V>15 Sticky(V>15 スティッキー)

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピンスピード に優れています
みんなの平均費用 6,200
V>15 Sticky(V>15 スティッキー)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 10 / 10
  • レビュー 6
    • スピード:9.33
    • スピン:9.67
    • コントロール:8.5
    シリーズ初の微粘着モデル。回転を操りジャイアントキリングを起こせ。

    回転と弧線力、自在に技を操る

    従来のV>15シリーズとは、スポンジ、粒形状が異なり、特徴的な微粘着を搭載したシートは、テンポや回転量など、打球に多彩な変化をもたらすことが可能になる。

    • 裏ソフト

    スペック

    価格
    6,800 (税込7,480円)
    メーカー
    VICTAS
    商品コード
    200120
    スピード
    9.1
    スポンジ硬度
    52.5±3

    関連ニュース

    • 【V15stickyとハイブリッドK3FXを比較】丹羽孝希選手や吉村和弘選手が使うV15stickyと世界トップ選手が使う粘着ラバーを柔らかくしたハイブリッドK3FXを徹底比較試打!
      【V15stickyとハイブリッドK3FXを比較】丹羽孝希選手や吉村和弘選手が使うV15stickyと世界トップ選手が使う粘着ラバーを柔らかくしたハイブリッドK3FXを徹底比較試打!
      2024/11/17

    ユーザーレビュー

    • その辺の卓球部員

      その辺の卓球部員 (卓球歴:6~10年) 球離れ早い

      ユーザーレビュー

      打球感は思ったより柔らかく感じましたが、試合で使うなら硬く感じました
      粘着ラバーの割に球離れが早いので、スイングスピードの速さが大事になってくるかなと思います
      V20よりかはV22の方の打ち方が合ってる気がします
      ドライブは回転よりスピードの方に驚きを感じました
      サーブはぶつける系だとコントロールが難しい印象でしたが、巻き込みやバックサーブの回転量が非常に良かったです
      フォアでもバックでも使えるラバーだと思います

      2024/10/25
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • asa

      asa (卓球歴:1年未満) 自分の技術を映し出す鏡

      ユーザーレビュー

      このラバーを使った第一印象は安心感が凄かったです!
      強く振っても快音と共に台に収まるので気持ち良過ぎます!!
      威力は普段は並ですが上手いタイミングと当て方でとんでもないボールが出ます!
      台上は粘着の良さが出てますし撃ち合いでは落ちません!
      とっつきやすいので小手先の騙しもやり易いですね!
      自分は丹羽孝希zcのバック面に貼ったのですが神すぎます!卓球がさらに好きになりました!

      2025/02/17
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 丹羽孝希 ZC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • こりこりまつり

      こりこりまつり (卓球歴:11~20年) 微粘着の中でも素晴らしい

      ユーザーレビュー

      V15スティッキーは結構硬いんじゃないかなと思ったが、そんなに硬すぎる訳でも無かった。

      使っでまた感想は、自分的にはフォアよりバックの方が扱いやすかった。

      チキータ、バックドライブ、ブロック、カウンター全てがやりやすいと思った。

      威力もでるし、回転もかかるし、硬いラバーが好きな人やインパクトのある人が打つととんでもないボールが出る。

      ちなみに丹羽孝希woodと相性抜群でした。

      2025/01/19
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • たけのこ

      たけのこ (卓球歴:6~10年) 寿命が短い

      ユーザーレビュー

      元々狂飈NEO3をフォアに使っていましたが、興味本位でv15stickyを買ってフォアで使いました。最初の2ヶ月はものすごく良かったです。スピード、回転共に申し分無かったです。ですが、2ヶ月を過ぎるとあまり回転がかからなくなって、シートを見るともう粒が浮いて見えました。さすがに早すぎだと思いました。でも性能はものすごくいいです。

      2025/01/07
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      9
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 樊振東 ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • イノダイ

      イノダイ (卓球歴:11~20年)

      ユーザーレビュー

      丹羽孝希zcと似てるゼクスギアアウトに貼りました。V15Extraを粘着質にしたみたいなラバーと聞いたが、個人的には少し硬いかなと。
      その分しっかり降れば威力あるドライブ出来るから、とても良いラバー

      2024/10/30
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬い(ハード)

      使用、推奨ラケット ZXギア アウト

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • トマ助

      トマ助 (卓球歴:4~5年) ディクニクス09cを超えるラバー

      ユーザーレビュー

      このラバーは、第1印象凄く回転がかかるラバーだと感じました。ドライブは弧線が出て安定するしループドライブはものすごく回転がかかり、スピードドライブは球が走ります。台上技術は微粘着のおかげで凄くストップやツッツキ、特にチキータがシートがいいおかげでとてもやりやすく非の打ち所がないラバーだと思いました。ただ52.5°と硬いラバーなのでしっかりスイングできる人がラバーの性能をしっかりと発揮できると感じました、それでもシートがいいのでスポンジに食い込まなくても回転量のあるドライブを打つことができるので色んなプレースタイルの人が使えるラバーだと思います。個人的にはディク09cよりもいいラバーだと感じました。凄くいいラバーなのでおすすめです。

      2024/10/22
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット ビスカリア SUPER ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録