- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピンとスピードに優れています |
みんなの平均費用 | 約24,750円 |
「インナーフォースレイヤーZLC」と比べてブラードサイズをわずかに大きく設計することで、より威力のある打球を可能にします。チキータやカウンタードライブなど、前中陣での攻撃的なプレーを目指す選手にお勧めです。
¥22,573円!
sisnextで購入するあ (卓球歴:11~20年) 試打会
Z L Cと言うこともありはずみます。
トップ選手のモデルなので、色々考えられているな、と感じました。両面トクアツで、重量は180弱でした、重いんです笑そのかわりブレードが大きい分ブロックもやりやすくフルスイングするとすごいいい球が出るように感じました。重量は重めなので筋力がある人にお勧めできますね。筋力がない方はアツにしてみてもいいのではないかと思います。アツにしてもラケットが弾んでくれるのでちょうどいいのではないのでしょうか。値段の価値があるラケットです!
お財布に余裕がある方は買ってみてはいかがでしょうか!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ゲンガー (卓球歴:6~10年) カタログ通りの能力
87gの個体でした
ALCに比べると硬く直線的に飛び出します
球離れが早いのでインパクトが強くないと棒球になります
万人受けするのはALCです。
木材やALC系から変更する場合はインパクトが強いのは勿論で打点に入れてしっかり振れている人やサーブから強打する展開ができている人でないと使うのは厳しいと感じました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
アラア (卓球歴:6~10年) 今まで使った中で最高のラケットです。
これまでたくさんのラケットを使ってきましたが、張本選手が一番です。彼はいろいろなプレースタイルに適応しています。インサイドでプレーしたいなら、彼が助けてくれます。でも、速いボールを打つには、ボールを強く打つだけでいいんです。しかも、コントロールは抜群です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
仁卓 (卓球歴:2~3年) アリレートよりもこっち
ゼクスギアファイバーからの移行です、
このラケットとはすべての技術において使いやすいです、
単純にファイバーよりは飛びますがアリレートほど球離れが早い感じはしません。
木材系、ファイバー系を使ってる人で弾みが欲しいならこれ一択です。
ザイロン系のラケットということでミートは板がしなりすぎてしまうので厳しいです、
また一発の速さはありませんサーブから3球目で決める人には向きません。
回転で飛ばす人にはベストマッチです
バックに関しては木材よりも飛び出しが良いのに球を一瞬掴みます、
重さもブレードが大きい割には軽いです
全体的に前〜中陣で球を掴むだけでラケットが飛ばしてくれます
台上は木材に比べて飛び出すので少し慣れが必要
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>20 Double Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Sticky soft(V>15 スティッキーソフト)
6年 (卓球歴:6~10年)
柔らかめのインナーから移行しました十分扱いやすいです。スピードも申し分ないです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
tns (卓球歴:11~20年) 「すべてが丁度いい」
張本ALCとZLCを打ち比べた結果
ALCより若干弾み、若干硬い。
ALCが飛ばしづらい、柔らか過ぎという方には丁度いいと思う。
フルスイングの威力やバックの無敵感はALCに軍配が挙がるがボディワークでのミドル処理や大きいラリーに関してはZLCが良い。
脚を使ってゴリゴリいくならALC、ちょっと楽してスピード感求めるならZLCかな。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス64
pinklemonade (卓球歴:11~20年) 最高のバランス
くっつく系のラケットです。
球持ちも良く、回転も掛かります。
スピードに関しては素材にまで伝われば申し分なく出ますので後陣からでも打ち負けないイメージです。
食い込ませる打ち方の人にオススメしたい一本です。
シートで擦るタイプだとただの5枚合板に成り下がります 笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |