- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:199P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
弾みの良さと柔軟性のバランスに優れる特殊素材「ZLカーボン」を搭載。高い攻撃力と、相手の打球に押し負けない安定感を兼ね備えたラケットです。
戦いに挑む競技者と電光石火の攻撃をイメージして全体をデザインし、グリップには直線を用いて、目標に向かって進み続ける樊振東選手の姿勢を表現しました。
グリップ:FL、ST、CS
平均重量:86g (CS81g)
仕様 :5枚合板+ZLカーボン
原産国 : 日本
★2022年9月発売
定価25,000円
→特価19,875円!
¥27,500円!
TEN ALLで購入する1位
¥19,875円
卓球ナビEC (樊振東 ZLC)
2位
¥20,000円
たくつう
3位
¥21,870円
e卓便 (樊振東 ZLC)
4位
¥27,500円
TEN ALL
シャンシャオナ推しの人 (卓球歴:6~10年) 飛ぶがコントロールしやすいラケット
今回darkerさんのアクアブレード中国式から樊振東ZLC中国式に変更しました。ですので今回は7枚木材との比較で語らせていただきます。
まずスピードや球の伸びですが圧倒的にこちらに方が速く伸びますね笑
少し当てただけで高い音を立てて相手のコート不覚に鋭く速く刺さってくれるボールがナチュラルに出てくれます。
カット性ボールやペン粒の変化ボールに対してもラケット自体が非常に飛ぶのと重量が木材のみより非常に軽いので打ちやすく、スイングスピードや球持ちの差による緩急でチャンスボールを作りスマッシュ連打で決めるという戦い方がとてもしやすくなりました。
このように性能が大きく変わったのにも関わらずそこまで慣れるのに苦しくなかったためコントロールしやすい性能だと思っております。
本当にコントロール性はいいのでレディースや力のない選手でもスピード感のあるボールや鋭いスマッシュを打ちたい人におすすめです。自分は片面ペン表なのですがアウターゆえの音の高さもお気に入りなところです笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) モリストSP AX
ポケポケ (卓球歴:11~20年) しっかり飛んで、絶妙な玉持ち、最高のコントロール
zlcなのにディグ05を貼っているせいか、しっかり弧線を描いて台に沈んでくれる。zlcなので球速はしっかり出るのに、板厚が5.5ミリと薄めなので球離れは速すぎず掴みすぎず絶妙な玉持ちでコントロールがとてもしやすい。また、板厚が薄いおかげで板がしなってくれるので、アウターなのに振るとしっかり回転がかかってくれる。カウンターもしやすいフォアとバックならバックの方がコントロールしやすいと感じた。グリップも太すぎず細すぎず持ちやすい。ただ前陣に構えすぎて棒球になった時に弧線を描く前に直線的に飛んでネットにかかることがあるので注意。(しっかり回転をかけられれば大丈夫)他のラケットと比べるとよりこのラケットの良さを感じられた。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球マン2 (卓球歴:11~20年) まるで1つのラケット
とてもいいラケットだった。後ろに下がれば引き合いがものすごくやりやすい。でも上級者向けかな…
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C
Agatha (卓球歴:4~5年)
バックが苦手でこのラケットにしたら上手くなりましたしかしなれるまでかかります
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) V>22 Double Extra
佐ょ (卓球歴:6~10年)
インナーからの変更からすると違和感外国感じますだから柔らかいラバーを貼ることをおすすめします
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ラザンター
アウターラケットの割には、弾まずコントロールが良いラケットとだとわかった
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
トリエーチュ (卓球歴:6~10年) とても使いやすいが慣れるのには時間のかかるラケット
このラケットはとにかくバックハンドのコントロールがしやすいです。バックハンドが得意な人は本当におすすめです!
しかし、球離れが少し早いのでフォアハンドはしっかり振り切らないといいボールがいかないという印象でした。
ALCでは弾みが物足りないという人におすすめのラケットだと思います!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |