ジャミン
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約1,633円 |
- 安定したスピン&スピード!
-
安定したスピン性能・スピード性能で様々な技術習得を目指す方にオススメです。
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
たくてぃーの (卓球歴:2~3年) お手頃価格で中級者にも合う!
-
初級者ラバーですが中級者にもちょうどいいです
安定感、スピード、スピン、いずれも優れていますね
中級者の裏裏の人はこれを両面に張るといいかもです総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット アコースティックカーボン
-
-
-
短髪ストーカー (卓球歴:11~20年) リーブスという初心者ラバーを使い1から修行をやり直す
-
このラバーは、上級者が角度と回転をかけるのを1からやり直す為に是非オススメするラバーです。私はこのラバーを使い始めて角度と回転を覚え、今ではリーブスのおかげで角度と回転をしっかりかけれるようになりました。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット ZXギア イン
-
-
-
ジャミン最高ラバー! (卓球歴:1年未満) テナジー買うよりジャミンの方がマシ
-
まず最初に色が黒、赤の2種類もあることに惹かれました。
使ってみた感想は相当飛びます。
リーブスに貼って打ってみたのですが、
飛びすぎて話になりません。
某メーカーのテ〇ジーという8000円程の
ラバーよりもだいぶ飛びます。
また、回転量も申し分なく、かかりすぎて
ボールに書いてあるマークがはっきりと見えます。
また、引き合い時には、とてつもない力を発揮し、相手の回転に負け、滑って落ちてしまいます。
あと、ビックマックはおいしい。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 吉田海偉
-
-
-
lll (卓球歴:2~3年) 初級者レベル
-
スピンとスピードはほかのラバーに比べればよくないが、コントロール重視にしたい人におすすめ。(^^)/
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット サナリオン C
-
-
-
せっきー (卓球歴:2~3年) 初心者向け
-
コントロールが良く、食い込みやすくて、振れば速度が出るので自分のスタイルに合わせた卓球が出来ます!
初心者から中級者まで使いこなせるいいラバーだと思います!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リーブス
-
-
-
左アンチ野郎 (卓球歴:4~5年) 初心者向け
-
中学で部活を始める人の1枚目におすすめです。
全ての基礎技術を覚えるのにピッタリです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
-
-
-
卓球部員 (卓球歴:2~3年)
-
リーブスとの貼り合わせで購入。
初心者にオススメのラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット リーブス
-
その他クチコミ情報
-
卓球ラバーの交換(ステップアップ)について 小学校中学年の子供用に ラケット:TSPスワット、ラバー:ニッタク ジャミン中を 購入(ラバー貼付込み)しました。 ※近所の大型スポーツ店に、スワット・コルベル・バーサルが置いてあり スワットのグリップが良いとのことで決めました。 グリップが細いスワットキッズがあると教えましたが スワットが良いとの事・・。 ネット店舗で注文していますが、85g以下でお願いしています。 今後、上達に合わせてスピード・スピン・硬度の数値を 少しずつ上げた買い方をしていけば良いのでしょうか? また、ラバーの貼付方法なんですが、接着シートと塗るタイプでは 使用感覚が違ってくるものなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。
ウチは「硬度のみ」上げています。 といっても1~2年単位での変化ですが・・・ キャリア4年で最初の2年は両面マークV、去年はフォア=ヴェガアジア、バック=ヴェガヨーロッパ。 今年はフォア=ヴェガプロ、バック=ヴェガアジアにしています。 ラバーの特性の中でもスピンやスピードといったものは、選手の技術の土台である打球感に影響を与えます。 なので本来は変えない方が良いですが、かといって全く変えないと子供の筋力は上がっていきますので「スイングにラバーがマッチしない」という事態になります。 その為ウチは同じシリーズでラバーの硬度を硬いモノに変えています。 考え方は人それぞれですが、ご参考までに。 それとラバーにもよりますが接着は基本接着剤です。 シート状のモノは粒高のスポンジ無しの1枚ラバーくらいしか貼りません。 接着剤は自分でも出来ますが、何回も貼らないと慣れませんので、お金に余裕があるならお店に貼って貰っても良いと思います。 サイトを見る
- もっと見る