- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:36P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 柔らかい [性能] スピン と コントロール に優れています |
グリップ力のあるトップシートと中間硬度のスポンジが回転量のあるボールを実現する従来のTSP『ヴェンタス スピン』を継承
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
定価5,100円
→特価3,544円!
1位
¥3,544円
卓球ナビEC (VENTUS Limber(ヴェンタスリンバー))
2位
¥3,570円
たくつう
3位
¥3,900円
e卓便 (VENTUS Limber(ヴェンタスリンバー))
ゲンガー (卓球歴:6~10年) 安定性重視にお勧め
SWATのバックに2.0㎜を打ちました。重さは43.8g
とても柔らかくボールが台に収まります。ミート打ちもしやすく回転もかかります。
ただスポンジが柔らかいので早い球を出すことは難しいです。
フォア打ちではヴェンタスLimberに比べ明らかにスピードが出ませんでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
ぺい (卓球歴:6~10年) 総合力が高く都合の良いラバー
※厚さMAXを使用
バック面は普段ロゼナのオートマ感に甘えてばかりだったので、1から鍛えなおすために購入。ヴェンタスExtraを硬度40度にしたバージョンですね。それ以上でも、それ以下でもない感じです。凄く地味ですが、それが良い。
ヴェンタスシリーズ特有のボールを掴む感覚がありつつも強い回転に対しては鈍感さを見せるので、特にレシーブが安定し、安心してプレーできます。強い回転を掛けられませんし、速いボールを出しにくいですが、硬度や価格なりに安定性を重視する場合に最適だと思います。
ちなみに、私はフォアでも使えると感じました。少しでも台から離れたら終わりですが、力を抜いて台の近くで戦う分には問題ありませんでした。まぁ、フォアに使いたいと思うラバーではありませんが・・・。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 馬林エキストラオフェンシブ
カボーン (卓球歴:1年未満) コントロール、スピン共に良き
マークウッドのバック面に2.0mmを使用。
私は卓球を初めて半年の初心者だが、回転性能、コントロール共に満足している。
スピードに関しては少し物足りない気がするが、初心者に扱いやすいレベル。寿命に関しては週に2、3日、3時間の練習で3ヶ月ほど。
結論
初心者にも扱いやすい良ラバー!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット マークウッド
あざらしまん (卓球歴:2~3年) 一度は使うべき
メーカーが謳っているように回転はよくかかります。
柔らかく軽いのでドライブやサーブもやりやすく初心者にも使いやすいです。
ただ中級者以上には柔らかすぎるのでバック向けです。
結論:この価格でこの性能はかなり良い!一度は使うべきです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ナックルボーラー コスパ最高
メーカーが謳っているように,回転はよくかかります。
なのでドライブ,サーブ,ツッツキなどの技術で安定した強い回転を生むことができます。
ただスピードは物足りないので中級者以上はバック向けかも…。
でも寿命も比較的長くこの値段,性能なのでコスパ最高。オススメします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
アルファゲル 40度のラバーの理想な形
スポンジが柔らかくて弾きがいいので軽く当てただけでしっかりスピードが出ます。
回転はかかり、いい意味で相手の回転に鈍感なので、回転のかかったサーブをそこまで苦労せず取れます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
信用してくれ (卓球歴:2~3年) 初級者と中級者の間
悪くはない
なんならいい方だと思います
でも買ったばかりだとは言え、他のラバーに比べたら、シートがすごくチップします
ドライブは食い込ませれば、かかるけど…
サーブがシートだけで触るので、かかるけど自分からしたら想像よりかけてる感じが少ないかな〜っ感じ
少しラバーを伸ばして貼ると良き
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リーンフォース LT
卓球についてです。全体的な安定性と台上重視でラケットがアコースティックの場合、下の候補の中ならどのラバーを選びますか。ラバーフォアV>01/2.0mmV>01Stiff/2.0mmヴェガジャパン/2.0オメガVツアー/2.0オメガVプロ/2.0ヴェンタス スピード/2.0mmヴェンタス スピン/2.0mmキョウヒョウ ネオ3/特厚バックV>01Stiff/2.0mmV>01Limber/2.0mmヴェンタス スピン/2.0mmヴェンタス ソフト/2.0mmラクザ7ソフト/厚
フォアがヴェガジャパンバックがラクザ7オメガとかでもいいと思うんですけど全体的に見てこれだと思います。あと台上だとオススメはテナジー25ですよ。←参考 サイトを見る