- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:48P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
ラクザXX は従来よりも気泡が大きく変形しやすい新スポンジを採用。
これにより従来よりもハードなスポンジでありながらも打球時にはボールをしっかりと食い込ませることが出来るため、安定して高い威力のボールを生み出すことができる。
このスポンジとテンションを最大限にかけた高いグリップ力を持つトップシートを組み合わせることで強烈なスピンとスピードを兼ね備えた、打ち合いで負けないトップ選手のためのラバーです。
■ハイブリッドエナジー型裏ソフトラバー
■Made in Germany
★2023年春発売
※ハイブリッドエナジー型ラバーとは
高弾性高摩擦ラバーの高いグリップ力とスピン性能、テンション系ラバーの高い反発力と爽快な打球感を兼ね備えたトップ選手やトップを目指す選手のために開発されたギアです。
定価6,800円
→特価4,726円!
1位
¥4,726円
卓球ナビEC (ラクザXX)
2位
¥5,040円
たくつう
3位
¥5,200円
e卓便 (ラクザXX)
卓球おやじの会 (卓球歴:11~20年) あきらかにバージョンアップ
ラクザ7ラクザXと使い込んできましたが、総合的にバージョンアップした感覚でした。
下回転からのドライブがかけやすい、守備もラケットにあてればそれなりのボールが返球できる、中後陣からの返球が楽にできる、といった印象でした。今までと同じ技術が8割くらいのパワーでできるイメージです。
ラバーを触ると固い感覚がしますが、打球感はそれほど固く感じないです。
今までヤサカラバーを使ってきた方は問題なく移行できると思いますのでおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
上杉謙信 (卓球歴:2~3年) 始めて変えたラバー
厚でバック面に使用
ヴェンタスエキストラとの比較
重さ それほど感じない
硬さ めちゃくちゃ硬く感じる
回転 かかりやすい
前陣 ボールが飛びやすくアウトになりやすい
中陣 気持ちよく好きなところにボールを打つことができる
前陣で戦うのではなく後ろでドライブを打ち攻める人におすすめなラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット トリバス
一般人 使う価値あり!
全てが高次元でまとまってます。
今まで使用したラバーの中でNo.1の名品と思ってます。
個人の持つ基本技術以上のボールが出ることはありませんが(当然)!)持ってる技術の全てにおいて、思った通りのボールが打てます。
打ってミスした際に「こんなはずじゃなかった!」ということが頭に浮かばないラバーです。
「ミスは自分の技術のせい!」と真摯にうけいれられる不思議なラバーです。
一度使用してみることをおすすめしたい一品です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球はたのしくね (卓球歴:11~20年) いいね
ヤサカにしては少し値段が高いですが、コスパは良いです。
なぜもっと売れないのか不思議なくらい良いラバーです。
ドイツ製の性能は基本どのメーカーも同じ位なので価格も安いです。
ヤサカはマニュアルラバーなので使い手によって可能性は無限です。
もっと早く出会いたかった一枚です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ZLC
O3 (卓球歴:4~5年) 回転の掛かり具合はドイツ系でも随一
2.1ミリを使用しました。
以前は借り物での試打のみでしたが、本ラケで採用してみました。
気泡の大きいスポンジ+シートが柔らかめなので、人によってはラクザXやラザンターR48辺りの方が硬く感じるかもしれません。
最近のドイツ系でよく見る硬度を感じさせない設計ですね。
ドイツ系の中でも持ち上がりと回転量、弧線の高さは随一、意外なことに結構オート系です。
特にシートで薄く捉える打ち方が好きな方にはラクザXよりこちらをお勧めします。
上回転も得意な部類で、特に引き合いでのドライブ掛け返しが特にやり易いですね。
間違いなく良いラバーですが、勝手に上飛び出す感じもあり長短厚薄のコントロールの難しさは少し感じます。
飛ばしすぎない意識で使ってみるといいかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ZXギア ファイバー
しゅんるる (卓球歴:6~10年) 耳やより
フリーをしていると
相手がネットにかける率がたかいので、不思議でした、
よく考えると、シートはラグザX
スポンジは、粒みたいとカタログにありました
シートで、こするとドライブがきき
スポンジまで、かませて、ドライブは
回転が、あまり、かからないみす、
やさかさんに、お願いです
⭕ラグザZZの販売をお願いします
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アルネイド
クロベイ (卓球歴:6~10年) バックハンドの威力が上がりました
ライガンからの変更です。バック面のラバーでいろいろ悩んでいましたが、スピード、回転、深さともすべて満足です。練習相手も威力と安定性に驚いていました。
体勢が崩れたた時や距離感が合わない時も当ててばなんとミスなく返球出来ます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リゾネイトAI