卓球ラケット 日本式ペンホルダーランキング165件見つかりました。
-
-
- ルーティスレボ J( レビュー数:4 )
受け継がれる伝統と新たなる感性 相手の強いボールに対して、FEカーボン特有の球持ちを発揮!ブレード自...
- 総合:9.00
- スピード:8.75
- スピン:7.50
- コントロール:8.25
じゃじゃ馬でした。とても弾みました。ですがよくしなるので、いつも安定してドライブが打てます。台上技術...
-
-
-
- アクアブレード丸型II( レビュー数:1 )
常に安定した打球感が得られる。
- 総合:9.00
- スピード:7.00
- スピン:6.00
- コントロール:9.00
打ってから相手コートに弾むまでは、とても速い その後の失速し、フォークボールのように床に落ちる この...
-
-
-
- アクアブレード丸型I( レビュー数:2 )
フォア、バックの切替も容易。
- 総合:9.00
- スピード:7.00
- スピン:5.50
- コントロール:8.50
表ソフトを張って打ちました。 飛びは良くないですが表ソフトは弧線が出ないので飛ばない分台に収まってく...
-
-
-
- スピード20( レビュー数:2 )
前陣速攻型の選手に最適の速攻ラケット
- 総合:9.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:8.50
使いにくく私は好きではないしいて言うなら買うべきではないかなーこのラケットと同じくらいのハッドロウj...
-
-
-
- 覇者SILVER( レビュー数:1 )
使いやすさも重視した桧10mm単板ラケット。10mm単板としてはリーズナブルな価格も魅力です。...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:5.00
このラケットは単板でかなり弾みます。 裏ソフトと組み合わせが一番良いと思います。バックも打ちやすくス...
-
-
-
-
- ダイナビート( レビュー数:2 )
世界チャンピオン小野誠治が自ら設計した攻撃用ペンホルダー。最高級の木目を持つ木曽桧を切り出した珠...
- 総合:9.00
- スピード:9.50
- スピン:8.50
- コントロール:8.50
板厚が10.5mmととても厚いです。 個体差があるとは思いますが、僕のダイナビートは、柾目がつまって...
-
-
- HINO-CARBONS(ヒノカーボン S)( レビュー数:1 )
3つの高反発素材の組み合わせは、軽量かつ抜群の破壊力。板が薄く、握りやすい形状。連続ドライブに最適...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:10.00
- コントロール:9.00
今まで10年以上バタフライのサイプレスという檜単板を使って来ましたが、年齢的に動きが 厳しくなってき...
-
-
- アキュート( レビュー数:10 )
弾むブレードが前中陣で威力を発揮、日本式ペンホルダー入門用。
- 総合:8.90
- スピード:8.80
- スピン:8.50
- コントロール:9.70
初心者向けと言っている人も多いですが、中級者でもハイテンションラバーを使えば使えます
-
-
-
- ハッドロウJPV - S( レビュー数:9 )
台から離れた位置でも威力のあるボールを打つことができる弾みの高さが特長です。技術レベルを問わず、...
- 総合:8.89
- スピード:8.00
- スピン:9.33
- コントロール:8.78
サイプレスg‐maxの予備として買いましたが単板と勝っても劣らない感じですスピードは単板スピンは合板...
-
-
-
- セグナ( レビュー数:8 )
新素材・アウロ・ヴェールLSをアウターに使用することで、弾き過ぎず、かつ木材特有の振動吸収力も持ち...
- 総合:8.88
- スピード:8.50
- スピン:8.75
- コントロール:9.13
このラケットは卓球界の常識を覆すラケットですね⁉️木材の感覚で球の掴みは非常に良い‼️スピードも結構...
-