- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約3,800円 |
日本製テンション系表ソフトラバー。攻撃時にはほど良いスピードと強い回転力を実現し、新しい粒形状でブロックがやりやすいラバー。
定価4,200円
→特価3,360円!
1位
¥3,225円
たくつう
2位
¥3,360円
卓球ナビEC (シンメトリー)
3位
¥3,700円
e卓便 (シンメトリー)
ATT (卓球歴:11~20年) 意外に良い
ペン表。ニッタクの縦目ラバーからの乗り換えですが、どうしても縦目は湿気や打点を落とした時の対応が難しいときがありますが、このラバーは滑りもなく、適度に回転がかかってくれるので安心して打てるし、特にブロックの安定度が高い。当てればかなりの確率で入る。草卓球レベルなら、はずみやスピードはまったく問題ない。自動でナックルは出ないが、少し押せば弾道が低く出せるので、腕次第。当分使いたいので廃版にならないことを祈ります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット BLAST(ブラスト)
もとやん (卓球歴:20年以上) バランスのよい表ソフト
中厚を使用しています。縦目ですが粒は大きめで縦目の中でモリストSPと
同じくらいの回転量が出せると感じます。
また、ナックルもよく出て相手にやりにくいと言われます。
5枚合板の反転ラケットに貼っていることもありますがコントロールしやすい
ラバーで、総合力が高いと感じています。
柔らかめのラバーを好む方は一度試してみることをお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティンバー 5 OFF 反転式
シュウ (卓球歴:2~3年) なかなかに高性能なラバー
スワット
F v15厚
B シンメトリー中です。
私はこれをカットのために貼ったのですが、普通に裏と同感覚で使えました
ね。
表なので、時にはレシーブからフォアに変えてぶちぬくことなどができました。キモチイイ。
レシーブのときに相手の回転を利用して巻き込みアップをフォア前にストップしたりとかできました。
上回転を若干かけるといい感じにレシーブから攻められますね。
ツッツキは若干かけづらいかなって感じだから使い方次第です。
本命のカットはくっそやりやすかったです。ただ、擦りすぎ注意かな。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
パワー (卓球歴:6~10年)
縦目ですが、引っ掛かればチキータできます。ブロックに定評があるラバーで、あまり跳ねない分オーバーミスはほぼしません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
パワー (卓球歴:6~10年)
球離れが異常に早いです。相手のサーブやカットの回転の影響を受ける前に飛んでくので、意表をつけます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ペンミート (卓球歴:6~10年) カット打ちに無類の強さ
スピード系表としてはかなり柔らかめです。
球離れもゆっくりで硬めのラケットと合わせないと威力にかけると感じました。
サーブも表面でこすろうとすると変に食い込んでしまって回転量が上がらず難しかったです。
しかし、回転にはかなり鈍感でブチギレカットもいとも簡単にスマッシュできてしまったのはびっくりですね。
ループドライブを使わずにスマッシュのみでカット打ちができてしまいます。
私は球離れの良いラバーが好きなのでいまいちでしたがオールラウンドな性能を持っていると感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー 中国式
やきとりくん (卓球歴:11~20年) 最近多いバランス型テンションラバー
ペン表、黒・厚を購入。粒形状は円柱 :台形=1:1くらいある。布目はしっかり。スポンジはやや硬くコシがある。
スピードは良くも悪くも、普通。
回転はそこそこかかり打球もやや弧線を描く。しかしやはり回転系には及ばず、ドライブをドライブでかけ返すのは不可能。
バックショートではわずかにナックルになり、真後ろから押せばいいナックルが出る。
ツッツキは滑らないが回転は並。
ストップはよく止まる。
フリック系技術はスポンジの硬さが手伝ってやりやすい。
ブロックは収まりがよく、自身で操作しやすい。初打ちで一番印象的だったのがブロックのしやすさだった。
カウンターもやりやすい。硬めスポンジ+滑りにくいシートのの組み合わせで、合わせて弾くカウンターをする私には良かった。過度なカウンタードライブは滑る。
総評としてはバランス型テンション表の中でもオーソドックス。ブースターHPにかなり近い。違うとすれば、ブロックの収まりが良いのはシンメトリー、インパクトが強く出せなかったとき相手コートまで届いてくれるのはブースターHP。
個人的にはより硬いスポンジを希望したい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アクアブレード丸型I