卓球ラケット コントロールランキング1399件見つかりました。
-
-
- H301 NXD( レビュー数:1 )
紅双喜が中国ナショナルチーム(NT)のために開発した中国で人気の「H301」の合板をベースに、日本で好評...
- 総合:10.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
91.6gの個体を使用。 張本ALC(86g)をスピード8、回転8、コントロール9、打球感9、総合...
-
-
-
- アウォードV オフェンシブ( レビュー数:1 )
●グリップ:FL★2024年11月発売
- 総合:7.00
- スピード:8.00
- スピン:7.00
- コントロール:8.00
廃盤になったアウォードオフェンシブとは全くの別物です。 旧作はブレード小さめ、重心グリップ寄り、グ...
-
-
-
- キョウヒョウ颯FL( レビュー数:1 )
合板構成の中心材を厚くすることでスピード性能をアップ。前陣でのラリーで実力を発揮。インナーにアリ...
- 総合:9.00
- スピード:10.00
- スピン:7.00
- コントロール:8.00
紅双喜から発売されたキョウヒョウ颯、紫のデザインが良く 孫穎莎も好きなので思い切って購入に至りました...
-
-
-
- MK オールラウンド( レビュー数:1 )
松平健太と共同開発したMKシリーズにオールラウンドが登場。柔らかい打球感でコントロール性を重視して...
- 総合:7.00
- スピード:7.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
いいラケットだけど「swatで良くね?」と思いました まぁ、swatでオーバーミスが多かった人は使...
-
-
-
- 倪夏蓮 The Legend Series( レビュー数:1 )
2023年7月4日に60歳の還暦を迎えた現在もなお世界の第一線で活躍する、粒高+表ソフトの変化攻守型の倪...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.00
打球感が心地よく、とにかく打ちやすいです。裏ソフトではドライブやミート系もできるし、粒高ではカットブ...
-
-
-
-
- プレナイト( レビュー数:1 )
適度な弾み、木材そのものの打球感を損なわない特殊素材のCNFを使用。回転のかけやすさ、ラリーでの強さ...
- 総合:7.00
- スピード:7.00
- スピン:7.00
- コントロール:8.00
使わなくなった友人から購入しました。 85gのFLです。1ヶ月(約6時間ほど)サブラケットとして使...
-
-
-
- リゾネイトGO( レビュー数:1 )
Gカーボンをアウターに搭載した攻撃性に優れたラケット。表面の弾きの良い木材とGカーボンを組み合わせ...
- 総合:10.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
リゾネイトGIのアウター版ですが、リゾネイトGIより少し打球感が固く、少し球離れが早い程度で、大きな...
-
-
-
- MK7( レビュー数:1 )
2023年2月発売
- 総合:8.00
- スピード:7.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.00
92.2gの個体でした。ラバー貼って193.7g。 初めはエボMX-PとMX-Sの2.1mmを張った...
-
-
-
- ジャパンオリジナルBGシェーク#1300( レビュー数:1 )
すぐに始められる!硬式用レジャーラケット●サイズ:「ブレード」:157×150mm 「グリップ」:F...
- 総合:7.00
- スピード:4.00
- スピン:6.00
- コントロール:8.00
ちゃんと卓球をしたい方はニッタクオリジナルジャパンを買わないことをお勧めします。 他のニッタクのラケ...
-
-
-
- 鳳凰CB( レビュー数:1 )
朴の木をサンドした6枚合板に片側のみカーボンを使用した異質攻撃型ラケットです。 片面は朴+カーボン...
- 総合:10.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
ラージボールで中国式ペンを使用しています。 ラケット選びは長らく迷走していました。 フォアの威力を重...
-
-