see_saw さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
2022/02/04
2022年版と2023年以降版(2025年購入)どちらも購入したが、全く印象が変わったラバー。
3年前の同商品に比べ、①シートが非常に硬い②弾みが弱い③ラバーの球離れが早くない、という3つの要素が重なり、スポンジ硬度46度と自分が感じる硬さとのギャップが非常に大きいドライブミート両方で神経を使うラバーだった。
硬さが強い為引っ掛けた時のボールの上がりは強いのだが、ボールの上を取りに行くと落ちる。インパクトだけでも落ちる。ただ回転力は非常に強い。使うには相当な技術力が必要とされるとにかく難しいラバーだった。
アルティウスインナーでメーカーを揃えたのに相性が明らかに悪かった。柔らかくて弾むラケットでないとこの回転力は活かしきれないと感じた。
一度剥がしただけでラバー中央部のスポンジが裂けたため注意が必要。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット アルティウス インナー
-
-
-
-
2022/06/24
コストパフォーマンスに優れた名作ラバー。
シートの強さと柔らかいスポンジの弾力性のバランスが良く、同硬度帯の中では最も良いラバー。
シートの強さを活かしたループドライブも非常に良く回転がかかり、食い込ませることでミート技術も安定する。メリハリも効くがそれによる扱いの難しさは感じさせない点が大きな特徴。
高校生くらいまでならフォアバック両面でも充分に戦えると感じる。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
-
2024/07/05
ドイツ製を色々使ってみるが戻ってきてしまうラバー。スピードとコントロール、この2つが両立出来ていて、かつ、相手の強い回転に負けない柔らかいラバーはこれ以外ないと思っている。スイングスピードを確保できない体勢でも回転が乗ってくれるので安心感も強い。色々書く必要のないくらい良いラバー。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 劉詩文 ZLF
-
-
-
-
2024/06/18
テナジーに良く似ているラバー、と他のレビューにはよく書かれているが、肉厚で少し柔らかめのシート、フラットで当てた時の弾みがとても抑えられているスポンジといった粘着(テンション)ラバーの特徴を持ったラバーである。面で当てて弾まない、そして粘着ラバーと違い少し柔らかいラバーのため、ブロックが非常に安定する。私自身そうだが、ゲームの中でフラットに当たる機会が多い初中級者層の選手には台に収まって回転のかけやすい非常に良いラバーだと感じる。
スピードは控えめで回転はかけやすい、その為合板やインナーではやや持ちすぎて離しきれない場面もあった。弾むインナーやアウターラケットとの相性が良いと感じる。
湿気とは非常に相性が悪いと感じるので注意。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
-
2024/06/18
スポンジ厚2.0を使用、ブレードはレギュラーサイズで44g程度。ハイブリッドmkの特徴と似た点が硬度より感じる柔らかさであり、このハイブリッドmk fxも44度という感覚よりは40度程度のラバーと同じような柔らかさを感じる。一方で似ていない点が弾みの強さ。ハイブリッドmkはフラットで当てた時の弾みが他の同硬度帯のラバーより明らかに弾まないラバーだが、それがハイブリッドmkのブロックのしやすさ、守備のしやすさをもたらしていた。しかし、ことfxになると、フラットで当てた時の弾みが非常に強い。ツッツキも最近のESN製ラバーにない独特の玉持ちがあり難しい。回転もスピードも性能的には高く、攻撃的な技術にはもってこいなラバーだと思うが、ハイブリッドmkの守備にも秀でたラバーという特徴は無くなったと感じる。私は2時間の使用後すぐ剥がし、ハイブリッドmkに戻した。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
-

