- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:35P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,000円 |
よりボールを掴み強烈な回転を生み出す新設計の粘着性トップシートとハードなテンションスポンジを組み合わせる事で、高い回転性能と威力を両立。粘着性ラバーの特徴である高い回転性能を生かしたサービスや台上プレーだけでなく、強打ではスピード感のあるパワードライブを放つことが出来る新たなるテンション系粘着ラバー。
●カラー:赤、黒
●厚さ:中、厚、特厚
●Made in China
★2024年春頃発売
定価5,000円
→特価3,475円!
1位
¥3,475円
卓球ナビEC (翔龍Ⅱ)
2位
¥3,500円
たくつう
3位
¥3,830円
e卓便 (翔龍Ⅱ)
のり (卓球歴:11~20年) 硬めで荒れる翔龍
無印の翔龍と比較して
硬さ1割増
強打時のスピード1割増
軽打時のスピード1割減
コントロール1割減
回転変わらず
って感じ。
無印翔龍は硬い中にも柔らかさがあって、ベーシックな中国ラバーよりも、「なんとかなる感」があったが、この製品はそれが少し減った。
だが、玉は荒れる感じが増していて、自分も使いづらいが相手も取りづらさはある。
お店の中では特厚の中でもパッケージで86gと軽量なものを買ったが、やはり無印の翔龍の重めの個体よりも硬い。
バックに貼っていたラバーの打感も硬くなった。
技術的には、カウンター、引き合いは無印よりも良いと感じた。
ターゲットとしては、無印を使っていたが、多少扱いづらくなってもいいから、スピードとボールに荒れが欲しいから向け。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
パイナップル&レモン 神ラバー?
まぁまぁですが足りないところを上げるとすればコントロールですかね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
隆 (卓球歴:11~20年) タカ、経歴16年
粒高の人と練習しましたが、ナックルは難しい。
直ぐ落ちます。
ドライブは、しっかり食い込ませば良いボールで返れます。
全体的に思ったより回転が出ませんでした。
引き続き練習してみます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
クロベイ (卓球歴:6~10年) 輝龍2との比較
フォア面を輝龍2特厚から翔龍2厚に変更しました。バック面もライガン特厚からラグザXX厚に変更しラケットの総重量は185㌘で同じに重さにしました。翔龍は、当て擦りで打てば相手のコートで跳ね上がって伸び、テンションラバーの打ち方をすれば沈むドライブになりました。輝龍よりスピードがあり変化も大きく相手が返球し難いボールが出せます。輝龍も悪くはないですが、インパクトが強い方には翔龍をお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リゾネイトAI
劉備玄徳 (卓球歴:6~10年)
ノーマル翔龍に比べて、グリップ力が上がった気がします。ですが、強いインパクトが無いと、飛ばせないので、やっぱ粘着だなと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ハッドロウVR
ツインパクト (卓球歴:4~5年) 風神
フォアハンドで使っています。
回転が凄すぎて、台を超えてしまうくらい凄いです。
スピードも速くて、相手にもドン引きするくらい良いラバーでした。
そして、コントロール能力が高く全然ミスをする事が、なかったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リゾネイトAI
あ (卓球歴:4~5年) 自分は好き
省キョウに似てると思った。
下回転へのドライブ1より力がいるがいいボールが行く。
サーブはとても良い
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ウーゴ ハイパーアクシリウム