- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:91P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。
木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打球を可能とし、繊細なプレーで相手を翻弄する。
定価13,000円
→特価9,035円!
1位
¥9,035円
卓球ナビEC (ZXギアファイバー(ZX-GEAR FIBER))
2位
¥9,100円
たくつう
3位
¥9,940円
e卓便 (ZXギアファイバー(ZX-GEAR FIBER))
Lucky (卓球歴:6~10年) ほぼ純木材
打球感はかなり柔らかく、硬いラバーを貼っても打球時にポコポコ鳴ります。
基本的には純木材と思って問題ないです。Zファイバーの恩恵は弾みよりスイートスポットの広さにあると思います。
威力は出ない印象でしたが操作性は高いのでコースを狙いやすいです。飛びすぎないのでサービスも収まります。
柔らかすぎて個人的には好みではありませんでしたが、前陣でのラリーで点を取る方に良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
よしもん (卓球歴:6~10年) 扱いやすい
打球感はほぼ木材、謳い文句の通りカーボンよりは弾まないです。
重量も軽いので重いラバーも貼れますが、グリップが細めで重心が先端になりやすいです。
気になる人はサイドバランサー等を使って調整するのもアリかも。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
シェー君 (卓球歴:2~3年) どんな場面にも対応!
特殊繊維のラケットなので、とても球持ちが良いです。そのため、不安定な姿勢でもそこそこ安定して打つことができ様々な場面に対応できる上、台上のドライブやチキータなど、とても安定感があってやりやすかったです。また、重さもそこまで重くないためしっかり振り抜くことができ、威力のあるボールが打てます!個人的には一番使いやすいラケットだと思います。感覚としては、バタフライのティモボルCAFに似てますが、そこまで特殊素材を感じないので、木材の打球感が好きな方でもためらうことなく使えると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
しろまるのまる (卓球歴:6~10年) こりゃいいよ。
zx ギア シリーズは3種類ありますがバランスが良く扱いやすく一番おすすめです。
平均重量も85グラムほどで最近主流の重たいラバーを貼っても総重量 重たくならずにすみます。
5枚合板よりスイートスポットが広く台上はもちろん、反発性能もインナーカーボンより若干弾まないかな?程度です。
実際の試合だと打ち合いだけでなくサーブやレシーブ、異質の飛んでこないボールも対応しないといけないので変に飛ぶラケット使って負けるより扱いやすいこちらがおすすめです。
何より他社メーカーのファイバーラケットは高価ですがこちらは安いです!コスパ最高。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
卓球好き (卓球歴:11~20年) the木材
打球音と性能は、完璧木材です ファイヤーウォールシリーズより、グリップ細く木材の打感と安定感が好きなので、購入
ラバー選び悩まなかったですねー普通に、安心感があるラケットです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
卓球たのしい! (卓球歴:4~5年) カーボン入ってる方が好きかな
victasのコーナーで試打させて頂きました
固めで、回転やスピードの両方ともアウターもしくはインナーに及ぶとは感じませんでした。
なので、さほど値段の変わらないアウターやインナーのほうが個人的にはオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra