樊振東 ZLC

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピンコントロールに優れています
樊振東 ZLC
樊振東 ZLC 樊振東 ZLC

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 10 / 10
  • レビュー 2
    • スピード:8.5
    • スピン:9.5
    • コントロール:9.5
    安定感と威力ある打球を両立

    弾みの良さと柔軟性のバランスに優れる特殊素材「ZLカーボン」を搭載。高い攻撃力と、相手の打球に押し負けない安定感を兼ね備えたラケットです。
    戦いに挑む競技者と電光石火の攻撃をイメージして全体をデザインし、グリップには直線を用いて、目標に向かって進み続ける樊振東選手の姿勢を表現しました。

    グリップ:FL、ST、CS
    平均重量:86g (CS81g)
    仕様  :5枚合板+ZLカーボン
    原産国 : 日本

    ★2022年9月発売

    • FL
    • ST
    • 中国式

    スペック

    価格
    25,000 (税込27,500円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    37261,37264,24220
    合板
    ZLカーボン, 5枚合板
    厚さ
    5.5mm

    関連ニュース

    • 横山友一の試打シリーズ 樊振東ZLC 全国トップクラス有名校が使用中の高バランスラケット
      横山友一の試打シリーズ 樊振東ZLC 全国トップクラス有名校が使用中の高バランスラケット
      2022/11/25

    ユーザーレビュー

    • ユーザーレビュー

      シャンシャオナ推しの人 (卓球歴:6~10年) 飛ぶがコントロールしやすいラケット

      選手レビュー

       今回darkerさんのアクアブレード中国式から樊振東ZLC中国式に変更しました。ですので今回は7枚木材との比較で語らせていただきます。
       まずスピードや球の伸びですが圧倒的にこちらに方が速く伸びますね笑
      少し当てただけで高い音を立てて相手のコート不覚に鋭く速く刺さってくれるボールがナチュラルに出てくれます。
       カット性ボールやペン粒の変化ボールに対してもラケット自体が非常に飛ぶのと重量が木材のみより非常に軽いので打ちやすく、スイングスピードや球持ちの差による緩急でチャンスボールを作りスマッシュ連打で決めるという戦い方がとてもしやすくなりました。
      このように性能が大きく変わったのにも関わらずそこまで慣れるのに苦しくなかったためコントロールしやすい性能だと思っております。
       本当にコントロール性はいいのでレディースや力のない選手でもスピード感のあるボールや鋭いスマッシュを打ちたい人におすすめです。自分は片面ペン表なのですがアウターゆえの音の高さもお気に入りなところです笑

      2022/09/18
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラバー(表面) モリストSP AX

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      セプテット (卓球歴:6~10年)

      選手レビュー

      張継科のzlcから変更です。
      弾みは張継科の方がある気がします。その分台上はやりやすいです。フォアはテンション使ってますが、これから粘着も使おうかと思います。

      2022/11/05
      総合
      10/10
      スピード
      7
      スピン
      9
      コントロール
      9
      打球感
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra

      使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録