P900
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとスピードに優れています |
みんなの平均費用 | 約7,000円 |
-
厚板と薄板合計9枚をスウェーデンの木工技術で合板化して、「これが9枚合板か!」と驚くようなソフトな打球感を実現。ソフト打球感による抜群のスピン性能、コントロール性能に、9枚合板が生み出すパワーが追加された、プラスチックボール時代のスタンダードになりうるアバロックスの自信作。このラケットを使った瞬間、目からウロコが落ちるような不思議な感覚を味わうことでしょう。
- FL
- ST
- 中国式

ユーザーレビュー
-
-
雪兎 (卓球歴:11~20年) 9枚を感じさせないしなりと感じさせる重厚感
-
9枚とは思えないほどしなってくれて思ったよりもソフトな打球感です
ラケット自体も重めなので回転量重視のドライブマンにはかなりいいと思います
また、表を使ってる人にも軽くなりすぎないのでオススメです
今回は狂飚とテナジーの中国選手のような組み合わせでしたが重さは190gほどでした
ちょっと両面に硬いラバーを貼ると重くなりすぎるかもしれないですが使ってて気持ちのいいラケットでした総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
-
-
-
ダボーイ (卓球歴:6~10年) 私のお気に入りのブレード!
-
本当に上手です。ボールが低くなり、攻撃するのが非常に困難になります。 bhとfhにも優れています。ループ、フリック、ブロッキング、そしてすべてがアマジンです。お奨めはdisを試してみてください。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
-
-
-
ともやん (卓球歴:4~5年) ブロックとカウンターがやりやすい
-
9枚合板と聞くと重たくてぶっ飛びラケットを想像しますがこのラケットは5枚合板のような安定感で使いやすくあまり飛びすぎないので強いインパクトでもしっかりしなり相手コートに収まります。玉持ちが良い分自分から回転を掛けて飛ばしていく人は十分な威力になります。何より驚いたのはラリー戦や相手の回転の掛かってるボールにも打ち負けせず返球しやすい点とミート打ちがやりやすいです。ラケット自体は重めですが表ラバーや粒高を貼ってる方はメリットもあると思います。アバロックスは使ってる人も少ないので用具沼にハマってる人に是非使ってもらいたいですね。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー80
-
-
-
パーマン2021 (卓球歴:20年以上) これぞ木材至高の逸品
-
1年で約20本のラケットを試打して見つけた至高の逸品です。
9枚の割には重く感じないし(私のは90g)何より回転がとにかくかけやすいです。
ブロックも強い回転に負けません。
固めのラバー、柔らかめのラバーどちらでもそつなく合わせやすいのではないでしょうか。
あえて言うならばスピードが特殊素材に少し劣るくらいで、回転量やコントロールで全然カバーできるのではないでしょうか。
用具沼からやっと救ってくれた一本です。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
-
-
-
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 隠れた名作
-
9枚合板ですがかなり柔らかく、芯のある力強さもあります。
かなり名作ですね アバロックスのラケットが手に入りにくい店にあまりうってないのですがこれは買って欲しい。かなり良きです総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
-
-
-
ミヤナフ (卓球歴:6~10年) ブロックが特に安定します
-
9枚合板なのにまるで5枚合板のようにしなる感じで強制的に回転がかかるという雰囲気があります、打球感も思った以上に柔らかいと感じます。ただ打感は独特なので慣れる必要はあります。
ラケット自体は重たいですが、ブロックやカウンターなどの技術がとてもやりやすいです。板厚は5.8mmと薄いものの、強いボールに押される感じはほとんどなくラリーが上手になります。弾みは普通にあるので中陣までなら安定して操作が出来ます。
粘着ラバーにも合うので、合わないラバーはほとんど無いはずです。
オススメは表ラバーや粒高を貼っている人に特にオススメなのかな、と思います。両面裏でも全く問題ないです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
ぽっちい (卓球歴:20年以上) 5枚合板っぽいのに全く押されない。
-
「変わった5枚合板」といった感じ。
しっかりとしなってくれて、ボールを掴みます。
弾道も7枚のような鋭い弧線ではなく、5枚のような弧を描いてくれます。ですが、ブロックやカウンターで、とにかく押されません。7枚合板と同等かそれ以上。これが「剛性が高い」とでも言うのでしょうか。
ボールをしっかり持っているのに、相手のボールに押されない。今までに無い感覚ですが、戸惑うことなく分かりやすい感覚です。
感動的ですらありました。「重くなったアコースティック」「しなりが強くなったテナー」「軽めで柔らかい剛力」と言って通じるでしょうか・・?
やや硬めの裏ソフトを貼ってゴリゴリと回転をかけていくタイプが使えば凶悪でしょうし、
表ソフトや柔らかめのテンションで、ブロック&ミート打ちもやりやすい。9枚合板ですが、5枚合板の理想形(笑)の一つです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) スペクトル レッド
-