ラザンターR45
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,000円 |
- 高次元の回転力と抜群の安定性を兼備。エナジー・セル搭載のハイスペックコンフォートラバー。
-
エナジー・セル搭載ラバー第三弾!
扱いやすさと威力のバランスの良さから多くのユーザーに好まれる45度のスポンジ硬度を採用。威力や回転量はそのままにさらなる安定性を実現。
驚異のグリップ力と高次元の回転力が様々な技術をサポートし、次のレベルへ導く。エナジー・セルの可能性を体感せよ。【110021093】アカ/クロ /グリーン 1.7 / 2.0 / ULTRAMAX
UMテンション 裏ソフトラバー(テンゾーバイオスUM)
Made in Germany
注:弊社ラバーを貼る際は、「ターボフィックス」又は「フリーグルー」をご使用下さい。また、OXにはフリーステッカーをご使用下さい。
2021年5月発売
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
オリジナルなカーテンレール 期待通り!!
-
発売された週に買いました!!バックをロゼナから変えました。では、ロゼナとの比較を書きたいと思います。
軽打 R45=ロゼナ
スピードドライブ R45>ロゼナ
ループドライブ R45>ロゼナ
サーブ R45>ロゼナ
ツッツキ R45≧ロゼナ
寿命 R45>ロゼナ
チキータ R45=ロゼナ
スピン R45>ロゼナ
さすがラザンターですね。(あくまで個人の感想です)総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
-
-
-
用具沼 (卓球歴:11~20年) ハイバランスラバー
-
木材系(フォルティウスFTRE)
素材系(ソリッドプロ)
等で、継続して使用しています。
厚さ2.0
重量46.7g・打球感 硬度45度らしい柔らかめ
・弾み 45度のラバーでは弾む部類のラバーだと思います。
ex R45>ロゼナ、Q1・回転量 少し食い込ませながら打つとカキンと気持ちの良い金属音と少し直線的ではありますが弧線を描いてコートにおさまります。
回転量も申し分ないです。・ミート 食い込ませて、ミート打ちもやりやすく、カウンタースマッシュが非常にやりやすい
・守備系技術 ブロックなど飛び出しすぎることもなくおさまります。
かける、はじく、とめるといった全般的に非常にバランスの取れたラバーです。
擦って回転をかける選手にはむかないと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
-
-
-
TH (卓球歴:6~10年)
-
バックで使用、R48からの変更です
47.5度のラバーと42.5度が主流で発売されていて45度のラバーって結構少ない中で最も性能が高いって立ち位置のラバー
特化型ではなくバランス型なのでフォアに使うなら安定志向の人、バックなら戦型をあまり選ばない印象なのでオススメです総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
-
-
-
katsuo000_2 (卓球歴:20年以上) R48と同等以上にボールを掴む!
-
UltraMax(UM)、赤。
69 g→48 g
シート側から測定してshore c硬度計43.1°
D05: 48g、50.0°
T05: 47g、44.6°
R48: 48g、39.6°
1. R48と同等以上にボールを掴む
2. ツッツキやストップが浮きにくい!
3. スピードドライブが打ちやすい!
このラバーは、中間硬度でシートの硬いラバーで、例えばティバーのエボEL-Sなどが非常に類似のラバーだと思います。ラザンターシリーズは、対下回転ドライブのときにドイツ製ラバーらしく、しっかり打たないと安定しづらい感じがあります。このR45も漏れなく、下回転打ちはしっかり打った方が良いと感じました。一方で、柔らかいラバーなのに、ツッツキやストップのおさまりがめちゃめちゃ良く、シート表面のグリップ力が強いのだと思います。
ブログでもレビューしていますので、ご参考ください。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
卓球楽しいラザンター神 (卓球歴:2~3年) 万能優秀
-
とても使いやすいかつ優れています。ロゼナやライガン、ラクザなどの王道の初心者~中級者が使うラバーがグレードアップした感じです。脱初心者を目指していて上記のようなラバーを使っている人は試してみて欲しいです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
そら (卓球歴:2~3年) 良き!
-
フォアに2.0を使用。
今まで、r47やv15extraなど背伸びしたラバーばかり使ってきたが、一度初心に帰って使ってみたら、めちゃよかった。
スピード重視だと感じた。上回転に関してはいうことなし!回転もかかるし安定感抜群!飛距離は2.0でも十分。
回転の影響を受けにくいため、かなりラリー戦に持っていきやすかった。
悪いところとしては、一発で決めに行けないとこかな。
でも、ラリー戦に持ち込めば、高確率で勝てる気がする。
このラバーを使いこなせるようになったら、次はr48を使えばいいと思う。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
貴金属ならぬ地下鉄 (卓球歴:2~3年) 若干飛ぶかな...
-
このラバーは従来のラザンターより安定性はましたものの、やはりラザンターですので、かなり飛びます。
軽打ではそこまでぶっ飛ぶ感じはないのですが、ドライブとなると急にオーバーしだす。(僕の技術の問題だと思いますが)
弧線がかなり出るので、弧線が出すぎてオーバーします。弧線を出さないように打つと、収まりますが、下回転に対するドライブはかなり苦しいものがあります。でも、上回転に対するドライブは神総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
-