卓球ラケット コントロールランキング1405件見つかりました。
-
-
- 丹羽孝希 ZC インナー( レビュー数:2 )
「Zカーボン」をダイナコア設計で搭載、表面には檜材を使用。ZCシリーズ特有の高い反発に加え、操作性と...
- 総合:10.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
アウターは使えないと思い、インナーを購入しました。球持ちがめちゃくちゃ良く感じました。慣れしまえば、...
-
-
-
- サイバーシェイプ オールラウンドクラシック( レビュー数:2 )
初級者から中級者まで幅広いレベルに愛されている木材5枚合板ラケットの『オールラウンドクラシック』。...
- 総合:9.50
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
とても扱いやすいです。 サイバーシェイプを初めて使う人におすすめです。 スピードはまあまあ。 打球...
-
-
-
- フェリックス・ルブラン ハイパーカーボン( レビュー数:2 )
フェリックス・ルブラン選手に合わせて作られたラケットです。芯の周りにはカーボンが配置されているた...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
私は中国のネットユーザーで、翻訳を使ってコメントしているので、いくつかの表現には奇妙な点があるかもし...
-
-
-
- DEZEL(デゼル)( レビュー数:2 )
7枚合板でありながら、初中級者でも扱いやすく、反発、球離れを抑えた操作性の高い打球感が特徴。飛躍...
- 総合:9.50
- スピード:9.50
- スピン:9.50
- コントロール:10.00
85.1gの個体でした。 上板が燻製にしてあるSWATよりもためこちらのほうが玉持ちがあります。 ...
-
-
-
- BANDA カーボン( レビュー数:2 )
インナーカーボン搭載だが、硬めの外板を組み合わせ、弾みが魅力の一本。硬い打球感を好み、スピードで...
- 総合:8.50
- スピード:8.50
- スピン:9.50
- コントロール:10.00
バンダシリーズは全体的に安くて、特にこのバンダカーボンはおすすめできます インナーカーボンで弾みもあ...
-
-
-
-
- KA5プラス( レビュー数:2 )
前モデル「KA5ミディアム」のブレード調整を施し、硬めの表面材で弾きを良くすることで、プラボールに負...
- 総合:8.00
- スピード:8.00
- スピン:8.50
- コントロール:10.00
中国式を使用 このラケットは飛距離があまりないが弾きが良いので、前陣向けのラケットだと思います。 そ...
-
-
-
- ガイア( レビュー数:2 )
攻撃力を重視しながら、コントロール性を高めたハイバランスなラケット。多彩なテクニック&攻撃で戦うオ...
- 総合:9.50
- スピード:8.50
- スピン:5.50
- コントロール:10.00
6年前使ってました。廃盤になってて悲しいです。 バタフライのコルベルとよく比較されたラケットです...
-
-
-
- ストリーク R-H( レビュー数:2 )
攻守に優れた反転式。 ブレード周りには、合板を守るウッドエッジガード付き。...
- 総合:10.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
スピードが素晴らしい。 裏面打法がやりやすい。 ここまでいいラケットは初めてです。
-
-
-
- イセキカーボン( レビュー数:2 )
偉関プロが現役時に、全日本でも使用し、男子シングルスを獲った<イセキカーボン>。厚めの表面材がイ...
- 総合:9.50
- スピード:7.50
- スピン:8.50
- コントロール:10.00
カタログを見て気になったので購入しました。90gのシェークを使用。第一印象はとてもコントロールが良い...
-
-
-
- アンダースリンド ヘキサカーボン( レビュー数:1 )
■グリップ:FL・ST■仕様:木材5枚+ヘキサカーボン2枚■Made in China■日本卓球協会公認ラケット★2025年8...
- 総合:8.00
- スピード:7.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
素材が入っているとは思えないほど、飛ばないラケットです。軽打ちはカット用ラケットかと思いました。しか...
-
-