卓球ラケット 日本式ペンホルダーランキング157件見つかりました。
-
- WFS MID(WFS ミッド)( レビュー数:5 )
芯材に軽量な桐材+硬質洋材+WF+中柔な木曽檜の組み合わせで、速攻に安定性を求める選手におすすめ。ドラ...
- 総合:8.80
- スピード:7.80
- スピン:7.60
- コントロール:8.80
このラケットに裏面を貼って使っています。数値は当てにしないで下さい。基準がわからなかったので適当です...
-
-
- サイプレス-S( レビュー数:6 )
厳選された木曽檜を使用した高級モデル。檜単板ならではの威力とソフトで心地よい打球感は、ドライブや...
- 総合:8.67
- スピード:9.00
- スピン:8.17
- コントロール:8.17
檜単板の王道、9ミリ厚から繰り出されるボールは圧巻の一言!
-
-
-
- 雅 R( レビュー数:5 )
裏面は水平ウッドになっており、裏面打法にも対応。裏面に裏ソフトラバーを貼れば、裏面バックドライブ...
- 総合:8.60
- スピード:8.40
- スピン:8.60
- コントロール:8.80
ペンドラの方にはとてもよいラケットだと思います。見た目が高そうなので目立ちます。
-
-
-
- サイプレスG-MAX( レビュー数:4 )
厳選された最高級木曽檜を使用。10ミリという厚さが、素晴らしい威力と打球感を実現しました。上級の選...
- 総合:8.50
- スピード:9.75
- スピン:8.50
- コントロール:7.75
やはり反発がすごいスピードも出るただコントロールしにくいと思ったラバーのブライスハイスピードと合わな...
-
-
-
- アクアブレード速攻型( レビュー数:4 )
前陣速攻から中陣ドライブまで、ペンの領域を最大限に生かせるオールラウンドラケット。...
- 総合:8.50
- スピード:6.50
- スピン:5.25
- コントロール:9.00
私が感じたのは、とてもいい打球感です。コンコンとする感じで、うっていて気持ちいです。弾みは少ないです...
-
-
-
- ヴェルロイド( レビュー数:2 )
桧単板のような打球感をもちながらも桧単板以上の破壊力を持つ最新型桧ペンホルダーラケットです。圧倒...
- 総合:8.50
- スピード:9.50
- スピン:5.50
- コントロール:4.00
私が使っているものが87gだからかもしれませんが、思っていたほどは暴れませんでした。昔使った事がある...
-
-
-
- パチタンⅡ( レビュー数:2 )
グリップの片面が中国式に設計されているため、反転した際、台上処理など中国式グリップの特徴を活かし...
- 総合:8.50
- スピード:8.50
- スピン:8.50
- コントロール:9.00
同じJUICのTOMETATSUを使ってみてその独特のグリップ形状の抜群のフィット感に感激を覚え、そ...
-
-
-
- 柳承敏・ZLC-R( レビュー数:2 )
弾み・軽さ・しなやかさを併せ持つZLカーボンと、インナーファイバー仕様の“ボールをつかむ感覚”がマッ...
- 総合:8.50
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
特殊素材入りなのでパワーがない方でも一撃必殺を出せます
-
-
-
- ミグノンR( レビュー数:9 )
ドライブ&スマッシュタイプ。 カワイイ顔してスピードドライブとスマッシュが得意です。 安定した弾み...
- 総合:8.33
- スピード:8.11
- スピン:7.56
- コントロール:8.00
片面ペン表で使用しています。 ブレードが小さいので同じ重さのラケットより0.8xで軽い印象です。 テ...
-
-
-
- 双 MF-P( レビュー数:6 )
ヒノキ単板ペンホルダー「MF(マルチファンクション)グリップ搭載の両面タイプ! 」裏面よし、反転よしの...
- 総合:8.33
- スピード:8.50
- スピン:8.50
- コントロール:8.50
今まで中ペン5枚合板を使っていたのですが、ニッペンを使いたいと思い前から気になっていたこちらのラケッ...
-
-