フィール ZX 2 [廃盤]
| みんなの評価 | [硬さ] 少し硬い [性能] スピードとコントロールに優れています | 
- 檜単板のテイスト×インナー素材
- 
ブレード表層部の上板に良質な木曽檜材を採用し、外側から3層目にゼフィリウムカーボンを配したプレミアムラケット。中心材を厚くして高反発を実現しつつ、吸いつくような打球感の檜と安定を演出するゼフィリウムカーボンの効果で非常に高いコントロール性能を実現した。まるで檜単板のような弾丸ドライブを打ち込みながら、ミスを少なくできる逸品だ。 ※ゼフィリウムカーボンは強度が高い繊維のため、削る際に繊維が毛羽立ったら、目の細かい紙やすり(240番以上)などで仕上げてください。 2021年4月発売 
- FL
- ST
- 中国式
最安値:20,328円
ガイナバザールスペック
- 価格
- 22,000 円(税込24,200円)
- メーカー
- XIOM
- 商品コード
- 21502,21503,21507
- 重量
- 82g ±
- 合板
- 木材5枚+ゼフィリウムカーボン2枚 (木材, その他, 7枚合板)
最安値検索
ユーザーレビュー
- 
              - 
											
							                              マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 待望の販売!! 
- 
                  2021/02/03  やっと国内でも販売されるみたいですね。 
 両面ゼフィリウムカーボンでかなりいいですよ。アイスクリームでもゼフィリウムの方の打感が好きと言う方多かったですが、まちがいないラケットです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                              tns (卓球歴:11~20年) 球持ちと弾みの両立 
- 
                  2023/01/27  ヒノキが球を掴むため、ディグニクスの球離れが気にならず、下回転を前に振り抜ける。 
 2本購入したが平均重量に近い方が打球感は良かった。
 軽いので台上も取り回しがよく、下がっても振れば飛ぶのでバランスがいい。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C 使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス80 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                              まんぷく (卓球歴:4~5年) 扱いやすい! 
- 
                  2021/06/07  他メーカーではありますが、インナーフォースレイヤーALC(以下、ALC)の性能を基準「7」点としたときの、相対評価として点数を付けました。 まず軽い。これが最大の特徴で、平均重量82g前後のためフォアバックの切り返しがしやすいです。更に重いラバーも気軽に貼れます。 
 スピードも回転もALCよりは若干高いと思います。
 ただ打球感は、手に響くか言われると、あまり響きません。木材ユーザーには向かないと思います。
 弾道も他のインナーラケットよりは真っ直ぐです。なので、単純にぶつけて打つとネットにまっしぐらです。自分で回転を意識して打てばギュインと台に収まるラケットです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA) 使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA) 
- 
											
							                            

 
                     
     
     
     
   
   ガイナバザール
ガイナバザール 
										 
										 
										 
										