- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:91P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。
木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打球を可能とし、繊細なプレーで相手を翻弄する。
定価13,000円
→特価9,035円!
1位
¥9,035円
卓球ナビEC (ZXギアファイバー(ZX-GEAR FIBER))
2位
¥9,100円
たくつう
3位
¥9,940円
e卓便 (ZXギアファイバー(ZX-GEAR FIBER))
木材5枚合板のコントロールと回転にファイバーでスウィートスポットをひろげて威力をだしやすくしたラケットだと思いました。とにかく打ちやすく、カーボンのように弾みすぎることがないのである程度無理な振り方でも入ります。玉持ちがよく、回転系のテンションラバーを貼ってドライブするとボールが弧線をかいて台にはいるので安定します。
ドライブを安定させたい人や、連続でドライブを打ちたい人にお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
O3 (卓球歴:4~5年) スイートスポットの広い5枚合板
FL81G品を使用しました。
現存する数少ないインナーファイバーラケットです。
感触はほぼ5枚合板ですが、ファイバーの分だけ掴んでから押し返す力を感じます。
特に端に当たった時でも返球できることも多く、流行の158×152ブレードにも負けないスイートスポットの広さです。
よくしなり、良く手に響きます。打球感はアコースティックに比べると洋材さを感じますが、自分は好みの打感です。
また、軽量個体も出やすく初心者・初級者にもお勧めできる商品です。
グリップに関しては横は幅広、厚みはやや薄めでエラもやや広めです。
レンズが両面にある上に大きいので、握ってみて小指が滑る等の違和感があればやめた方がいいです。
個人的には小さいレンズにして再デザインして欲しいラケットですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
メイスアドバンスからの移行で86gの個体です
弾みはメイスより少し弾まないくらいです
打球感はとても柔らかいです
オールラウンドエボリューションと同じか少し柔らかいです
とてもしなります
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
中学生 安定重視の人におすすめ
とてもコントロールがしやすく弾みも十分です。
打球感はポコポコしてますが気にならないです
打球を安定させたい人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>20 Double Extra
使用、推奨ラバー(裏面) グレイザー
スキン (卓球歴:6~10年) 思ってるより飛ぶラケット
これまでレビューを見てみると、ほぼ木材だのスピードはあまりでないだの、というレビューがありその印象で初めて使用しました。
感想としては、思ってた以上にスピードが出るイメージでした。軽打は確かにポコポコと木材感がありましたが、下回転打ちや上回転のロングボールは体感では、正直アウターALCと変わらないくらいの威力、スピードは出てたと感じます。
おそらく、ラバーの性能を引き出しやすいためか、弾むスピン系テンションだとスピード、威力は申し分なく出るラケットでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>20 Double Extra
使用、推奨ラバー(裏面) TRIPLE Double Extra(トリプル ダブルエキストラ)
マン振り太郎 (卓球歴:11~20年)
打球感はかなり柔らかくほんとにファイバーが入ってるのか分からないくらい打球音もぽこぽこ言ってます
正直木材ラケットと言われても信じるくらいの打球感です
玉持ちもかなり良く弾みすぎないため全体的にやりやすくまた軽いラケットのためラバーを選ばないのが魅力だと思います
正直某メーカーのインナーラケットを使うくらいならこのラケットを使うなと思うくらいいいラケットです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
カルロ (卓球歴:4~5年)
5枚+ファイバーという安定感と玉持ちの良さがとにかく抜群でバランスが非常に良い。
またどのような種類のラバーとも合うため、元々の回転のかけやすさを活かしてスピン系テンションとの組み合わせが王道だが、スピード重視のラバーであれば威力重視の強打でガンガン攻めることも可能。
ラケット自体も比較的軽量のため、重めのラバーでも振りやすい。
特に初級~初中級であればVentus Extraとの相性は個人的におすすめ。
弧線によるドライブの安定感に加え、(何故かはよく分からないけど笑)下回転のサーブもかなり切れるし、やりにくい技術も特に無い。
そして何と言っても定価税込1.1万円という値段がすごい。(ショップで割引後なら4桁で購入可能)
他社のインナーファイバーラケットと比べても抜群のコスパの良さで、性能・バランスも全く引けを取らない。
アウターカーボンで一撃超速球を狙う人には合わないが、回転・威力・安定感のトータルバランスでプレーしたい人にとっては、レベルを問わず長く愛用できる一本だと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)