足りない感じだったので試行錯誤した末にスピンアートに決めました。強めに叩いても制御しやすく回転量も豊富なのでとても気に入っています。バックもスピンアートで良さそうと思っていたのですが、食い込みが足りず思うような回転がかけられません。ラケットが弾まないのでラバーは弾みの良いものを希望しています。ヤサカ/HPSソフト、ラクザ7ソフトの厚(2ミリ)が弾みがちょうど良くて好感触なのですが、ドライブを打つと球が板に当たってしまい具合が悪いです。ソフトをやめてラクザ7無印を使ったほうが良いでしょうか?テナジーも考えましたが、強打の打ち合いになったときでも配球の正確さや回転量の制御は失いたくないため、弾みを抑えたラバーのほうが良いのかなと考えています。B面のオススメのラバーについてご教授のほどよろしくお願いします。
君の質問にはなかなか回答がつかない。こういう真面目な質問でも。何でか考えたことがあるのかな?ww サイトを見る