卓球ラケット スピードランキング1411件見つかりました。
-
-
- オリジナル トゥルーカーボン( レビュー数:2 )
DONICのドライブ選手使用率が一番高い、アラミドカーボンラケットです。 弾みの高さに加え、薄めのブレ...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.00
オフチャロフトゥルーカーボンのレビューをしたかったのですができないので後継版であるこっちにレビューを...
-
-
-
- 武蔵V( レビュー数:2 )
使いやすさを最重視した角形単板ラケット。ドライブ攻撃に優れ、初・中級者にオススメです。...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:8.50
- コントロール:9.50
コスパがいいです。 昨今のヒノキの高騰にも負けない価格と、圧倒的な威力が見込めます。 実...
-
-
-
- オフェンシブクラシックカーボン( レビュー数:2 )
オフェンシブクラシックにカーボンを搭載したパワーアップバージョン。
- 総合:8.00
- スピード:9.00
- スピン:10.00
- コントロール:8.00
僕は今このラケットにキョウヒョウターボブルーを貼っていますが、強烈に回転がかかりボールが走るのでとて...
-
-
- HINO-CARBONS(ヒノカーボン S)( レビュー数:2 )
3つの高反発素材の組み合わせは、軽量かつ抜群の破壊力。板が薄く、握りやすい形状。連続ドライブに最適...
- 総合:9.50
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
今まで10年以上バタフライのサイプレスという檜単板を使って来ましたが、年齢的に動きが 厳しくなってき...
-
-
- WFS ハイ S(角型) 両面対応( レビュー数:2 )
芯材には軽量な桐材+中硬な洋材+WF+中柔な木曽檜の組み合わせで、速攻の破壊力を秘めた厚手な一品。...
- 総合:6.50
- スピード:9.00
- スピン:4.00
- コントロール:5.00
裏面は正直やりずらいですね。単板として使うことをおすすめしたいです。
-
-
-
-
- フォルティウス( レビュー数:2 )
【前・中陣攻撃タイプ】弾きだけでなく、安定感を備えた7枚合板モデル。前~中陣からの安定したドライ...
- 総合:6.50
- スピード:9.00
- スピン:4.50
- コントロール:5.00
結構弾みますね、この価格帯のラケットではトップレベルの弾み方ではないでしょうか?もちろん使いやすいラ...
-
-
-
- 柳承敏・ZLC-R( レビュー数:2 )
弾み・軽さ・しなやかさを併せ持つZLカーボンと、インナーファイバー仕様の“ボールをつかむ感覚”がマッ...
- 総合:8.50
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
特殊素材入りなのでパワーがない方でも一撃必殺を出せます
-
-
-
- H301 NXD( レビュー数:1 )
紅双喜が中国ナショナルチーム(NT)のために開発した中国で人気の「H301」の合板をベースに、日本で好評...
- 総合:10.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
91.6gの個体を使用。 張本ALC(86g)をスピード8、回転8、コントロール9、打球感9、総合...
-
-
-
- ファルクW7( レビュー数:1 )
ファルクW7はダイナミックなスピードと安定性を両立した7枚合板ラケットです。やや厚めの中心材によって...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
90.7gの個体でした。 木材感はあり手にあまり響かないです グリップはザラザラしたちょっと安っ...
-
-
-
- キョウヒョウ王FL( レビュー数:1 )
硬めの板を採用することで、前中陣での爆発力のあるパワードライブが可能に。インナーにアリールカーボ...
- 総合:10.00
- スピード:9.00
- スピン:10.00
- コントロール:9.00
キョウヒョウ龍5と比較すると、しなりが少し抑えられしっかりとした打球感があります。颯ほどでは無いです...
-
-
