- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:48P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
ラクザXX は従来よりも気泡が大きく変形しやすい新スポンジを採用。
これにより従来よりもハードなスポンジでありながらも打球時にはボールをしっかりと食い込ませることが出来るため、安定して高い威力のボールを生み出すことができる。
このスポンジとテンションを最大限にかけた高いグリップ力を持つトップシートを組み合わせることで強烈なスピンとスピードを兼ね備えた、打ち合いで負けないトップ選手のためのラバーです。
■ハイブリッドエナジー型裏ソフトラバー
■Made in Germany
★2023年春発売
※ハイブリッドエナジー型ラバーとは
高弾性高摩擦ラバーの高いグリップ力とスピン性能、テンション系ラバーの高い反発力と爽快な打球感を兼ね備えたトップ選手やトップを目指す選手のために開発されたギアです。
定価6,800円
→特価4,726円!
1位
¥4,726円
卓球ナビEC (ラクザXX)
2位
¥5,040円
たくつう
3位
¥5,200円
e卓便 (ラクザXX)
ギン (卓球歴:20年以上) 強い
テナジー05をオール8としてのコメントです、
テナジーよりハイパフォーマンスであると感じました。
乱打の時点で上に飛んでいくので抑えるのに苦労しました。
値段だ寿命の関係もありますがディグニクス05より上の性能ではないでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 水谷隼
スパイラルカブトガニ (卓球歴:2~3年) 回転すごい
僕が感じたことはとにかく回転がかかる
僕はテナジー05を普段使用しているのですが
テナジー05に負けないくらいの回転がかかります
最初下回転サーブをハーフロングを狙って出したのですが台から出ると思いましたが台のギリギリで止まりネットまで戻ってきました
最初にテナジー05を使ったときくらいもしくはそれ以上に回転がかかってすごかったです
扱いやすさはラクザシリーズの中では扱いづらいと思います
ラクザの中で使ったことあるのはラクザ7ソフト、
ラクザ7、ラクザxですがやはりラクザシリーズの中で扱いづらいです。でも、基礎に自信がある人は
問題なく扱えると思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
yuta41412 (卓球歴:6~10年) これはすごい
打球音よし、ループもかかる、スピードも出る(インパクト強めでこすり打ち推奨)
デメリットは、サーブが少しやりづらいそれだけです。
タマスのラバーと戦えます
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC