- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:51P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,772円 |
ラザンターC48の高性能はそのままに、エナジー・セル搭載の45度スポンジ
を合わせることで最高級の球持ちを実現。
攻守のバランスや回転量を求めるプレーヤーにオススメ。
●カラー:アカ、クロ
●厚さ:2.0、ULTRAMAX
●スポンジ硬度:45°
●UMテンション 裏ソフトラバー(テンゾーバイオスUM)
●Made in Germany
【発売日】2023年9月中旬
定価7,200円
→特価5,004円!
¥5,973円!
TEN ALLで購入する1位
¥5,004円
卓球ナビEC (ラザンターC45)
2位
¥5,040円
たくつう
3位
¥5,510円
e卓便 (ラザンターC45)
4位
¥5,973円
TEN ALL
あぷりさん (卓球歴:6~10年) これ以外使えなくなるぐらいの心地良さ
水谷隼SuperZLCに両面貼って使いました。
厚さはultraMAXです。
一言でまとめて言うと
「テナジー09cFX」
でした。笑
通常のテナジーより柔らかい硬度、微粘着、スプリングスポンジのような打球感でした。
C53、C48も打ちましたが、その2つとは毛色がかけ離れてるように感じます。
上記2つは一撃で決めにいくようなラバー、C45はラリーの中の緩急で勝負するようなラバーです。
どの技術においても「これがしんどい」というようなことがなく、強打でのオーバーミスやネットミスもあまり見られませんでした。
個人差はありますが、C45を使うならだいぶ硬めのアウター(ZLCやそれに近い硬さのもの)が威力も出て安定すると思います。
厚さは普通の中級者以上のレベルならultraMAXでいいと思います。
2.0は使ってはいませんが、余程力に自信の無い方以外は食込み過ぎて落ちるなどのミスが懸念されます。
用具選びに迷ったらとりあえず両面これ!と言い切れるほどには完璧なラバーでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 水谷隼 SUPER ZLC
グリーン (卓球歴:4~5年) 脅威のグリップ力!
フォアでウルトラマックスを使用。45°と柔らかいスポンジなのに当てても落ちない。ウルトラマックスの分厚いスポンジとグリップ力の高いシートで台の下からでも簡単にボールが上げられる。サーブはスポンジに食い込ませて打つタイプの人はすごく打ちやすい切れて打ちやすいと思います。当てて打てばスピードの速い鋭いボールが打てて、回転をかけるようなスイングでも弧を描いて台におさまってくれる。個人的にこのラバーで1番良かったのはブロックで、体勢が崩れて当てただけのブロックになっても台に入ってくれる。面を合わせるだけで台に入るような感覚があった。スイングスピードに自信のない人でも強い球に負けない、そんなラバーを探している人にオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ビスカリア SUPER ALC
翔 (卓球歴:4~5年) 万能ラバー
張本インナーALCバック面で使用。
素晴らしいラバーだと思います。高度よりももっと柔らかく感じ、非常にくい込みが良いです。かと言ってボールが落ちることはほとんどなく、綺麗な弧線を描いて相手コートに刺さるようなドライブが打てます。
良い点・・・球持ちがよく台の下からでも持
ち上がる。
対下は、振ったら入る(速い!!)。
チキータレシーブがやりやすく、
下回転も一発で抜ける。
悪い点・・・柔らかいため台上が飛ぶ。
台から離れると浅くなる。
バックでテナジーが合わないという方は、ドンピシャだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
あいうえお (卓球歴:2~3年) 中級者向けのやつ
今、フォアに使っていますがめっちゃ良くて下回転うちが特に〇
硬度や微粘着なことも含めスピードは出にくいです。
後寿命が短いです。ほぼ毎日2時間半くらい練習していますが2ヶ月使ったら結構死んでます。
でもネットとかで買ったらまあまあ安いのでコスパは悪くないです。
でも性能はめっちゃいい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット トレイバー CI OFF
初心者にもなれない (卓球歴:4~5年) 最高!
とにかく飛びすぎて何でも降れば入る
それに今まで苦手だった技術も補いつつ得意な技術も伸ばせるからとにかく最高
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット シンテリアック VCI OFF
さくさくぱんだ (卓球歴:11~20年) ブロック、カウンターはしやすい
バックで使用しました。
伸ばすブロックとカウンターはしやすいです。ミスする気がしませんでした。
ただし自分から振りに行くと食い込みすぎて落ちるので諦めました(特に下回転強打が落ちます)
球を離す感覚がある選手には良いと思いますが、それぐらい感覚がある人はもう少し硬めを選ぶのかと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット アイスクリーム AZX
カイニー (卓球歴:6~10年)
カットマンからの感想ですが、かなり回転が掛けやすいと思いました。
バックサーブがテンションラバーだとオーバーしますが、このラバーだと台に収まって回転もかけやすい!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット キムギョンア